JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

RSS

自分の心が動くことをして生きてみると

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
いつもこうしん堂ブログ 助産師のつぶやき日記をお読み頂き
ありがとうございます。

夏頃からなんだか動けなくなり、色々なことに興味が湧かなくなって
家でゆっくりすることが多かったのですが、
先日疲れには3種類あると教えてもらいました。

①身体の疲れ ②心の疲れ ③頭の疲れ

このうち、私の疲れは②と③。

どうしてこれを解消するようにしないのかなと言われました。
その時、疲れていてそれを解消する必要があるという意識は
全くなかったのです。

今までより、仕事は少ないし、休みも多くて疲れてないはずなのに…ぐらい。 でもその時、自分が望んでることを自分に聞いてみたら
「休みたい」しか出なくて、空いてる時間はゆっくり休むことにしました。

今まで、自分はダメで足りないから頑張らないと、
やらなければダメだってずーっと思って生きてきました。
その意識だから、現実もそういうことばかり起きてるように
見えてしまってました。

自己肯定感の低いところにいることは、
本当に人生を辛くしてしまうなと痛感しました。

さんざんやったからもういいかと思ってます。
この状況での学びは終わり! なので、
自分の心が動くことをやってみようと思いました。

はじめは分からなくて、本当に悲しかったけど、
ほんとに少しずつ好きなものを食べるとか、
好きな動画を見るとか、
寝るとか…

今までやってたことは、やらなくても良かったり、
無理してたなと思うことがどんどん出てきて、
やっと心と頭が回復してきてます。

自分の心が動くことをやるとか、はじめは怖かったけど、
今ではそれを抑えることは難しいし、
今まで抑えることにエネルギー使ってたから、
すごく疲れてたんだなと思いました。

今朝、目覚まし時計がなる前に目が覚めて、
すごく気分が良くてびっくりしました。
朝起きた時、今日何しよう!って思って起きたいですよね。

自分の心が動くことがこれからどういうことになっていくか
分からないけど、毎日新しい発見があるのが今は楽しいので、
これからの人生はそれを続けてみようと思います。

どこに運ばれるか分からないけど、
自分の心がこうしたいっていうことをたくさん叶えていきたいですね。
2018-11-01 14:59:32

待合を改装しました。そしてまたまたご妊娠報告

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」をお読み頂き
ありがとう御座います。

 タイトルの通り、待合を少し模様替えしました。
特別何かを用意したというわけではないのですが、配置を変えた事で
お客様より、「凄く変わったね」といって頂いてます。

 私たちスタッフも、満足のいく変化で楽しくお仕事出来ている。
そんな感じです。

 是非、新しくなった「こうしん堂」を見に来てください。
温かいお茶をご用意しておまちしております。

 漢方やホメオパシーのお客さまのプライバシーにも以前より配慮
出来た感じになったと思います。

 そして、もうひとつのタイトルにも書きましたが、ご妊娠のご報告を
先日も頂きました。とても喜んでくださっていて
私も本当に嬉しかったです。

 もっと多くの方のお慶びのお手伝いが出来るように頑張りたいと
思います。

 明日から11月です。今年も後わずかになってきます。
皆様の、健康を願っています。

 今週は、ここまで
また、水曜日に・・・・
2018-10-31 09:00:00

曲がりくねった松

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
 
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
 
今日は、一休禅師(一休さん)の話を紹介します。
一休さんといえば、「はしをわたるな」という話や、
「とらをつかまえろ」という話が有名ですが、
私が、より仏教的だと思う話に、次のような話があります。
 
ある村に、とても曲がりくねった松がありました。
そこで、一休さんが
「だれか、この松をまっすぐに見た者に、褒美をあげよう」
と言いました。
 
それで、村人たちは、あちこちから松を見ます。
どこから見れば、まっすぐ見えるか。
村人たちは、大変苦労します。
「この角度だと、まっすぐに見えなくもないんじゃないか。」
「真下から見れば、曲がっているところが見えないから、
まっすぐだといえるんじゃないか。」
 
しかし、どこからどう見てもまっすぐには見えません。
かなり経って、一人がこう言いました。
「いや、この松は、どう見ても曲がりくねっているなあ。」
 
「それだ、あなたが今、この松をまっすぐに見た。
あなたに褒美をあげよう。」
と一休さんは言いました。
 
曲がりくねった松を、曲がりくねったままに見ることこそが、
まっすぐに見るということだったのです。
 
一休さんは、ものごとをありのままに見ることが、仏教の教えだ
ということを教えたかったのだと思います。
 
私の好きな、わかりやすい解説で定評のある
仏教学者、ひろさちや先生は著書で、
一休さんのこの話に対して、こうおっしゃっています。
 
ものごとをまっすぐに見るためには、
曲がったものはいけない、という先入観を捨てることが大事。
曲がった松も、曲がっていない松も、
すべてがすばらしいと考えられた時にはじめて
ものごとをありのままに見れるのです。
 
2018-10-30 09:12:47

風邪の季節に、お気に入りのマフラー!

