JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-01-15 09:47

重ね煮レシピ


年末年始、ご馳走を食べて疲れた体は、やはり粗食を求めます。

そこで、今回紹介するのは「重ね煮」です。

野菜の美味しさを最大限に生かす重ね煮。

初めて聞く方のいらっしゃるかと思いますが、野菜を陰性のものから陽性のものの順番になるように鍋に重ねて、ゆっくり弱火でコトコト煮る調理法です。
重ね煮
基本の重ね煮は、厚手のステンレスや鉄、土鍋などの底に少しだけ塩をふって
①椎茸の薄切り
②玉ねぎの薄切り
③ニンジンの千切り
をのせて、その上にまた塩を振って、
弱火にかけて30~40分。野菜の甘みが出てきたら混ぜて出来上がりです。

出来たものは冷蔵庫で5日ぐらい大丈夫で、お味噌汁やスープに入れたり、サラダに入れたり、春巻きや餃子の具に混ぜたり、お菓子に混ぜたりとアレンジ自在です。

冷蔵庫に重ね煮のストックがあれば、簡単にお料理も作れるしとても便利で、おいしいです。

レシピ本も色々出てるし、クックパットなども検索すると出てくるので参考にしてみてくださいね。

自分の体に聞いた時、どういうものを体が本当に求めていて、それを食べることをワクワクするようなものを選んで食べていくことが、元気のもとになると思います。
頭で食べたいと思ったもの、たとえば甘い物とかお肉などのご馳走とか、結構自分の記憶や宣伝で刷り込みされていたりするので、自分の体や内臓の胃や腸などに聞いてみると、本当に食べたいものは別のものだったりします。

自分自身や体と対話する一歩に、食べ物をぜひ選んでみてくださいね。