JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

しらすとチンアナゴ

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。

今年は新型コロナウイルスの影響で、学校など夏休みが少なくなりましたね。

我が家の息子も8月1日から少し遅めの夏休みに入りました。

昨日は朝食に、好物の釜揚げしらすを食べていました。

話は急に飛びますが、チンアナゴという魚をご存知でしょうか?

小さくて細くて長くてかわいらしい・・・水族館の人気者です。

息子もそのチンアナゴが大好きです。

釜揚げしらすを見て、よく「チンアナゴ」だと言っています。
確かに・・・少しだけ似てなくもないような・・・。

朝食を食べている時に、「チンアナゴ(しらす)、動かないね。」とつぶやいていました。

「死んでしまっているからね」と答えました。

「死んでるん?」と息子。

「生き物の命をもらってごはんを食べてるんやで」と話をしました。

食べ物が生きていた時の姿をしているところを見ることは大切だと、改めて思いました。

現代はどんどんその機会が失われていると思います。
(特に都市部ではその傾向が強いように感じます。現在の我が家も都市部にあります。)

栄養のバランスなどを教える前に、食べるものってどういうものなのか、もっと本質的なことをしっかりと知ってもらいたいと思いました。

大人には当たり前に知っていることも、小さな子には全て新しい知識だったりします。

出来るだけ意識しながら、食べ物の本質を伝えていけたらと覆います。


話は変わりますが、ここ数日とても暑いですね。

たくさん汗をかいた時の食事は、あえて少し塩辛いめの味付けにし、それで塩分ミネラルを補う、という話を聞かれることあるかと思います。

私の実家は建設系の現場仕事の事務所を営んでおりました。
みな炎天下で汗をたくさんかくので、自然と少し塩の強い料理が並びました。

料理には精製されていない良質の塩がおすすめです。

精製されたものはミネラル分が失われています。

現代のあらゆる食べ物は昔に比べてミネラルの含まれている量が少ないと言われています。

日ごろから精製度の低い良質の塩のご使用をおすすめします!





2020-08-10 08:00:00

夏の冷え性・・・・

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつもこうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 和歌山も梅雨があけ、途端に「暑さ」がすごくなって
きました。

 この季節、やはり注意を呼び掛けたいのが「冷え」で
しょうか?
「こんなに暑いのに冷え」と思われるかもですが、意外と
注意が必要です。
「冷え性」のかたは、「そうそう」と思っておられるのでは
ないでしょうか?

 そもそも、女性は宿命的に冷えやすいカラダになっています。

例えば、血管が細いので、血行が悪くなりやすく、
また、カラダで一番熱をつくる筋肉がすくないからと考えられて
います。

 それに加えて、夏は体温調節機能が働いて、どんどん汗をかいて、
カラダを冷やそうとします。


 それにもかかわらず、薄着で冷房の効いた部屋で過ごし、
冷たい飲み物や食べ物をとって、せっせとカラダを冷やし
続ければ・・・・。


 そして、建物の中と外では大変な温度差があるので、
体温調節機能が混乱してしまって、自律神経のバランスが
おかしくなると考えられます。そしてその影響が、
ホルモンのバランスにも影響を及してしまうことも十分考え
られます。

 知らず、知らずにカラダを冷やしていることがよくあります。
ご自宅で過ごす時間が長いなか、特に冷房での冷えスパイラル
にご注意下さい。

 そして、その乱れたバランスを東洋医学「漢方」の力を
かりて、軽減し改善していくお手伝いが出来ればと考えて
います。

 簡単なようで、複雑なのが「冷え性」です。
ぜひ、一度「こうしん堂」にご相談下さい。

 ちなみに、2日後の 8月7日 は「立秋」です。暦の上では
「秋」の始まりです。

 という事で、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2020-08-05 08:00:00

漢方生活をするという、行動が・・・・

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 先日、漢方をご卒業していただいたお客さまが、
おられました。
 はじめは、ご家族のおすすめで当店に来てくださいました。
アレルギーや更年期にともなう症状です。

 ホットフラッシュやアレルギー症状など、比較的早くに
改善されその後も続けて下さっていました。

 「今すごく調子よいのでやめてみたい」とのお話頂き
「そうしましょう」ということになりました。

 また、肝機能障害でお悩みの方が検査値をお持ち下さり
漢方を始めてから、確実に改善してきていることを
お知らせくださいました。
 当初お越し下さったときにくらべ、笑顔が違うことが
私にとっては、とてもうれしいことです。

