JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2021-07-12 08:00

そうめんにかけるおかず


暑い季節がやってまいりました。
皆様お元気でしょうか?

そうめんが美味しい季節です。

我が家もみんなそうめんが大好きです。

でも、いつもめんつゆだと、ちょっと寂しい時もある、、、

というわけで、そうめんに合うおかずを作っておくこともあります。


先日は、たくさんなすがあったので、なすとひき肉のそぼろを作りおき、そうめんに和えて食べました。

なすとひきにくのそぼろ

小さいなす7本(普通サイズなら3~4本くらい)と、合いびき肉250g。
(お肉もたっぷりめに入れます。)

なすは小さく切ります。

なすとひき肉をフライパンで炒めて、調味料を投入。
少し煮詰めます。

味付けは、みそ大さじ2、砂糖大さじ2.5、しょうゆ大さじ2です。
しっかり濃い目の味付け。

最後にごま油小さじ1とごまで風味をつけます。


なすとひきにくのそぼろ2


(大人2人で2回食べられるくらいの分量です。)


そうめんを食べたいけれど、さっぱりしすぎは寂しい、という時におススメです。

なすは油とお肉との相性が良いですね。

(最近何かで知ったのですけれど、なすって皮をむかなくても使える野菜なので「時短料理食材」って呼ばれていました。(そんなカテゴリーがあるとは・・・びっくり。) 確かに、細かく切って炒めるだけなので、こちらの料理もかなり簡単に出来ますが。)


そうめんのトッピングに余った分は、翌日ご飯に乗せてそぼろ丼にします。

これがまた、海苔で巻きながら食べるとよく合い、美味しいんです。

レシピのページに作り方を紹介しています。

よろしければお試しください^^



さて、話は変わりますが、貧血予防のレシピのリクエストがありました。

貧血と言えば鉄?!

・・・そうなんですが、その他にも食べ方のポイントがあるんですね。

次回は栄養士的な視点から、貧血のことについてお話ししたいなぁと思っています。