
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2019-12-30 08:00
今年も一年間、ありがとうございました!
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。
更新が久しぶりになってしまい、
今回が今年最後のブログになりました。
今年も一年間、お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
皆様にとって、この一年はどうのような年でしたか?
私にとってこの一年は、
環境は特に変化ありませんでしたが、たくさんのことを考えることが出来た一年でした。
たくさん本を読んだり、信頼している人のお話を聞いたり。
心配事や不安で心がいっぱいになってしまい、足元がふらついた時が何度もありました。
ただ、そのたびに、「今」に気持ちを戻して、たった今出来ることを一生懸命取り組んできました。
今を一生懸命生きて、少しずつ進路を見出してきた、という感じの一年になりました。
先日、婦人之友社の「かぞくのじかん」という雑誌を読んでいました。
その中で羽仁もと子さんの言葉を読みました。
(羽仁もと子さんは日本で女性初のジャーナリストです。)
心に響いたので、紹介させてください。
自分の現在の心持で、よいと思うことは、一心にやっていこう、
そうして静かにそれによって得た知識と経験から、
だんだんに自分の進路を見いだしてゆこうというやり方は、
臆病な心から、望みを低くしておいて、
失望しないというのとは全く違った、
健全な意味において決して失望することのないやり方です。
そうして少しずつでも知恵と力がだんだんに加わって、
ますます積極的に仕事をしてゆこうという興味と勇気の加わる仕方です。
と、ありました。
手探りでひたすら頑張ってきましたが、「それでいい」と言われたようでうれしく思いました。
今、一生懸命頑張っておられる皆様に、応援の意味を込めてシェアしたいと思いました。
食事の話からは少しそれてしまいましたが、
食に関しては、
四季や旬を大切に食事・食事作りを楽しむこと、
将来の不安に過剰に押しつぶされて、食材を買いすぎないこと、
(結果、過去の過剰な食材に振り回されない。)
などが、今を心地よく暮らすことにつながったと思います。
新しい年も、
こちらのブログで「食事」についていろいろな角度で考え、
書かせてもらえることを、心より楽しみにしています(^^)
どうぞよろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えください!
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付