JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-05-21 09:46

ワクワクすること


最近、よく目にすることの一つが

「ワクワクすることをしよう」ということです。

そして、先日この本を読みました。

「あーす・じぷしー」
http://www.amazon.co.jp/EARTH-GYPSY%EF%BC%88%E3%81%82%E3%83%BC%E3%81%99%E3%83%BB%E3%81%98%E3%81%B7%E3%81%97%E3%83%BC%EF%BC%89-Maho-Naho/dp/4864723745/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1432167946&sr=8-1&keywords=earth+gypsy

双子の女の子が、ワクワクする自分の気持ちを信じて行動していくことをかいている本です。

読んでみてとてもワクワクしました。

子どもの頃には当たり前に持っていた感覚を、大人になるうちに忘れてしまっている、それは違和感として自分の中にいつもあるんだけど、日々の忙しさに惑わされて見ないようにしています。

何年か前に、バシャールの本でも自分のワクワクに生きるというのをやんだことがあったけど、その時は私自身がこうしなければならない、ちゃんとしなければ、失敗しないようにっていう気持ちが強すぎて、全然できませんでした。
自分がワクワクすること?って考えただけで、胸がざわついて考えられなかった。

何がワクワクするかなんて、全然分からない、自分には何もないかもしれない、それを見るのも怖い・・・みたいな気持ちになったのを覚えてます。

多分、ワクワクすることって、なにか特別なことでないとと思ってたんだと思います。
人からどう思われるのかとか、そういうことも関係していました。

でも、最近は色々な人がそういうことを発信してくれるようになって、みんな違って、それぞれで良いよねって思う人が増えてきました。

先日、ときめく魔法の片づけ法の、こんまりさんがテレビに出てましたが、こんまりさんのいう、トキメキも、ワクワクもきっと同じなんだと思います。

部屋が自分がときめくものだけに囲まれるようになるなんて、素敵ですよね。

ということで、自分にとってのワクワクは何だろうって、普段あまり考えない人は、本当に身近なことから見つけて行きましょう。

例えば、おいしいご飯や、気持ちのいい着心地の良い服や、可愛かったりかっこ良かったりする小物や、綺麗な花、気持ちいい風や木々や海を見に行くとか・・・

自分がこれが好きで、これがやりたくて・・・みたいな小さなことを日常生活の中に少しずつ入れていくと、生活がカラフルになっていきます。

色々日常生活忙しくて、そんな時間がないと思う方もいるかもしれませんが、少しだけ急いでいるのをお休みして、深呼吸して、自分のワクワクを探してみると、時間が持てるようになってくると思います。
それが、日々の元気のもとになりますし、一つワクワクを見つけたら、どんどん自分の気持ちが活性化して、大きなワクワクにつながっていきそうですね。