JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキング゙がございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

処方せん

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

新型コロナ感染拡大防止への取り組み
●飛沫感染防止策として、アクリル・ビニールカーテン使用
●従業員のマスク使用、体温確認
●店内手指消毒の設置
●コイントレーによる、金銭授受

久しぶりに会った!

RSS

分つき米に挑戦!

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。

大変久しぶりの更新になってしまい、申し訳ございません。

今日は、毎日食べる「お米」のことを書きたいと思います。

私の家ではずっと白米を食べていました。

砂糖や小麦粉などは精製されていないものに変えていましたが、
遅ればせながら主食の米はまだで、玄米に挑戦することにしました。


でも、息子はまだ小さく消化吸収が未熟なのでは?という不安や、主人も私も胃腸があまり丈夫ではないので負担がかかって続けられないと意味がないのではと思い、「分つき米」にすることにしました。


玄米を家庭用精米機で、その日の気分や体調に合わせて3分、5分、7分、胚芽米など選んで精米しています。

面倒かなと思った作業も、あっという間(3分間くらい?)に出来るので案外平気で続けられました。

始めてから5か月以上経ちました。

まだ二歳の息子も無理なく美味しく食べられていますし、主人も私もお通じの調子が良くなるという嬉しい変化があったので、美味しく楽しく継続することが出来ています。

栄養面ではもちろん白米よりもビタミンB1などのビタミン、亜鉛などのミネラル、食物繊維などが多く含まれています。

江戸時代、身分の高い人たちが白米を常食して脚気(かっけ)を患い、「江戸患い」と言われたのは有名な話です。
昔も身体に病気や不調をもっていた人には土鍋炊きの玄米食がすすめられていたようです。

分つき米でも実際食べてみると、栄養とかだけではないエネルギーを感じます。
しっかりと味や歯ごたえを感じ、噛みしめて食べると、ご飯も立派なご馳走に思えます。

4月に引っ越しをしたので、数日間台所が使えずに買ってきた白米のごはんを食べたのですが、分つき米より噛まずにパクパク食べられるので、気がつけば食べ過ぎてしまいました。
精製されていると吸収が良いので血糖値も急上昇すると言われます。

白いご飯を食べすぎないようにと注意している方も、「分つき米」にすると同じ量でも食べごたえが出て満足できるかもしれません。

前にもこちらで書かせてもらいましたが、おかずはシンプルな「一汁一菜」を実践しているので、ご飯を変えてより満足感が高まったと実感しています。

私のように、玄米はいいのわかってるけど味とか炊くのとかハードル高いなぁ・・・と思われている方もおられるかと思います。
分つき米だとハードルがうんと下がりますし、
7分つきからだと食味も白米に近くなりますので家族の了承も得やすいのではないのでしょうか?

そして、めんどうくさがりやの私でも継続できているので、
自信をもってオススメしたいと思います(^^)
2018-05-14 08:00:00

「豚丼」

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも、こうしん堂ブログ
「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、ありがとうございます。

今回は簡単なレシピを紹介したいと思います。

私は普段、あっさりめの食事を摂ることが多いです。
でも、スタミナをつけたいときやがっつり食べたいときには「豚丼」を作ります。
豚丼
人参や玉ねぎをたっぷりと入れます。
玉ねぎは肉料理との相性がとても良いですね。
肉の毒消しになるので食べ合わせがよい、と昔から言われています。
栄養的には豚肉に多く含まれるビタミンB1の吸収を助ける硫化アリルが含まれています。
(ビタミンB1は糖質の代謝に関係します。疲労回復によいとされています。)

いろいろな角度から身体を守ってくれる相性なんですね。
味的に相性の良いものには理由があるんだなぁといつも感心します。

作り方はすごく簡単なので、さっと作れてしっかり食べたいときの鉄板メニューとなっています。
豚肉と言えば生姜焼きも美味しくて大好きなのですが、
ぱっと作って後片付けしたいときはこちらの豚丼にします。

作り方はレシピのページに載せていますので、よろしければ参考にしてくださいね!
2018-03-12 08:00:00

「大丈夫」

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも、こうしん堂ブログ
「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。

いつも食のことをからめて描かせてもらっていますが、今回は別のことを書きたいと思います。

数年前、自分にとって大変だと思う出来事が重なった時期があり、
不安でたまらない毎日を送っていた時のこと。
職場の先輩から、言葉のプレゼントをいただきました。

それは「大丈夫」という言葉でした。

「『大丈夫』は魔法の言葉だから不安な時に唱えてみて。」と言われました。

大丈夫

その先輩が出張先でたまたま見つけたと言い、こんな絵葉書をいただきました。

ご自身も少し前に大変な経験をされており途方に暮れていた時、
友人にもらった言葉だと説明をしてくれました。

その時、先輩はぽろぽろ涙がこぼれたそうです。

ありふれているし、簡単な言葉です。
ですが、ゆっくりと心の中で唱えてみると、すーっと気持ちが安心していくのがわかりました。
先輩の温かい気持ちも加わって安心したのかもしれません。


私事ですが、この春、今住んでいるところを離れ、なじみのない場所に引っ越すことが決まりました。

少し不安を感じていた時に、このことを思い出しまた唱えてみると、やっぱりほっとしました。


あとひと月もすれば新年度で、新生活が始まる方もたくさんおられると思います。
新しいことはワクワクすることもいっぱいですが、不安に感じているかたもおられるかと思います。

そんな方に、今度は私から魔法の言葉「大丈夫!」を送りたいと思います。
不安を感じた時、ゆっくりと唱えてみてくださいね。

応援しています!

