片づけるの意味とは?
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読み頂きありがとうございます。
今年も残すところあとわずかですね
年末は掃除や片づけをされている方多いと思いますが
少し前から「すごい片づけ」という本を読んでいました。
「すごい片づけ 9つの極意 はづき虹映著」
片づけの本、いろいろありますが
この本のテーマはすごく大きい感じです。
片づけとは
「カタをつける」ということで
証拠を形にし決着させると
と書かれています。
片づけることは簡単なのに
なかなかできないと自分を責めてしまいがちですが
カタをつける
という意味がそこに存在するなら
片づけられない理由があるのも納得できます。
この本では、家の部屋に合わせて、
数秘の数字があてはめられて
それぞれにテーマが書かれています。
そして、片づけられない理由や隠された才能
整えるポイントなどが説明されています。
今までの片づけではない
意味を考えていくと
きっと新たな発見となって楽しくなると思います。
ご興味のあるかたは、ぜひ読んでみて下さい。
2018-12-22 09:11:00
今までやったことのない事をやる
カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
いつもこうしん堂ブログ 助産師のつぶやき日記を
お読み頂きありがとうございます。
明日から久米島に住む友人のところに行く予定です。
働いている時からずっと行きたかったのですが、
仕事やお金や時間がないを理由にずっと行けてませんでした。
行きたい、やりたいと言いながら、できない言い訳を考えていたのです。
でもいざ時間ができても、なかなか行く決心がつきませんでした。
遠くの一人旅も初めてのことだから、緊張します。
飛行機乗り継ぎとか、予約ちゃんとできてるかなとか・・・
反面とても楽しみでもあります。
初めてのことにワクワクもします。
行ってみたら、とても簡単だったと思うかもしれないし
もっと行きたいと思うかもしれないし、
どういう気持ちになるか分からないけど、
色々なこと楽しみたいと思います。
私が望んだ、自分がどういう選択をしてもいい
自由の中に今いるので、
これからのことを何を選んでいくかも
自由に広げてみてみたいなと思います。
今日も朝から、ちょっと色々不機嫌になったんだけど、
これは自分が選んでることなんだと思いました。
この世界を全部。
今までもそうだったんだけど、がんじがらめの中に
生きていたなと思います。
一つずつ外してみて、大丈夫を積み重ねる今の感じが
好きだなと思います。
まだまだ外して身軽になりたいですね。
そしてフットワーク軽く色々なところに行けるようになりたいです。
2018-12-20 09:25:14
充電が進んできた
カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
こうしん堂ブログ 助産師のつぶやき日記を
お読み頂きありがとうございます。
先週、本当の自分のやりたいことをやるのはしんどいと書きましたが、
1週間経って慣れてきました。
本当はそれが日常だったんだという感覚。
一体何がそんなにしんどくて、
そんなに自分を縛ってたんだろうという感じです。
1週間でここまで感覚が変わるのは、自分でもびっくりでした。
やらなければいけないことをやめて
やりたいことをやっても、
日常生活そんなに変わらないです(笑)
そして、やっと充電が出来てきたのか、
「こう言う事やりたいな、やってもいいかな」っていう
気持ちも出てきました。
本当に一時は何も出てこなかったので、出てきた事にもびっくりです。
人は、自分がやりたいことをやる事がどれだけ大切な事なんだろう
という事が分かりました。
そして、自分がダメだと思う事で、
自分が望まない状態を作ってしまった事を
後悔してたり、罪悪感を持ってたんだけど、
自分がダメだと思う事で、自分を磨いて、
色々な経験ができたり、色々な事を学べたりしたから、
そう思ってた事も良かったと思いました。
ダメだと思う事がダメだと思って、
さらにダメを重ねるというループにはまってたわけです。
自分のことを抑える事に使ってたものを、
自分がやりたいと思う事に使えるとすごく元気になれそうです。
実は今までは、自分を抑えることをしたかったという事です。
うまくいってないという状態の方が、都合いい事があったんです。
目立たない、怒られない、文句言われない、嫌われないなど・・・
自分の思い通りに生きていると言われるけど、
本当にそうだなあと思いました。
なので、本当の自分の思い通りに生きるために、
今どういう事を選んでいくか、とても大切だなと思います。
今この時、どう感じてて、どうしたいか、大切にしたいと思います。
2018-12-14 11:50:00
カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとう御座います。
先日は、「薬日本堂漢方スクール」にてセミナーを
させて頂きましたが、参加者の皆様お疲れ様でした。
しかも、「舌診」は長引いてしまい、参加者の皆様には
大変ご迷惑をおかけしました。
しかし、熱心に質問して頂き、セミナーは盛り上がりました。
参加者の皆様、本当にありがとう御座いました。
今後皆様の、お仕事や私生活にお役に立てたり、これから
漢方をより学びたいと思って頂けるセミナーになれていれば、
嬉しく思います。
今年一年、多くのお客様よりご相談頂きましたが、昨年まで
と比べて、甲状腺のトラブルでのご相談を頂くことが多かったと
思います。
甲状腺の疾患といえば、「橋本病」や「バセドウ病」などです。
ご症状やご病態から、漢方がお役に立てることも多いと思います。
漢方を併用しはじめて、治療薬の減薬や増量の必要がなくなった
などのお話を伺うことができ、少しでも治療のお役に立てている
のであば本当にうれしく思います。
これからも、よりお役に立てるようにしっかりと研修会などで
勉強を続けていきたいと思います。
ということで、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2018-12-12 09:00:00
掲示板大賞
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
今年も、年の瀬が近づいてきましたね。
年末になると、「今年の漢字」や「流行語大賞」等が
発表されますね。
流行語大賞は「そだねー」だそうですね。
今年の漢字はなんでしょうか。
そして、今年から新設されたものに
「お寺の掲示板大賞」というものがあるそうです。
お寺の掲示板が好きだという声も
よく聞かせていただく気がします。
このブログを読んでも
掲示板を見るような気持ちになっていただけるような
話題選びができればいいなと思っております。
今年の大賞に輝いたのは、
岐阜県の浄土真宗大谷派 願蓮寺の
掲示板だったそうです。
その内容は・・・

2018-12-11 07:09:41