JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2016-03-03 09:18

赤ちゃんとお話しよう


もしかしたら、赤ちゃんは何も知らないし分からないと思っている人が多いかもしれません。
しかし、お腹の中にいた時から、いる前から、そして産まれてからも、実はたくさんのことを知っているし、分かっていますし、色々伝えてくれています。
ぜひそう思って、色々話しかけたり、様子を見てみてほしいです。

そうすると、例えば、「おっぱい飲みたい?」って聞くと、「飲みたい!」って顔が喜んだ感じになったり、バタバタしたり、手をあげたりします。
逆に「今は飲みたくない」だと、顔が曇ったり、首を振ったり、なんとなく気が乗らないんだなという感じがします。

赤ちゃんの表情や、身体の動きを、ぜひ観察して、こういうことを言ってるような気がするで初めは十分です。
タイミングよく声が出たけど、手をあげたような気がするけど、たまたまかな。でもそういった気がするでいいのです。
赤ちゃんは筋力が初めは弱いので、手をあげると言っても、ほんのわずかですよ。
ママに分かるように教えてねと伝えると、分かるようなサインをくれたりします。

そうして、一方的にママが喋って対応するだけじゃなくて、赤ちゃんからの反応を見ていくと、どんどん色々分かるようになって面白いと思うので、ぜひ試してみてください。

赤ちゃんの感覚は、大人の感覚よりずっとすごいです。
色々教えてもらいながら、楽しんで子育てしてみてくださいね。