JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-10-02 08:00

皮膚の本質


いつもこうしん堂スタッフログ ホメオパシースペースClearSkyをお読み頂きありがとうございます。

今週、3日間ファスティング(断食)を実行しておりまして
今日は3日のファスティングが終わり、復食1日目です。

今回で2回目の実行ですが、前回よりも楽に過ごせました。
どんなデトックスが起こるのか、とても楽しみです。

また、いろいろな場所の整理と掃除がはじまるかもしれません(*^_^*)

本題は 皮膚のこと。
少し前にも書いておりますが
 「驚きの皮膚 傳田光洋著」より、なるほどと思うところがありました。

この本には、皮膚は聴いて 見て 味わって 嗅いでいる
さらに 予知 考える 記憶 なども行っていると書かれています。

「皮膚の重要な機能は、単なる境界ではなく、環境の情報を感知し、
ある程度の情報処理を行い
それに基づいて、適切な指令を全身やこころに及ぼしている」

このように書かれています。
皮膚は境界としての働きが主だと考えていました。

境界にあるためにいろいろな外的な影響を受けていることは明らかですが
その情報をいち早く伝達しているというのはちょっと意外です。

私も少しアレルギーがあるので湿疹やかゆみがでやすいのですが
皮膚の敏感さを思い、ありがたいと思いました。

精神的なことやストレスももちろん皮膚は敏感に感じとって何らかの表現をしているのだろうと思います。

境界だけの存在でなく、全身に伝える重要な存在。
風邪の引きはじめを皮膚の異常な感覚で感じる方もいます。
また、人との距離感を皮膚ではかっているともいえます。

以前、ある講座で教えて頂いたのですが
最近の生き方では、頭でいろいろなことを考えすぎていて
地に足がついていない人が多いので
起床時、足を呼吸と合わせて撫でると良いとのことです。

その講座では、片足ずつ行って、どのような違いがあるか実際に行ってみたのですが
撫でたほうの足はより自分の足に近づいているような、そんな感覚がありました。

これも皮膚からの伝達があったと考えられるのではないかと思います。

他の臓器の働きを意識することはあっても
皮膚の働きをすごく意識することは少ないように思います。
働きよりもかゆみや発疹、怪我などの症状をより意識しています。
このような働きの皮膚を少しいたわってあげたくなりました。