お読み頂き有難う御座います。
先日の日曜日に、日本生体免疫研究会という会で勉強会が
ありました。今回は、うつ病について免疫との関わり、
「腸と肝臓そして脳」の関係など様ざまな面から、最新の
研究データなどを勉強させて頂きました。
その中で、慢性疲労症候群についてのご講演はとても
興味深く、症状の強弱はあるものの、この様なご症状の
お客さまも少なくないと感じました。
WHOでも、疾患として分類されているとの事でした。
今後のご相談にしっかりと役立てていきたいと
考えています。
ここからは、キャンプ飯のお話です。
先日、家族で昼食をとろうと考え「中華粥」を作ってみ
ました。その後妻とキャンプに出掛けた際の朝ごはんにも
作ってみました。
こちらも、先週書かせて頂いたユーチューバーの
「Mr SYU」さんのレシピを参考に作らせて頂きました。
とても美味しかったです。
このブログは「漢方・薬膳こばなし」なので使われている
食材を簡単に漢方的に説明させて頂きます。
作り方やなど詳しくは、
「Mr SHU」さんの You Tube 動画をご覧ください。
鶏肉
味:甘 性:温 帰経:脾
肉類の中で消化がよく、胃腸にやさしいと言われています。
お米
味:甘 性:平 帰経:脾・肺
内臓のはたらきをたすけ、元気にしてくれると考えられて
います。
にら
味:辛 性:温 帰経:肝・脾・肺・腎
体を温め、腎に帰経することもあり足腰の冷えなどにもよい
といわれております。
塩
味:かん 性:寒 帰経:心・脾・肺・腎
胃腸の中が停滞して、吐き気などがある際に良いとされて
います。
鶏肉とにらそしてお米です。調味料はお塩だけです。

こんな感じで出来上がりました。

ということで、本日はここまで
また、水曜日に・・・