JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-07-06 08:00


こんにちは(^^)

今年も桃の季節が来ました。

毎年この時期になると、今年初めに亡くなった母が桃山に行き、兄の家や私の家の分、主人のお家に渡す分などまとめて荒川の桃を買ってきてくれていました。

今年は私自身で行こう!と思いながら、都合が合わず、まだ行けていません。


スーパーで、安く売っていた桃をとりあえず買って食べました。
一個98円でしたが、お値段以上の美味しさでした。

桃は自分で食べる時は、ワイルドに一個まるかぶりしていました。

家族みんなで食べる時は、幼いときから母がそぎ切りにしていつも出していたので、それを真似していましたが、
昨年からは違うむき方にしました。

ご存知のかたも多いと思いますが、紹介します!

もも1

縦半分にぐるりと包丁を入れ、アボカドを向くときのように回して半分にします。
種をスプーンでとります。

もも2

種ぎりぎりまできれいにむけて食べられます。
ネットで見てやってみたのですが、まるかぶりよりも無駄なく食べられて感動しました!


幼いころに読んだ日本の神話で出てきた桃が印象的でした。

亡くなったイザナミノミコトを黄泉の国に迎えに行ったイザナギノミコトが、

見てはいけないと言われた腐りかけたイザナミノミコトの姿を見てしまい、

怒ったイザナミノミコトが差し向けた黄泉の国の軍に追われている時に、

この世と黄泉の国のさかいにあった桃の木から実をもいで三つ投げたら

黄泉の国の軍が逃げ帰った・・・とか。

桃太郎の桃も、強いもの・邪気をはらうものとしての意味もあるようです。

優しい味でかわいい桃色の桃がなんで???と不思議に思ったのですが、実は昔から強さの象徴だったようです。

栄養や薬膳的には食物繊維豊富で整腸作用があり、疲労や夏バテ、美肌にも良いとされています。

桃を食べて、身体の強さも作っていけそうですね。