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬園こばなし」を
お読み頂きありがとう御座います。

 先日も、お子様を望まれていてお越しいただいていた
お客様より、ご妊娠の報告を受けました。
 これからも、出産までしっかりとお手伝いできればと
考えております。

 また、ご出産後お慶びのお手紙を頂きました。
時期をみて、ご紹介できればと思います。
お客様の声に今後アップさせて頂く予定ですので
しばらくお待ちください。

 さて、先日より少しお風邪のお客様のご来店を
頂きます。
朝晩が、冷えてきているのでやはり注意が必要です。

 漢方では、首の後ろから寒さの邪気が入るのではと
考えられています。

 皆さんも、寒くなるとコートのエリをたてて首元を
まもるようにしたことはないでしょうか?

 これは、私たちの本能的な反応ではないかと私は
思っています。
自然と、邪気の入り口を覆うことで侵入をふせいでいると
思っています。

 ですので、今年もマフラーの季節がきましたら、首元を
まもり、邪気の侵入をふせいでください。

 とはいえまだ少し早いですが、お店では商品もならびます。
本格的な寒さに備えて、お気に入りのマフラーを探してみても
いいかもですね!

 ちなみに我が家は、妻がつくった「さおり織」のマフラーを
使っています。

 ということで、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2018-10-24 09:00:00

食を選ぶこと

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。


以前、今年の初夏にぬか漬けの講習会に行ってきたことを、こちらのブログで書かせていただきました。

教えてくださった漬物屋さんは食品添加物に精通されている方で、
いろいろなことを教えてくれました。
そこで学んだことを一部紹介させていただきます。

漬物や梅干しなど発酵食品は日本人のソウルフードのひとつですが、
市販には意外とたくさん食品添加物が使われているものがあるそうです。

それを知ると発酵食品は身体によいと思っていて食べていたのに・・・となるかたも多いとか。

たとえばたくあん漬けだと、
うまみにアミノ酸等、甘味にブドウ糖果糖液糖、ステビアなど、
保存料にソルビン酸、ビタミンB1など、
着色料にカラメル、黄色4号などなど・・・・

作ったお店により異なると思いますが、なかなかの数です。

どうしてこんなに必要なのでしょう?

それは発酵・熟成に時間をかけていない(しない)から、
美味しくない農作物(農薬や化学肥料多用のもの)を使用しているから、などの理由が隠されているようです。

発酵熟成をしないから美味しさや風味が不足する→アミノ酸などでうまみをつける。
美味しくないから味を添加物でカバーする。

そして最近は製造に遺伝子組み換えの微生物(発酵・酵素分解をさせる)を多用していることもあるようです。
(遺伝子組み換え表示の必要は無いそうです。)
(ちなみにうまみ調味料は99%が遺伝子組み換え微生物。)

化学的に合成された発酵技術では早く効率よくたくさん製造できて低コストです。

安くておいしいものが手に入るなら、消費者にはいいではないか!と思われますか?


アミノ酸などの化学調味料ですが、強いうまみは子どもの味覚障害を引きおこすとも言われ、味の塩角を取る効果があるのでかえって塩分の摂りすぎにつながると言われます。
ブドウ糖果糖液糖も食品に多用されていますが、すっきりした強い甘みがさらなる甘味依存を引き起こしていると言われます。

食の大量生産、大量消費・・・

時間をじっくりかけて作られた調味料や食品ではそういう不自然な現象は起こらないのではないでしょうか?

時間をかけて発酵・熟成された醤油や味噌、酢、みりん、漬物など、
精製されすぎていないミネラル豊富なうまみがある砂糖や塩を使うことは、美味しさの基本になり、体にもうれしい効果があります。


てまびまかけて作られた本物の発酵食品・調味料や漬物を選び、

添加物やうまみ調味料を使った食品はたくさん摂って、
減塩のために味噌汁や漬物・梅干しを控える、、、
と言うような本末転倒な食事内容が推奨されないようにと願います。

そしてもう一つ、
「私たちは日に三度、社会を変えるチャンスがある」という言葉を・・・
これは映画「フードインク」の中の言葉です。

何を選んで購入し食べるか、が社会を変える力となります。

そしてご自分の身体を変えるチャンスにもなります。

手作りができない場合ても、食べるものを選ぶことはできます。

よりよく選んで、大切なご自身やご家族の身体がよろこぶ食事をしてくださいね!
2018-10-22 08:00:00

前へ 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次へ