植物にもレメディ?
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
もうだめかなと感じるような植物に
レメディをあげてみて下さい
水やりのときに、その水に1粒溶かしてみましょう
レメディはCarb-vカーボベジがいいかと思います
カーボベジは木炭のレメディで
「低い生命力」というキーワードがあります
しおれかけた植物にぴったりですよね
また、原材料の性質を考えてみましょう
木炭は
生木を空気が入らない蒸し焼き状態にして
水蒸気やガス分が抜け炭素分だけ
残ったものなので
酸素不足、エネルギー枯渇状態です
しおれかけた植物の状態によく似ています
もちろん、植物の状態によっては
他のレメディが合う場合もありますので
様子をよく見て選択してみましょう
ぜひ一度お試しくださいね~(^^)
2013-08-16 07:56:47
アコナイトは何から作られたレメディ?
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
ホメオパシーについて
少しは興味をもっていただけているでしょうか?
今日はレメディについてもう少し
書いてみたいと思います
レメディは動植鉱物あらゆるものから作られていると
以前にも書きましたが
レメディの
原物質の性質はレメディに反映されている
と言われています
たとえばアコナイト
アコナイトの原物質は
あの猛毒のトリカブトです
レメディは原物質の分子もないくらいに薄められているため
その毒性は問題ないのですが
トリカブトを経口摂取すると
嘔吐、呼吸困難、心不全が起こり数秒で死に至る
即効性の作用を引き起こします
レメディでは
アコナイトのキーワードは
「急な、突然の、恐怖心を伴った」
なのですが
これはまさに原物質の性質を反映していると
言えるでしょう
セルフケア的にレメディを選択するときは
原物質の性質についても
考えてみて下さい
2013-08-09 06:00:00
エインズワース42種キット 日焼け
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
このエインズワースキットには
42種の30Cポテンシーのレメディが入っています
何か不調があったとき
それに合わせて摂取していただくように
ご自宅に準備していただくキットになっています
使用ついて、今後、順次書いていきたいと思います
本日は
日焼けについて
Bell(ベラドンナ)
Nat-m(ナットムール)
China(チャイナ)
などが良いと思われます
Bell(ベラドンナ)
皮膚のほてりが強く、熱感が出ているとき
ドクドクしたような感覚がある頭痛のとき
Nat-m(ナットムール)
日光にあたることで発生する頭痛
Chain(チャイナ)
脱水状態が強く出ているとき
また、日焼けがひどい状態のときは
Cantharis(カンサリス)
チクチクした痛みで耐えられない
Apis(エイピス)
皮膚が腫れてむくみヒリヒリして焼けるように痛むとき
も良いと思われます
その他
キットには入っていなのですが
カレンデュラクリームなどの塗り薬もおすすめです
また、冷やしたり、水分を摂取することも
合わせて行っていきましょう。
以上
家での対処について書きましたが
疑問や質問など、お気軽にご連絡下さい。
また、症状が重症のときは病院受診をお願いいたします。
2013-08-02 06:00:00
カゼは体のクレンジング?!
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
風邪を引くのは嫌だなあと感じている方がほとんどだろう
と思います
しかし
風邪によって体の調整されているらしいんですよ
「ん?」
どういうことなんだろう???
「風邪の効用」野口はるちか著 という本があります
著者は整体の先生なのですが
風邪を引くのは体にこわばったところがあるからだ
とか
風邪をスムーズに経過することで体が整って、弾力が増す
とか
早く治るのがよいのではない、遅く治るのがよいというのでもない
その体にとって自然の経過を通ることが望ましい
などなど書かれています。
ご興味のある方は一度読んでみてください
前回、レメディを摂取すると
風邪のような症状がよく起こると書きました
(実際に風邪をひいていてレメディを摂ったときはまた別の話ですが)
自然治癒力が働くことで
風邪のような症状が出現し
自身の柔軟性がUPしたと考えられます(^^)
2013-07-26 09:00:00
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
レメディを摂取してどのようなことが起こるのか・・・
それは人それぞれなのですが
よく見られるのは
カゼのような状態
今の状態が少し悪化して、改善していく方向や
昔あった状態が再来してくる状態というのが起こります
カゼのような状態は体の調整が起こっていると言われ
(また詳しく書きたいと思います)
今の状態が・・・というのは
似た状態を起こせるものを摂ることで
体が反応して、似た状態が起き
「あ、自分はこんな状態だった」
と気づいて
そこから自分の力が発揮されるからなんですが
昔あった状態が再来って不思議ですよね
それはもつれた糸を少しずつほどいていく過程
のようなものなのですが
ホメオパシーでは
良くなっていく過程にも順序があると言われており
へリングの法則と呼ばれています
この法則はまたいつか詳しく書きたいと思います
必要な時に必要なことが起こる
ということなんだなあと感じています
2013-07-19 09:00:00