また次回からは食のおはなしを書きたいと思います。
久しぶりになってしまいましたがレシピの更新も考えていますので、
またのぞいてくださいね!




2018-02-26 08:00:00

ちょこっと手作りの仕込み味噌

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。

私ははみそ汁が大好きです。

今年もみそを仕込む時期になりました。
結婚してから義母が作るお味噌のお手伝いをさせてもらっています。

お手伝いはもちろん楽しいのですが、
年々自分の好みの材料・熟成期間で味噌を作りたくて、うずうずするようになりました。

今年はチャレンジしよう!と思った矢先、もうすぐ引っ越しすることが決まりました。
するべき作業が山積みで満足に時間をつくる自信が無く、今年は見送ろうかと思いました。
ですが、今年は全部手作りではなく、一度自分だけでハードルの低い「仕込み味噌」をすることにしました。

ご存知のとおり本来お味噌を手作りするには、
大豆をゆで→塩切りこうじを作り→大豆をつぶし→塩切りこうじと混ぜ→みそ玉をつくり→容器に詰めて密閉する、というような工程が必要です。

仕込み味噌は、プロの味噌屋さんがつぶしたゆで大豆と塩切りこうじを混ぜてくれたものをいただきます。
自分で行うのは、みそ玉を作って容器に詰めて密閉、熟成させて、天地返しをしまた熟成させることです。

結婚してから義実家の味噌は私の手が入り、お味噌の味が変わったと言われました。
同じ材料でも熟成する場所や触る人で味が変わるとのことで、どんな味になるのか楽しみです。

次は好みの材料で完全手作りを目指したいと思います。今からワクワクです。

味噌づくりベテランの方には物足りないと思いますが、
手作りしてみたいけど忙しくて時間が無い、と思われているかたもいらっしゃるのではないかと思います。

途中からなんて邪道!と思われるかもしれませんが、
肩の力をぬいてプロの助けをかりて楽しむのも一つの手かと思いますので、興味を持たれた方はぜひやってみてください!
みそ玉を丸めて投げるだけでも、とても楽しく満喫しました♪

2018-02-19 08:00:00

北大路魯山人のことば

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。

最近、好きなはずの料理を楽しんでいないなぁ・・・と感じていました。

子どもが生まれてからは思うように時間が作れないので、
作りたいものよりも手早く出来るものを選んだりしていましたが、
特に最近は仕事として「やらねばならぬ」という思いが強くなっていたように思います。

そんな時に、北大路魯山人のことばに出会いました。


 私が最初陶器製作をやろうとする時には私の挙措をだいぶん危ぶんだ人もあるが、幸いに途中挫折することもなくポツポツと進んでいる。
今後十年私に健康を与えてくれるなら、なんとかしたものを遺すべく、努力したいと思っている。


 努力と言っても私のは遊ぶ努力である。私は世間のみなが働き過ぎると思う一人である。
私は世間の人がなぜもっと遊ばないかと思っている。
画でも字でも、茶事でも雅事でも遊んでよいことにまで世間は働いている。
なんでもよいから自分の仕事に遊ぶ人が出て来ないものかと私は待望している。
仕事に働く人は不幸だ。
仕事を役目のように了えて他のことの遊びによって自己の慰めとなす人は幸せとはいえない。
政治でも実業でも遊ぶ心があって余裕があると思うのである。



ご存知のとおり北大路魯山人と言えば、芸術家であり美食家としても有名な方です。
私は、まんが「美味しんぼ」が好きで、海原雄山のモデルということで知りました。

こちらのことばは、島根県安来市の足立美術館に掲げられていることばです。
足立美術館といえば素晴らしい日本庭園が有名です。
私も新婚旅行で行きました。
一度読んだはずのことばなのですが・・・今になって胸に響きます。

自由な時間がないからストレスがたまるなぁ・・・とイライラすることもありますが、
幸い料理はもともと好きなので、こどものために、主人のために頑張らねばいけない!と思う気持ちを少しゆるめて、また自分の楽しみのために料理しようと思いました。
結果それが、自分のためだけではなく、もっと家族のためになるばすですよね。

「仕事に遊ぶ人」に、私もなっていきたいです。

2018-02-05 08:00:00

前へ 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