JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-02-25 09:00

春の養生 2


 いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読みいただき、誠に有難うございます。

 先週、少し腸内細菌層「腸内フローラ」についてお話をふれましたが
先日、テレビ番組のなかでこのことについて特集されていました。
とても興味深い番組でしたので、再放送などあれば
ご覧いただければと思います。

 さて、今週は先週に続き、春の養生についてお話してみたいと
思います。

 春は陽気が盛んになってきますが、この陽気をうまく
取り入れることがとても大切です。
 そのためには、
「早起きを心掛け、自然界に増してくる陽気を頂きましょう」
朝起きれば、カーテンをあけて太陽の光を感じることは
とてもよいと思います。

 もちろん食生活でも陽気をしっかりと頂きましょう。
食材としては、「ニラ」や「ネギ」「ニンニクなどは代表的で
手に入りやすいと思います。

 またこの時期は、「酸味」を少なくすることも大切と言われています。
「酸味」は漢方では、収斂する力があると考えているので、「春」の
表にむかう力を閉じ込めてしまうことになるからです。
 加えて、甘みのものを積極的にとって胃腸の働きを活発にすると
よいと言われています。
 ここで甘みといっても、たくさんのお砂糖というわけではないので
お間違いなく・・・・
 たとえば、薬膳素材では「なつめ」や「やまいも」などは、
その甘みの食材としてよく使用されます。
 山芋は料理にも使いやすいですし、なつめもスープのお出しとして
つかったり、お茶などにブレンドしてもOKです。

なつめ

 ぜひ参考になさってください。

それでは、また来週水曜日に・・・・