JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2014-10-30 09:25

休むこと


最近疲れているので休みが欲しいと思っていて、お休みがほしいと職場に言ってみました。

そしたら、休みたくさんあるでしょっと言われて、全然休んでない気持ちだった私には大きな衝撃でした。

それで色々振り返ってみたところ、確かに働いているのはそんなにたくさんではないのです。
お休みもたくさんありました。希望もちゃんと通ってました。

ではどうして休んでないと思っていたかというと、

お休みの時も、ずっと仕事のことを考えてたり、家事をやってたり、事務をやってたり
はたまた自分がやりたいことをいっぱい入れていたりしていました。

いつもオンの状態。いつも何かしなければとかきたてられていたのです。

それでは疲れるのは当然ですし、休んでないですよね。

こういうことになっていた背景には、やはり自己肯定感が低かったり、十分じゃない足りない、もっと頑張らないといけないなどの思い込みがあるんだなあと思いました。

でもこれを満たすためにやればやるほど、もっともっとの欲が出て、このままでは疲れて病気になるか、大切なことを見落として生きていくことになりますね。

日本人の気質として、休みを取ることを良しとしない傾向があります。
真面目に一生懸命やるというのはとても大切ですが、やりすぎはやはりバランスを崩しますね。
あと、人からどう思われるかとか評価がどうなるかということも気にすると、全然休めません。

こういうことに気づいてから、意識して休みを大切にするようになりました。

今まで時間がない~と思ってたけれど、結構余裕があるものです。
また自分で自分が今どうしたくてとか、こういうことを考えていてとかを大切にすると、そんなにあくせくしなくても大丈夫になってきました。

自分の人生なので、自分を大事に、自分が満足するように生きていきたいですね。