JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
 

大事なお知らせ

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ


 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

症状別ボタン

いまコレ!

ブログ

2015-11-25 10:48

冬の暦「小雪」「大雪」&薬日本堂でのセミナーを終えて


 いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読みいただきありがとうございます。

 先日、薬日本堂さんで漢方入門セミナーをさせて頂きました。
多くの皆様にご参加いただきありがとうございます。
 また、午後からの「舌診セミナー」にご参加頂いた方には
話が盛り上がり、時間を超えてしまいました。ご予定があった
かたもいたかもで反省です。

 その際もブログの話をさせて頂きましたので、見ていただけて
いると嬉しく思います。また参考になれば何よりです。

 さて、本日は冬が深まってまいりましたので、暦について
少しお話させて頂きます。

 少し前になりますが、12月23日に「小雪」を迎えております。
「小雪」とは、
 北のほうから、雪の便りが届くころで、本格的な冬の訪れでなく
雪と言っても、さほど多くないということです。
 紅葉も散り始めるころで、柑橘類が色ずく頃でもあります。
私のいえでも、少し父が「温州みかん」を育てているので
収穫の手伝いをしていたところです。
 またもや、和歌山自慢ですが、「有田みかん」は酸味と甘みの
バランスがよくとても美味しいです。ぜひ試してみて下さい。

 そしてこの後訪れるのが、毎年12月7日に迎える「大雪」です。
「大雪」は、山の方だけでなく、平野にも雪が降ってくるころです。
このころになると、九州など全国的に冬一色になってきます。
冬の寒さが日ごとに強くなります。
 最近は私も行くことがなくなりましたが、スキーやスノーボード
などのウインタースポーツも盛んになってきます。
 そして、熊が冬眠にはいるのもこのころです。

 そして「冬」の養生は、無理なことをせず、少し遠いですが
気たる「春」にむけてしっかりとエネルギーを蓄えてみては
いかがでしょうか?

 ということで、今週はここまで
では、また来週水曜日に・・・・