JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

体の声を聴くには・・・

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」

雪すごいですね~(^^;
なんとお店まで車で4時間近くかかってしまいました・・・
ブログ更新が遅れましてすいません。

先日、ある方のセッションを受ける機会があり
体の声を聴くことについて教えていただきました!

あー、体の声、聴かなあかんなあって感じたり
体の声聞いてないなあって思うこと
生活しているといっぱいあります

じゃあ、具体的にどうする???

本当に体に聞いてみるんですよ
痛いところとか、不調のところに手を当てて

イライラしすぎてるの?とか
疲れすぎてるの?とか
聞いてみて

体は「そうだそうだ」というかもしれないし
「違うよ」って返事かもしれません

でも、答えはちゃんと返してくれる
静かに手を当てて
声を聴いてみましょう(^^)

「そうです。やっとわかってくれましたか!!!」という返事なら
体が喜んでいる、気持ちいいと感じられるのだそうです

「違う」なら
不快感が出現するようです(**)

そうやって具体的にやってみたらよくわかります♪
眼からウロコなお話でした

みなさんも試してみて下さい!

2014-02-14 11:00:00

レメディ ブライオニアBry.について

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
エインズワースキットから
本日はブライオニアについて書きたいと思います(^^)

ブライオニアはウリ科の植物でつる性の草木の根っこからできています
ブライオニアはこのような小さい白い花をつけます
同じウリ科のきゅうりの花にちょっと似ていますね~


      ブライオニア

ブライオニアの特徴は
「動くことで悪化する」

じっとしていたい
じっと寝ていて、カーテンが動いただけでもダメ
瞬きをするのもつらい

症状はゆっくりと発症

から咳でのどが渇く状態にもよく使用されます
乾燥もポイントのひとつです

性格的な面では
物質的基盤に深く根差した人
安全や保障、支えを強く欲しています

つる性の植物が支えを欲する状態にとてもよく似ています
何かにつかまらないと枝を伸ばすことができません
しっかりした土台を必要とします

より物質的で、確かなものをそばに置きたいと考える
そんな人にぴったりです




2014-02-07 08:00:00

宇宙とのつながり

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」


ご紹介する本は
ホメオパシーの哲学 病の声を聴く
ジュリアン・カーライオン著
ホメオパシー哲学

哲学の本はたくさんありますが
切り口が独特で面白い本です
私はこの本が大好きで時々読み返します

以前に、ブログで人間は小宇宙だと書きましたが

この本ではホロンとホラーキーという表現で示されています
本からホロンとホラーキーについて
「1個のホロンはより小さな複数のホロンを内包し、同時により大きなホロンの一部となっている。
 たとえば、分子は原子と呼ばれるより小さなホロンからなり、同時に細胞というより大きなホロンの部分である」

ホロンとは万物の基本単位という意味だそうです

病の状態になったとき
大きな宇宙の一部であると同時に自分自身もひとつの統率されたいくつものホロンの集まりであることが
何らかの形で失われている状態になってしまう

似たものに共鳴することで
失っている状態に気が付いて取り戻すことができる
これはほんの一部ですが
そのように書かれてあります

体を部分的ではなく全体としてみる
心も物質的な体もエネルギーもすべてつながっていると
感じてみてください




2014-01-31 08:00:00

こんなところにホメオパシー?!

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」

先日テレビを見ていて
「あーそうかあ」と納得したことがあります

モーグルスキープレイヤーの上村愛子さんのインタビューで
上村さんが旦那さんの皆川さんについて話をされていたときのこと・・・

上村さんは結婚するまでただひとりで集中してトレーニングするのが好きだったそうです
結婚して、皆川さんが自分のチームを作って楽しみながらトレーニングしたり
チームで一緒にご飯を食べたりする姿をみて
そういうやり方もいいなあと感じたそうです

結婚式でのありきたりなスピーチを思い出しました
悲しいこともうれしいことも二人で分け合って・・・・とか
悲しいことは半分、うれしいことは2倍・・・・とかありますよね

夫婦になるということは何かがお互いに共鳴したからです
似たものどうしともいわれます。

自分の中の今まで置き去りにしていたところが
似たものに共鳴することで自分の一部にできた
そんなひとつの例なのではないかと
こんなところにホメオパシ-ですね(^^)

2014-01-24 08:00:00

レメディのお話  ベラドンナBell. 

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
本日はエインズワースキットの中から
Bell.ベラドンナをご紹介します

Bell.はセイヨウハシリドコロとも言われ、ナス科の植物です

名前はイタリア語で「美しい女性」を意味する
bella donnaの読みそのままで
古くに女性が瞳孔を散瞳させるための点眼薬として
この実のエキスを使用したことに由来しているそうです
瞳孔を散瞳させることでより魅力的な雰囲気になるためなのだそうです

レメディでは
元気で健康な時は天使
調子が悪いときは悪魔と言われ

キーワードは
「突然で急激」

特に悪化している様子もなく元気に過ごしていたのに
突然、高い熱がでてぐったりするようなときによいレメディです
瞳孔が開いてぼーっとしているような状態、うわごとを言ったりもします

また、急に起こる激しい炎症症状にも合います。
赤く腫れてどくどくと脈打つような痛みが伴うときおすすめです

ベラドンナはお子さんによく使用するレメディで
ABCレメディのひとつです
A・・・Acon アコナイト トリカブトのレメディ
B・・・Bell ベラドンナ  
C・・・Cham. カモミラ  カモミールのレメディ

アコナイトは以前、書かせて頂きました 
キーワードは突然、恐怖でした

カモミラは・・・また詳しく書きたいと思いますが
「もう我慢できない」がキーワード
かんの虫がひどい子供さんによく合います
2014-01-17 08:00:00

前へ 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 次へ