JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

秋の夜長は・・・

RSS

防災について見直す

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
今年最初のブログになります。

2020年も、
こうしん堂ブログ「官吏栄養士の食事ノート」をどうぞよろしくお願い致します。

先週の金曜日、1月17日。
阪神淡路大震災が発生してから25年経過しました。

皆様、被災された方もそうでない方も、たくさんの思いがめぐった一日だったのではないでしょうか?


我が家ではもう一度、ローリングストックなどの見直しをすることにしました。

レトルトやインスタント食品の数を確認したり、飲料水、ランタン、乾電池、カセットコンロとガスボンベのチェックなども。

その他の防災知識のおさらいも簡単にしました。

実際、停電など経験された方から、お米が非常食として役立ったと聞きました、

やっぱりしんどい時には温かいご飯がおいしく、ほっとした、と。

普段お鍋で炊飯されている方は簡単にできると思いますが、炊飯器を使用されている方は鍋での炊飯の仕方を確認しておくといいかもしれません。

我が家では、無印良品のサイトから
「わたしの備え。いつものもしも。」
というプリントを印刷して、よく目立つ壁に貼っています。


(携帯のカメラの操作が何度やっても上手くできず・・・画像、横になってしまいわかりにくくてすみません(;_;))


消火器の使い方や119番通報、サバイバルトイレの作り方などの覚書や、ローリングストックの具体的に必要な数(家族数により変わります)など、絵でみて簡単に理解できるので、定期的な見直しにとても役だっています。

そしてもうひとつ。
防災の専門家によると、家の中に無駄なものを取っておくのなら、その場所を開けて必要な防災用品を確保してくださいと言われていました。

無駄なモノが多いと、モノが散乱してヒトを襲う。。。ケガや命の危険につながるそうです。


ここ数年、大きな災害が各地でおこっています。

定期的に防災について考えることで、日々の暮らしのありがたさを思い出しますし、普段の生活を整えるきっかけにもなると思いました。

2020-01-20 08:00:00

「大寒」から「立春」へ、でも「花粉症」が・・・・

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」
お読み頂きありがとうございます。

 先日、1月6日「小寒:しょうかん」を迎えました。
寒の入りです。
 そして、1月20日「大寒:だいかん」を迎えます。
寒さが極まるころです。

 さらにその次が、2月4日の「立春:りっしゅん」
となります。

 「春」という字がみえてくると、なんとなく陽気に
なってくるような気分にもなります。

 とはいえ、春を迎えるころには「花粉症」が気になる
花粉症に対しては、症状が起こってしまったときは、
漢方でも、その症状を和らげ漢方を使用することに
なります。しかし、本質的な改善も大切です。

 それによって、毎年やってくるこの季節の
また、他の花粉にたいしてのアレルギー症状を軽減して
いくお手伝いをさせて頂いております。

 症状を和らげる漢方には、比較的すぐに効果を
感じることの出来る漢方も御座います。
もちろん、症状によりご提案する漢方はかわってくる
ことになります。そして、

 本質的な改善は、すこし時間のかかることになる
可能性はあるかもしれません。しかし何もしなければ
これからも、おつらい症状が続く可能性がございます。

 漢方以外にも、さまざまな方法があると思います。
その中で、もし「漢方」による改善をお考えでしたら
一度「こうしん堂」にご相談下さい。

 おひとりお一人のご症状・ご体調にあった、
ご提案をできればと思います。

 ということで、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2020-01-15 08:00:00

2020年始まり(*^^*)

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読みいただきありがとうございます。

2020年がとうとう始まりました!
今年もこうしん堂をどうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m

2020年の抱負
自分自身を大切にする
心地よい自分でいられる場所を心がける

そんな感じでしょうか?

ホメオパシーの学校に行っていたとき
先生が言われていた言葉
「自分自身の癒しの余波でしか他人を癒すことができない」
それを事あるごとに考えます。

自分自身の状態が良くないときは
周囲にも同じような影響を及ぼしているということです

だからこそ、自分自身を大事にしようと思ってきた昨年後半・・・
その継続で、自分自身を大事にして
そして他の人に、何かしら良いものをお渡ししたい(^^)

今年はそういう私になりたいと思っています。

また、昨年告知しておりました
ホメオパシー講座 実践編とでも言いましょうか。
より具体的なお話や、みなさんといろいろなことをシェアできるような
講座を開きたいと思います。
おそらく3月ごろになると思いますが、決まり次第、ブログとお店でお知らせします!

今年はオリンピックyear♪ですし、夏も楽しみです。
素敵な1年になると良いですね(^^♪

2020-01-10 00:00:00

新年あけましておめでとうございます

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
新年あけましておめでとうございます。

今年も引き続き
こうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」を
よろしくお願いいたします。

お寺では、年越しには「除夜の鐘」をつき、
元旦には「修正会(しゅしょうえ)」をつとめます。

この、修正会の「正」、正月の「正」という字は、

部首が「止」(とまる/とめへん)の1画(一)の字です。

「一」とは、原点、つまり自分自身のことをいい、

自分自身を「止(とど)まって見つめ直す」
という意味があるそうです。

新年を迎え、自分自身を見つめ直し、
また新たな気持ちで2020年を過ごしていきたいものですね。

また修正会では同時に、今年一年の平和と安穏を祈念します。

今年一年、みなさまが大きな災害もなく平和で穏やかに
過ごせるようお祈りして、新年のご挨拶にさせていただきます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020-01-07 08:00:00

明けましておめでとうございます。

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 新年明けましておめでとうございます。
そしていつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 昨年は、多くのお客さまにご利用頂きありがとうございます。
年末にも書かせて頂きましたが、本当に多くのお喜びの声も
頂きよい年でありました。

 本年も、昨年同様「こうしん堂」を皆様のご健康にお役立て
下さい。

 さて、令和元年から令和2年に代わり今年は、「発信」
もひとつのテーマにしていきたいと思います。

年末にお約束した努力はもちろんのこと、
いつも考えていながらどのように実現していくか考えておりました
「皆様のお役に立てるセミナー」を開催していきたいと
思っています。

 去年より、ホメオパシーの講座を増やしてきていますが、
漢方に関しましては、大阪でさせて頂くことが多かったので
漢方や健康にかかわるセミナーを和歌山でも考えております。

 ぜひとも、お時間のご都合がつきましたらお越し頂ければと
思います。

 令和2年の「こうしん堂ホームページ」もぜひご活用下さい。

という事で、年始のご挨拶はここまでにさせて頂きます。
繰り返しになりますが、
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


2020-01-04 08:31:00

前へ 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次へ