JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-03-02 08:00

なつめのお茶


こんにちは。
今日も「管理栄養士の食事ノート」をのぞいてくださり、ありがとうございます!

今日は、「漢方薬膳こばなし」の春の養生で出てきました「なつめ」のお茶について書きたいと思います。

私はよく、なつめを三年番茶と一緒に急須に入れて、数分おいて蒸らしてから飲んでいます。
時には煎じて飲んだりもしています。

なつめを煎じるときは350mlに4~5個が目安だそうですが、私は番茶と一緒ですので2~3個程度入れています。

そしてお茶を飲み終わった後は、なつめの実を取り出して食べています。

なつめは果実丸ごとの場合は、縦にはさみを入れてから使うととよいそうです。

おいしい番茶の香ばしさの中に、ほのかななつめの甘みが加わり、とても美味しいです。

ごはんにもお菓子にも合いますし、
少し珍しいわりにとても飲みやすいので、お友達やお客様が来た時に出しても喜ばれます。

お菓子を食べる時も美味しいお茶をゆっくり飲みながらだと、不思議と食べる量がおさえられる気がします。

少しだけの手間で、ちょっと贅沢な気分のお茶の時間を持つことが、楽しく食べすぎを防ぐことにつながっています(^^)