
令和4年3月29日 閉店後帰り道

令和4年3月30日 夕方
いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂き有難う御座います。
毎年ことですが、今年も和歌山駅東口の桜がきれいに咲いて
いましたので、アップさせて頂きました。
上の写真は夜に撮影したのですが、光の調整が上手くいかず
ちょっと良さが伝わりませんが、木は違うとはいえ30日は
暖かく満開になっていましたので2枚アップさせて頂きました。
楽しんでみて下さい。
お客さまのお話では、30日は和歌山城の桜を求めて多くの
人が出ていたと教えてくれました。
出かけたくなるお気持ちはとてもよくわかります。
感染予防に努めて、一年に一度しかないこの時期を楽しみたい
物です。
さて、昨日テレビ番組でフェムテックという言葉が紹介
されていました。フェムは女性を表しテックはテクノロジー
からきていてそれを掛け合わせているとの事でした。
女性がもつ健康の課題をテクノロジーで解決できる商品製品や
サービスのことを表すそうです。その中で、アプリなど紹介
されていました。
途中で出勤のため最後までみれませんでしたが、
まさに、漢方が得意とするところであると思い、
本日のかかせて頂きました。
何千年もまえから、漢方は女性特有の症状や病気を
考えてきた医学であると思います。
もちろん、男性のことも考えてきていますが、
女性の生理周期や妊活子宝など多くの記載が御座います。
当店でも、病医院では解決できなかった症状やご病気を
ご相談にお越し下さるお客さまはたくさんおられます。
漢方の考え方今までの経験こそが、「フェムテック」
ではないかと考えています。
漢方を上手くご利用頂くためにも、漢方には漢方の
「ものさし」が御座いますので、そのものさしを上手く
活用出来る漢方の専門家がいるところで、ご相談頂く
事をおすすめしたいと思います。
そして、そのひとつが「こうしん堂」でありたいと
思っています。
「女性のお悩みお伺いします」
ぜひ、ご活用下さい。
ということで、本日はここまで
本来は水曜日のアップですが、今回は「桜:さくら」の
都合で木曜日になりました。
次回は、また水曜日に・・・