分離している日常に・・・
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読み頂きありがとうございます。
先日、ホメオパシーの講座を受けたときに
マインドフルネスについても少しだけ学びました。
マインドフルネスという言葉は本などでもときどき載っていて
どんなものなのかなあと思っていたところです
マインドフルネスという意味は
「今自分に起こっていることを、判断や批判なくそのまましっかり認識すること」
姿勢は居心地よくリラックスして座る
思考の流れや気持ちを観察
呼吸を意識に合わせるようゆったりと行う
少し簡易に書いておりますが、こちらがポイントです
そしてまず1分、自分の意識と呼吸を合わせる実践を行いました
1分間、静かに自分自身を保つことで
日々の自分の中にある騒々しい気持ちや考えに
一旦区切りをつけることができて
いつもは気づかないことに気づくきっかけになるのではと感じました
人が生まれたら、それまでは魂だったものが身体という物質と合わさることで
常に目に見えないもの(魂や精神)と見えるもの(身体)との分離と隣合わせなのだそうです
瞑想となると、すごくハードルが高い感じがしてなかなか行動にうつせなかったんですが
今回の実践で1分ならやってみようという気持ちになりました。
日常の頭でっかちな生活に1分の静けさはとても良い時間になるのではないでしょうか♪
2018-02-23 08:00:00
花粉症の季節です。
カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつも、こうしん堂ブログ
「漢方・薬膳こばなし」をお読み頂き
ありがとう御座います。
二月は逃げるという言葉を聞きますが、確かに
「あっ」という間に2月がおわろうとしています。
そして、2月も終わりに近づくと「花粉症」について
テレビの天気情報などで耳にします。
幸い私は、花粉症ではないのですが、花粉症でお悩みの
方からすると、ニュースで聞くだけでも症状が
出てしまうのではと思うこともあります。
とはいえ、花粉症でお悩みの方からするととても
いやな季節になります。
花粉症の漢方があるかとよく聞かれます。
花粉症の症状もさまざまですし、体質によってお勧めする
漢方もさまざまです。
症状を感じる前から服用することがよいと考えますが、
やはり、症状が出てから何とかしたいと思われる方が、
とても多いと思います。
最近では、比較的眠気の少ないお薬も登場しています。
また、つい最近まで病医院で処方箋でもらっていた薬が
薬局で購入できるものもとても増えています。
それでも、眠気が気になる方もおられ、
ご相談頂くことも多々あります。
こんなときは、漢方でも症状を和らげる処方をお勧めし
ご購入頂いています。
毎年、この季節にお越しくださるお客さまもいます。
漢方で花粉症状の改善を考えておられるのであれば
ぜひ一度、こうしん堂にご相談下さい。
お客様の症状やライフスタイルにあったご提案をさせて
いただければと思います。
今年こそ、この季節を快適ですごされることを心より
願っております。
食生活をふくめ、自分の出来ることを是非スタート
してみて下さい。
ということで、本日はここまで
また水曜日に・・・・
2018-02-21 09:00:00
ちょこっと手作りの仕込み味噌
カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。
私ははみそ汁が大好きです。
今年もみそを仕込む時期になりました。
結婚してから義母が作るお味噌のお手伝いをさせてもらっています。
お手伝いはもちろん楽しいのですが、
年々自分の好みの材料・熟成期間で味噌を作りたくて、うずうずするようになりました。
今年はチャレンジしよう!と思った矢先、もうすぐ引っ越しすることが決まりました。
するべき作業が山積みで満足に時間をつくる自信が無く、今年は見送ろうかと思いました。
ですが、今年は全部手作りではなく、一度自分だけでハードルの低い「仕込み味噌」をすることにしました。
ご存知のとおり本来お味噌を手作りするには、
大豆をゆで→塩切りこうじを作り→大豆をつぶし→塩切りこうじと混ぜ→みそ玉をつくり→容器に詰めて密閉する、というような工程が必要です。
仕込み味噌は、プロの味噌屋さんがつぶしたゆで大豆と塩切りこうじを混ぜてくれたものをいただきます。
自分で行うのは、みそ玉を作って容器に詰めて密閉、熟成させて、天地返しをしまた熟成させることです。
結婚してから義実家の味噌は私の手が入り、お味噌の味が変わったと言われました。
同じ材料でも熟成する場所や触る人で味が変わるとのことで、どんな味になるのか楽しみです。
次は好みの材料で完全手作りを目指したいと思います。今からワクワクです。
味噌づくりベテランの方には物足りないと思いますが、
手作りしてみたいけど忙しくて時間が無い、と思われているかたもいらっしゃるのではないかと思います。
途中からなんて邪道!と思われるかもしれませんが、
肩の力をぬいてプロの助けをかりて楽しむのも一つの手かと思いますので、興味を持たれた方はぜひやってみてください!
