
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2016-11-10 10:25
小さい子にも尊厳を持って接すること
先日働いている助産院から、32週なのに破水をしてしまって
大きな病院に搬送する事態がありました。
そして、お母さんに健診に一緒に2歳のお兄ちゃんも来ていて、
お母さんの搬送にその子も一緒に行くことになりました。
状況はバタバタしていて、救急車にも乗るし、お母さんもベットから動けないしで
お兄ちゃんも動揺して大泣きになりました。
その妊婦さんがかかっていたのが、胎内記憶の研究で有名な池川先生のところだったので
搬送する救急車に一緒に先生乗りました。
その時大泣きになってる2歳のお兄ちゃんに池川先生が
「僕が動揺して泣いてしまったら、ママも不安になって状態が悪くなってしまうよ。僕が家族の代表でママに付き添うんだから、僕がしっかりしないとね。僕がママを助けて応援してあげてね」 と
しっかり2歳のお兄ちゃんに話しかけてくれました。
2歳のお兄ちゃんは、まだ片言しか話せないぐらいで、大泣きだったのに
池川先生の話をじーっと聞いて、 分かったというように座り直し、泣き止んで、その後一度も泣かず、ご機嫌にママに付き添ってくれました。
2歳でも、しっかり目を見て、魂に話しかけるってこういう風にするんだということを、目の前で池川先生に見せてもらい、とても勉強になりました。
私は付き添っていて、なんとかお兄ちゃんをなだめたり、意識をそらして機嫌を取ろうとしてたので、恥ずかしくなりました。
小さくても、しっかり状況を話したり、お兄ちゃんの尊厳も守ることの大切さ
何もわからないどころか、全部わかってて、お母さんを支えたいと思ってることが伝わってきて
とても感動しました。
小さいから何も分からないことは絶対なくて、上辺で話すのではなく、心で話してコミュニケーションをとるようにしていきたいですね。
子どもは全部見抜いてると思います。
大人の狭くなった見方だけで判断しないように気をつけたいなと思いました。
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付