
大事なお知らせ
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ |
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
ブログ
2016-12-12 07:00
玉ねぎ大好き!
以前新聞のチラシで、北海道の災害支援企画の玉ねぎの販売予約があり、申し込みました。
そして、12月の初めに玉ねぎが沢山とどきました。
とてもおいしく、現在玉ねぎにはまっています。
玉ねぎについて少しおさらいしました。
玉ねぎを切ると目が痛くなりますが、その原因の硫化アリルは炒めるとプロピルメルカプタンという甘み成分になるので、辛みのある玉ねぎのほうが甘く感じます。
目が痛くならない方法は色々ありますが、調理前に皮をむいて冷蔵庫で冷やすと、切った時に硫化アリルの気化を防ぐことが出来るので、目にしみにくくなります。
目がしみて痛くなるのイヤやな~と思っていましたが、大好きなあの玉ねぎの美味しい甘みがしみる原因のモノから来ていると知り、今はなんだかありがたささえ感じます。
切り方のおさらいです。
加熱用には繊維に沿って切ると水っぽくならず、旨みが残ります。
サラダ用には繊維を断ち切るとやわらかくソフトな口当たりになり、食べやすいです。
私は玉ねぎを冷凍したことがありませんでした。
冷凍するときはあめ色玉ねぎにして・・・とよく言われますが、厚めのくし切りやみじん切りにしてそのまんま保存袋に入れて空気を抜き冷凍しました。
冷凍するとドリップがたくさん出て食感が失われますが、その分逆に甘みが凝縮されました。
カレーやスープ、ハンバーグなどに向いています。
うちでは冷凍玉ねぎを醤油と酒とてんさい糖を少しで味付けして付け込んだ豚肉の細切れと一緒に炒めましたが、とても甘くて美味しかったです。
もちろんシャキシャキ感はありませんが、砂糖とは違う優しい甘みを満喫できます。
料理で砂糖を減らしたいと思われる方に、冷凍玉ねぎの甘みはおすすめではないかと思います。
薬膳では玉ねぎの甘みは滋養強壮によいそうです。
ちなみに解凍は冷蔵庫に入れて半日くらい置いて解凍しました。
凍ったまま調理でもOKです。
まだまだあるので、どんなに食べようかな~と、なんだかワクワクします♪
しばらくの間、満喫したいと思います。
(C) こうしん堂 薬局|和歌山の漢方相談・ホメオパシー・処方箋受付