JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

秋の夜長は・・・

RSS

少し早いですが、12月22日は「冬至」です。

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂き、ありがとう御座います。

 先日、登録販売者の方を対象に和歌山県薬剤師会より
講師の依頼があり、12月2日にお話させて頂きました。

 多くの方が、参加されていました。少しでもお役に立てて
いれば幸いかと思います。

 今週は、週末に大阪でセミナーをさせて頂きます。
詳しくは、イベント情報をご確認下さい。

 その後、とても暖かい日が続いていますので、なんだか
「12月だー」という感じがしません。

 しかし、地球はちゃんと太陽の周りをまわっていますので
とても日が、短くなっていることはしっかり感じています。
ご存知のとおり「冬至」は最もお昼が短くなる日です。
 
 今年は、どんな感じでこの「冬至」を迎えているのか?
なんだか、想像もつかないくらい暖かい週の始まりでした。

 今年もあとわずかです、すでに1月のご予約も頂き始めて
います。「来年の話をすると鬼がわらう」といいますが、
もう、来年の話をしてもわらわれない時期になってきている。
それくらい、今年も後わずかになってきています。

 みなさま、今年のうちにやりたかった事、
やり残していませんか?
 正直、私はいっぱいです。

 ということで、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2018-12-05 22:49:33

立冬をむかえて・・・・

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 実は、すでに11月7日「立冬」を迎えています。
びっくりですね!
11月に入っても暖かい日が続いていたので、前もって
「立冬」について書き込むのを忘れていました。

 暦の上では「冬」が始まったということになります。
ということで、冬といえば「冷え」が気になるのでは
ないでしょうか?

 本日は、「四逆」という単語から書かせて頂きたいと
思います。

 漢方処方では、「四逆散」や「四逆湯」はまさにです。
四逆は、たせば4本になる手足が冷えてしまっていることを
あらわしています。
もちろん、両方とも冷えに効果的に使われますが、使われる
体質や生薬構成は、まったく違います。

 詳しい構成生薬は、是非調べて頂ければと思いますが、

「四逆湯」は温めるはたらきが、ある生薬が配合されて
います。「当帰四逆加呉シュユ生姜湯」もやはり温める生薬が
配合されています。

 それに対して「四逆散」は、ストレスや自律神経のトラブル
によく使われますが、四逆という名前がついています。
しかし、この処方で「冷え」が改善することもあるのです。

 ストレスにより「気のめぐり」がわるくなり冷えにつながった
そんなとき有効的な処方です。もちろん「四逆散」を基本にした
処方も沢山あります。

 今回は、二つの処方から書かせて頂きましたが、
今回ふれさせて頂きました他にも、「気虚」「血虚」「お血」
「水滞」など様々な原因がが関係していることも多く、
さらには、いくつかの原因が絡み合っていることも多いので、
単純に「冷え」=「この処方」という訳にはいかないのです。

 しっかりと、体質にあった漢方で体質改善をはかることが
大切かと思います。

 そして、「冷え」というのは、そんなに簡単に物ではないという
ことも是非しっていただければと思います。

 ということで、本日はここまで
また水曜日に・・・・
2018-11-14 09:00:00

ラジオで、お話させて頂きました。

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとう御座います。

 先日、和歌山放送のラジオ番組「週刊ガラradio」で
お話させて頂きました。

 番組では、松本良彦様 いわさきふきこ様
に、お世話になりました。さすがのお二人でした。
11月4日に放送予定と聞いていますので、よろしければ
是非、お聞き下さい。インターネットなどで、和歌山県
以外の地域でもお聞きいただけますので是非

 どのように、放送されるのか私もわくわくしています。
来週のブログアップを前倒しで本日更新させて頂きます。

 下の写真は、収録語に撮影させて頂きました。
とてもよい記念になりました。

ラジオ
2018-11-03 08:00:00

待合を改装しました。そしてまたまたご妊娠報告

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」をお読み頂き
ありがとう御座います。

 タイトルの通り、待合を少し模様替えしました。
特別何かを用意したというわけではないのですが、配置を変えた事で
お客様より、「凄く変わったね」といって頂いてます。

 私たちスタッフも、満足のいく変化で楽しくお仕事出来ている。
そんな感じです。

 是非、新しくなった「こうしん堂」を見に来てください。
温かいお茶をご用意しておまちしております。

 漢方やホメオパシーのお客さまのプライバシーにも以前より配慮
出来た感じになったと思います。

 そして、もうひとつのタイトルにも書きましたが、ご妊娠のご報告を
先日も頂きました。とても喜んでくださっていて
私も本当に嬉しかったです。

 もっと多くの方のお慶びのお手伝いが出来るように頑張りたいと
思います。

 明日から11月です。今年も後わずかになってきます。
皆様の、健康を願っています。

 今週は、ここまで
また、水曜日に・・・・
2018-10-31 09:00:00

風邪の季節に、お気に入りのマフラー!

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬園こばなし」を
お読み頂きありがとう御座います。

 先日も、お子様を望まれていてお越しいただいていた
お客様より、ご妊娠の報告を受けました。
 これからも、出産までしっかりとお手伝いできればと
考えております。

 また、ご出産後お慶びのお手紙を頂きました。
時期をみて、ご紹介できればと思います。
お客様の声に今後アップさせて頂く予定ですので
しばらくお待ちください。

 さて、先日より少しお風邪のお客様のご来店を
頂きます。
朝晩が、冷えてきているのでやはり注意が必要です。

 漢方では、首の後ろから寒さの邪気が入るのではと
考えられています。

 皆さんも、寒くなるとコートのエリをたてて首元を
まもるようにしたことはないでしょうか?

 これは、私たちの本能的な反応ではないかと私は
思っています。
自然と、邪気の入り口を覆うことで侵入をふせいでいると
思っています。

 ですので、今年もマフラーの季節がきましたら、首元を
まもり、邪気の侵入をふせいでください。

 とはいえまだ少し早いですが、お店では商品もならびます。
本格的な寒さに備えて、お気に入りのマフラーを探してみても
いいかもですね!

 ちなみに我が家は、妻がつくった「さおり織」のマフラーを
使っています。

 ということで、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2018-10-24 09:00:00

前へ 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 次へ