JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2021-03-23 08:00

結岸(けちがん)


いつもこうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただきありがとうございます。

本日は、お彼岸(も残すところあと1日となりました)
のお話をさせていただこうと思います。

今日(3月23日)は結岸(けちがん)といい、
お彼岸の最終日です。

お彼岸は、春分の日・秋分の日を中日(ちゅうにち)として
その前後1週間をさすので
今年は、3月17日~3月23日が春彼岸にあたります。

お彼岸の話はいつも書かせていただいていますが、
今日は、お彼岸がどうして、春分の日・秋分の日とされたか
をすこし書いてみたいともいます。

春分の日・秋分の日とはどんな日でしょうか。

昼の時間と夜の時間が同じ日。

そして、太陽が真東からのぼり、真西に沈む日です。

この真西というのがポイントで、

昔から、西方(春分の日・秋分の日の太陽の沈む真西)には
次の世があると信じられていました。

そこには「西方極楽浄土(さいほうごくらくじょうど)」が
あり、悩み苦しみのない世界に
生まれ変われるとされているのです。
(宗派により目指すお浄土等にはちがいがあります)

ですので、お彼岸にお墓参り等をされ、
ご先祖に思いをはせていただく。

その時には、ぜひ沈む夕日の向こう側を見て
ご先祖のご冥福をお祈りしていただくのが
受け継がれる「お彼岸」の過ごし方である
といえるのではないかと思います。