みそ玉を丸めて投げるだけでも、とても楽しく満喫しました♪
2018-02-19 08:00:00
問題のとらえ方
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読み頂きありがとうございます。
ここ数日、ピョンチャンオリンピックでにぎわっています
昨日もスノーボードハーフパイプやスピードスケートなどが行われて
日本の選手もメダル獲得されています。
この場に立つための4年間、多くの困難を乗り越えてきているのだろうと
想像して、テレビを見ながら感動しています。
最近、服部みれいさんの本 「自分の中の自然に目覚めて生きるのです」を
読み返していて
問題と思っていることが、そう思う自分の気持ちがあるだけで
実際は問題がとてもラッキーな出来事の始まりだった
というような内容があり
オリンピックに出るための4年間の困難も
そう感じている気持ちがあるけれど
大きなステップのひとつと言えるのかなと思いました
「そう思う自分の気持ちがあるだけ」
「とらえ方ひとつだ」
と分かっていてもなかなかうまくいかないものですね。
自分自身の問題となると
問題に焦点が当たってしまうため
冷静に見る眼を失っているのかなと思います。
セッションをしていて
そういう状況をよく目の当たりにしますが
客観的にみることで、ご本人では見えないところに焦点が当たるように思います
行き詰ったときは、何か違った視点を求めることも良いですね。
ホメオパシーもひとつの方法としてぜひご活用下さい(*^^*)
2018-02-16 08:00:00
春はスタートの季節ー漢方ライフをー
カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつもこうしん堂スタッフブログ
「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとう御座います。
前回免疫や癌〔がん〕について書かせて頂きましたが
このことについては、またふれさせて頂きます。
本日は、先日乾癬でお越しくださっているお客さまより
こうしん堂が、乾癬の相談を受けていることを知らなかった。
と言われました。
おそらく現在は、ホームページで乾癬のご相談をお受けして
いることを掲載しているのですが、
お客様が過去にお調べになられたころには案内がうまく出来て
いなかったのだと思います。
今回のお客様も、改善傾向にあり継続してお越しくださって
いるのですが、やはり発信していくことの大切さを感じました。
現在も、乾癬でお悩みのかたがおられましたら、
こうしん堂に一度お声かけ下さい。
ご提案できることはしっかりとお伝えしていきたいと思います。
さて、立春をむかえたものの、寒さもまだまだ厳しいところ
ですが、太陽がのぼっている時間などみても大自然は着実に
春を迎えてきています。
そこで春について少し書かせて頂きます。
春といえば、解毒・自律神経・スタートなどでしょうか?
冬はじっと耐え、ろう費せずにたくわえるイメージですが
それゆえに、春には解毒も必要になります。
そして、記載の通り自律神経が乱される時期でもあります。
発信という意味では、「不眠」や「イライラ」「フワフワ」
などのご症状でお悩みのかたは、
何かをスタートする時期でもあります。「漢方」がお役に
立てることも多くあると思いますので、是非漢方ライフの
スタートをこうしん堂で初めて見てください
また、皮膚のトラブル、妊活・ダイエットなど
こうしん堂がお役に立てることは、沢山御座います。
ぜひ、お役立てください。
それでは、本日はここまで
また、水曜日に・・・
2018-02-14 09:00:00