JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2016-02-11 09:00

アトピーの原因


私は小さい頃からアトピーがあって、ずっとアトピーの原因は体の中にある必要ない物の排毒だと思っていました。
食べ物とか、空気とか、水とか、ほこりやダニ、添加物や農薬など、体に悪いものが排毒されるのが症状として出ているんだと思ってました。

あとは精神的なストレスとかも、アトピーは酷くなるから、ストレスに弱いんだなとか。

化粧品やシャンプーや洗剤も気を付けていました。

もちろんそういうものも影響あるとは思いますが、
本当の原因は違うところにあったのです。
なんとそれは・・・


『酸欠』

でした。

これを原因とすると、たくさんのことが説明つくのです。
整体を受けて、首から上の調整をしてもらって、肺のあたりを広げてもらい、体のねじれやゆがみを調整して、浅かった呼吸が少し改善されただけで、体の中に酸素が入り、アトピーの湿疹があまり出なくなったのです。

もうこれには自分でもびっくりで、まさか自分が酸欠とは思ってないから、アトピーの改善がこんなところにあるなんて思いもしなかったです。

酸素が足りないと、体の中が不完全燃焼で冷えて、それをカバーするために皮膚に熱を持って湿疹になっていたようです。

ちゃんと酸素が入って循環が良くなると出ないみたいです。

ストレスもあると呼吸が浅くなったり止まったりしますよね。
赤ちゃんが産まれてすぐに湿疹が出るのも、この現象じゃないかと思ってます。
産まれるとき、首や胸あたりにつまりが出来るので、それを改善すると良いのではないかな。

色々これから検証していきたいです。
多くの病気は酸欠から来ていることも考えられると、自分の体験から思っているので、つながってきたら面白いですね。