JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-09-08 07:39

「苦しいなあ」


おはようございます。
いきなりですが、みなさん、悩みごとはあるでしょうか。

仏教では、人生は苦であると教えています。

おそらく、悩みごとのない人なんかいません。
一人だけじゃなく、みんな苦しんでいるのです。

もちろん、程度の差はあると思います。
それでも、みんなが悩んでいる。
誰もが思い通りにいかないのが人生ですよ、
ということをお釈迦さまは教えています。

昔の仏教説話にこのようなものがあります。


ある時、若い僧が、宿がなくて困っていました。
何軒かの家に、泊めていただけないかと聞きましたが、
見知らぬ若い僧を泊めてくれる家はありませんでした。

何軒か断られた後、ある夫婦の家をたずねました。
その夫婦は大変信仰に厚く、
色んな寺院を巡ることを楽しみに生きておりました。

そんな夫婦ですので、喜んで僧侶を泊めてくれました。
翌朝、本当にありがとうございました、
何も持っておらず、差し上げるものがないのですが、
私にできることなら何か、
とたずねましたら、
その夫婦は、もしよろしければ、と
私たちは、色んなお寺を回らせていただき、
説法を聞くのを楽しみにしております。
簡単でいいので、少しお話をしていただけませんか?

若い僧侶は困ってしまいました。
修行を終えたてで、人前でお説法などしたことがありませんでした。
「うーん、苦しいなあ。
困った、苦しいなあ。」
と心の声が口に出てしまったといいます。

すると、その老夫婦は、
「ありがとうございます。」
と感動されていた。

人生は苦しいということですね、
みんな苦しい中、よりよく生きようとがんばっている。
私たちもそうしないといけない。
本当に大切なことを教えていただきました。
ありがとうございます。


この話には色んな解釈ができると思いますが、
一つは、同じ出来事でも、受け取り方によって
意味づけが変わるということ。

僧侶は自分の心の内を漏らしただけなのに、
それを聞いた夫婦側の受け取り方によって、尊い教えになったということ。
僧侶でも苦しいんだなと気づいて、安心したのかもしれません。

もう一つは、文字通り、人生は苦であるということです。
思い通りにならないのが人生。
その中で、いかに前を向いて生きていくか。

簡単にそうできない時のために、宗教があると私は考えています。

自分を拠りどころ、頼りにして生きていくことも大切です。
けれど、そればかりでは、慢心が起きてしまいますし、
本当に自分の力でどうしようもないことにぶち当たった時、
乗り越えられないかもしれません。

その時に、信仰心のある方ならどうでしょうか。

阿弥陀さまにおすがりする。
家の神棚に手を合わせる。
ご先祖に語りかける。
なんでもいいとおもいます。

人生は苦というのは、自分の力だけで思い通りにならないということ。
そんな時に、信仰する対象があるのとないのとでは、
大きくちがってくると私は考えています。