JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

RSS

二十四節気の「啓蟄」はご存知ですか?

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 二十四節気については、今までもその都度書かせて頂き
ましたが、今回の「啓蟄」については、あまり触れた記憶が
ないので、書かせて頂きます。

 ちょっと先の話ですが、今年は3月6日がその日です。
「虫たちが、冬眠から目覚めて出てくるころ」とされています。

 まさに春をイメージできる、動きのある頃です。

 先日、春は「発陳:はっちん」について書かせて頂きましたが、
それを、イメージするそんなころです。

 私たち人間も、さあー動き始めましょう!!

ちょっと内容が、少なかったので追加です。

 先週もこうしん堂では、「ご妊娠のご報告」を
頂きとても嬉しかったです。

 また、十分な改善により漢方を「卒業」して頂いた
お客さまもおられました。

 新しく、ご相談にお越し下さったかたなどなどです。

このブログをお読み頂いている方や、家族・お友達が
健康のことで、お悩みのようでしたら、
ぜひ、「こうしん堂」で・・・・

 ということで、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2019-02-20 09:00:00

「春の養生⇒発陳」

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂き有難うございます。

 月曜日には、「立春」を向かえ、暦の上では「春」の
始まりです。

 春の陽気のためなのでしょうか?「ふわふわ」させられる
というご相談も今週何度か耳にすることがありました。

 春は「風」と関係が深いので、なんとなくつながる症状
ではないかと考えています。

 先日、お喜び頂きましたお客様に、痛みと痺れが、
ずいぶん改善したと喜んで頂きました。

 また、少し前まで手術も考えていたが、腱鞘炎が改善して
とても嬉しいというお声も頂きました。

 このような症状でお悩みの方がおられましたら、是非
一度ご相談いただければと思います。
お役に立てることも少なくないと考えております。
まずは、ご相談下さい。

 それでは、春の養生についてお話していきます。

春の三ヶ月は、「発陳:はっちん」といい、冬の間隠れて
いたものが、活動的になり始めるころで、陽気が多くなり
私たちも人も陽気が盛んになります。
心身ともに、のびやかに活動的になっていってよい季節と
されています。
 この時期に、静かにしていることはよくないと
されています。

 いかがでしょうか?何かやってみようと思って
おられる方は、行動に移して「さあ、やってみましょう!」

 という事で、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2019-02-06 09:00:00

漢方のものさし「燥・潤」

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂き有難うございます。

 先週のこばなしでは、寒熱について書かせて頂き
ましたが、漢方では「温める・冷やす」という「ものさし」
だけでなく「乾かす・潤す」という「ものさし」があります。
それ以外にも、様々なものがあります。

 今回は「燥・潤」について、書かせて頂ければと思います。
こちらも、よんで字のごとくです。

 それでは、乾燥の時期ですので、潤す力をもっている
食材をご紹介しますと
 「れんこん・はちみつ・山芋・ゆりね」 などなどです。

 そして、乾燥というか、水分を動かす力があるとされている
食材は
 「はとむぎ・じゅうやく・瓜類・小豆」などとなります。

 ですので、乾燥している方をさらに乾燥させてしまったり
必要以上に潤っている方を、べちゃべちゃにしてしまうことは
もちろん避けなければと思います。
 これが、漢方薬ともなればなおさらです。

 食事は、バランスが大切です。極端なことは避けるべきですが
体調などに合わせて、選んでいく参考になればと思います。

 ということで、今回はここまで
また、水曜日に・・・・
2019-01-23 09:00:00

二十四節季では、「大寒」 寒熱を考える

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂き有難うございます。

 2019年も始まり、少し新しい年に慣れてきたように
思います。
 テレビでは、今年に入り「ラグビーワールドカップ」の
話題を多く見うけます。
 とにかく、日本代表には頑張って頂きたいと思いますし、
しっかりその時は応援したいと思います。

 さて今回のこばなしは、また二十四節季にふれてみます。
1月20日は、今年の「大寒」となります。
読んで字のごとく、寒さが厳しくなります。

 この時期になりますと、日本では「受験シーズン」です。
毎年、受験生にとって大切な時期がとても厳しいことにふれ
時期が変わらないものかと思うのは私だけではないと思います。

 寒さが厳しいわけなので、身体を温めることについて
触れてみたいと思います。

 私たちは、熱くなれば「冷房」寒くなれば「暖房」を
使用しますので、自分でコントロールすることが苦手に
なっているのではないかと言う事を以前にも触れましたが
身体を暖める食材などをしり、少しでも寒い冬の対策を
考えてみてはと思います。

 まず、お肉は「牛肉」も「鶏肉」も温めるといわれています。
そして、「豚肉」は「平」といって、冷やしたり・温めたり
するものではないと言われています。
それに対して「羊肉」は、「大熱」といって温める力が強いと
考えられています。なので、寒い地方では「ジンギスカン」と
考えると、やはり気候と食べ物は関係があるのではと思います。
 豚が、熱い地方で好まれるのもうなずけます。

 とにかく、食べ物について少し考えてみるきっかけにして
頂ければと思います。
野菜や果物・魚介類もその性質を考えてみてください。

 そして、漢方の考え方を使えば
今回ご紹介した、「寒熱」だけでなく「燥湿」などという考えが
あるのです。

 という事で、本日はここまで
次回は、「燥湿」について触れる事ができればと思います。
2019-01-16 09:00:00

明けましておめでとうございます。

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂き、有難うございます。

 昨年も多くの方にお読み頂けましたが、
本年も、さらに多くの方にお読み頂ける内容になるよう
各曜日担当とともに頑張って行きたいと思います。

 今年も、初詣に行かせて頂きました。その際多くの
お店が出ていました。私が小さいころに比べれば、
大きな進化や変化がみえました。しかし内容の変わらない
お店も多く見ました。

 何かひとつと思い、「甘酒」を頂きました。
寒さの中で、美味しく頂きました。

 なにも、大きく変わらないようで変化を見せる
お店を見ながら、漢方の選び方も変わらない部分と
変わっていく部分があります。

 漢方は、古くからの積み重ねで得た経験をもとに
進化を続けています。そして今もそれを続けています。

 こうしん堂も、そうです。
よい商品は、変わらずご推奨しますし、経験上さらに
よい方法があれば、もちろんそちらを推奨します。

 そうして、お越しいただくお客様のニーズに
出来るだけ早くお役にたてればと思っています。

 今まで、お越し頂きましたお客様の中でも
ご希望にそう商品がなかった方もいるはずです。
でも、時々お店をのぞいてみてください。
今度こそ、お役に立てるものがあるかもです。

 2019年の「こうしん堂」にも
ご期待下さい。

 ということで、本日はここまで、
また、水曜日に・・・・
2019-01-09 09:00:00

前へ 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 次へ