JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-11-30 08:00

りんごを使って簡単料理


主人の親戚の方からおいしりんごをたくさんいただきました。
生で食べるのがもちろん一番美味しいと思うのですが、
せっかくたくさんあるので料理にも使っています。

とっても簡単で美味しいおやつ、「さつまいもとりんごの重ね煮」を作りました。

りんごとさつまいもの重ね煮1

りんととサツマイモを薄く切って鍋に重ねていきます。
これを3~4回ほど繰り返し重ねます。
刻んだプルーンも一緒に入れました。

水、砂糖、バター少々、塩少々を入れて煮込みます。
最後にシナモンをまぶして出来上がり。

調味料を入れずに煮ると離乳食などでもよく使われるメニューです。

りんごとさつまいもの重ね煮2

すごく簡単なのがうれしいです♪
そのままでも、パンにのせてもよく合います。


そしてりんごを使ったドライカレー。

りんご入りドライカレー

冷蔵庫にある野菜をいろいろ入れました。
人参、じゃがいも、玉ねぎ、小松菜、しめじ、ひき肉を使いました。

調味料はカレー粉と塩こしょう、すりおろしたりんごです。
とっても優しい味です。

これもまたシンプルですごく簡単なのがうれしいです♪

りんごは生で食べるのが一番栄養が摂れる!とは言われていますが、たまにはお料理で使って違う楽しみ方をしても良いかなと思います。
もし興味があれば、レシピを載せておきますのでご覧ください。
(レシピのページはこちら)
(簡単すぎて載せるのも恐縮なのですが・・・(^^;)

リンゴは水溶性食物繊維のペクチンが含まれていて、便秘解消に役立ちます。
そして過剰なコレステロールを体外へ排出してくれる働きもあります。
カリウムも多く含まれているのでむくみ予防にも効果的です。
まだまだりんごには健康パワーがいっぱい。

美味しく食べて元気をいっぱいもらいましょう(^^)