JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2013-09-06 07:00

プルービングって何?



ホメオパシーの原理

「健康な人に症状を起こすことができるものは
         それに似た症状を癒すことができる」

とあるように

ホメオパシーのレメディがどのような症状を持っているのか知るため

健康な人に摂取してもらい

現れた症状を分析、収集して確認します

それを「プルービング」と言い

そのように集められた症状をレメディの症状像といいます

健康な人に摂ってもらいますが
完全に健康かどうか、自分でもわからないものです

そのためプルービングの1ヶ月前から
自分の身体や精神状態を観察し、日記をつけます

また
摂取する人とは別に観察する人がペアになり
1ヶ月前に摂取する人のセッションを行い
摂取する人がどのような状態かを書きとめておきます

プルービングを行い、ペアがさらに1ヶ月観察し続けます

何のレメディを摂ったのかは
最後に参加者全員で症状を話し合うまでわかりません

このように、レメディの症状が確認されて収集、分析され

レメディを選択するのに重要な症状像を探すための


道しるべ
となります