JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-08-25 23:00

あいあい傘


こんばんは。
更新が夜中になってしまいました。
なぜか1日かんちがいしてしまいました、申し訳ありません。

今日はちょっといつも趣向がちがいますが、
さきほど少し疑問に思ったことをかいてみます。

相合傘が禁止の学校があるという話を読みました。
「恋愛禁止の学校があるんだ」という話ではなく、小学校の話です。

ことの発端は、
「今日は雨が降るというからうちの子に傘を持たせたのに、
傘を持ってこなかった子のせいで相合傘をしたうちの子が
ずぶ濡れになり帰ってきた」
という親からの苦情が多くあったことだといいます。

考えてみればありそうな話ですが、
相合傘を禁止したら、傘を持ってる子は、
ずぶ濡れになっている子を見捨てて帰れということになるのでは、
というふうに書かれていました。
本当にその通りだとおもいます。

それを平気でできる小学生を育てる。
変な教育になってしまうように感じました。

子ども同士の相合傘は、下手かもしれませんが、
見ていて心が温まります。

一緒になって濡れてあげることも
時には必要ではないでしょうか。