 また、「コロナで不安な時期」に何か自分の健康にかかわる
ことが出来ていたことが、「過度の不安にならずによかった」
と、おっしゃって下さったかたも多く、何か自分のために
行動されていることの大切さもしりました。

 もちろん「コロナ」はまだまだ不明なことばかりですが
日常生活を送る、皆様の過度な不安を軽減できていれば、
とてもうれしいと思います。

 とはいえ、やるべき事をしっかりとし
可能な日常を楽しんでいければと、私もおもっています。

 ということで、本日はここまで
また水曜日に・・・・
2020-07-22 08:00:00

レジ袋有料化からゴミのことを考える

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。

7月からスーパーやコンビニなどのレジ袋有料化が始まりました。

レジ袋の使用を減らしても、プラごみの全体量は減らないのでは?という声も聞きます。

たしかに、先日ラジオでも「レジ袋の代わりにゴミ用の袋を100均で買う」という話もされていました。

ですが、ゴミを減らす意識が高まったり、他の行動につながっていく効果はあるのかなと思います。

話は変わりますが、私の大学の恩師は、エネルギーの話がが大好きな農学博士でした。

約20年前、教授の退官パーティーの時、奥様の手作りのエコバッグを全員に配って下さり、エコの話をしてくださいました。

当時、エコの話でリサイクルがよく紹介されていたのですが、、、

リサイクルは本当のエコではなく、ゴミを減らすことが大切と言われました。

リサイクルにはエネルギーがたくさん必要だからです。

必要なものを買うときはよく考える。そして大切に使う、それがエコにつながるんだと。

今では常識のような話も、当時20代の私には十分考えさせられる出来事でした。

そのエコバッグはまだ大切に使わせてもらっています。


私の入っている生協ではビンはほとんどリユースです。

リサイクルよりもリユース(洗って再利用する)のほうが圧倒的に使うエネルギー量は少ないそうです。

しょうゆのビンを洗っていると、次の人につながっているんだなぁ、と大切に感じます。


食品を包装している袋にも再利用できるものがたくさんありますので、台所でゴミ袋として使います。
(焼きそばの袋、パンの袋、冷凍コーンの袋などなど・・・結構使える大きさのものがあります。)


ゴミを捨てるために、新たなゴミを出来るだけ生じさせないことを心がけています。

一つ一つは本当に小さいことだと思います。
小さな思いやチカラが集まって大きなことが出来ると思います。


ゴミを減らすことってとても難しいですが、これからも自分が出来ることを一つずつ実行していきたい
と思います。




2020-07-20 07:00:00

ご出産のご報告を頂きました。

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつもこうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 先日、ご出産されたお客様のご家族「ご主人」さまより
ご連絡頂きました。
 妊活のご相談を頂き、その後妊娠中の体調にて出産まで
ご利用頂いておりました。
 
 ご主人も一緒になって、そして時にはドキドキしながら
ワクワクしながら出産直前までお話を伺っておりました。

 奥様ともメールにてご連絡させて頂き、
お祝いの言葉を伝えることが出来本当によかったです。

 そして、その数日後にまたご出産のご報告を頂きました。
そのお客様は、まったく縁のない別々のルートで当店を
すすめられたので、これは何かの縁だと思いお越し下さい
ました。

 ご紹介下さった、それぞれのお客さまにも、この事が伝え
られ、本当にほっとしました。
 そして、その報告が出来てとてもうれしく思います。

 妊娠後、ご出産後のご報告を頂くことは少なくないの
ですが、そこまでのご縁を頂けないこともございます。
それは、もちろん元気におすごしなのであろうと思います。

 また、中尾さん「次もよろしくね!」といって下さる
方もいます。

 そんななか、こうしてお声をかけて下さったり、お子様
を連れてきていただく事も少なくなく、私自身も同じように
最高の気分になります。

 世間では、新型コロナのニュースでいっぱいですが、
こうして、新しい命を迎えることへのお手伝いができる。
そして、お辛い症状の改善にお役に立てる。

 そんな、なりたかった薬局になっていきたい。そうで
ありたいと願いそして思い、これからも頑張っていく
つもりです。

 という事で、本日はここまで
また水曜日に・・・・
2020-07-15 08:00:00

前へ 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次へ