JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

RSS

色眼鏡

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
 
いつもブログ「お坊さんの1分説法」をお読みいただき
ありがとうございます。
 
今日は、以前にも紹介していますが、
「一水四見(いっすいしけん)」
ということばを再度取り上げたいと思います。
 
「一水四見」とは、同じ水でも、見方によって4通りに見える
という意味のことばです。
 
水とは、人間にとっては、飲むものですが、
魚にとっては、住み処であり、
天女にとっては、自分を映す鏡のように見え、
餓鬼にとっては、飲もうとした瞬間、火に変わる苦しみを生むものです。
(餓鬼の世では、なにかを口にしようとすると、
火に変わってしまい口にできないと言われています。)
 
同じものでも、見る者にとって感じ方は全く違う、ということです。
 
仏教では、ものごとは「あるがまま」に見ないといけない
のですが、これがまた難しいのです。
 
自分がこうだと思っていることは、
他の人から見ると、まったく違うように考えられている
ということはよくあることです。
 
人はどうしても、それまで育った環境などで
「色眼鏡」をかけて、世の中を見てしまうのです。
 
例えば、白い紙があっても、
青の眼鏡をかけて見ると、
青の紙に見えるわけです。
 
そこに、赤い眼鏡をかけた人が来て、話をしても、
当然かみ合いません。
 
その、色眼鏡を外すのは難しいですが、
ポイントとなるのは、
「自分がどんな眼鏡をかけているのかを知っておくこと」
だと思います。
 
自分は「青の眼鏡」をかけている。
だから、「この青はもしかしたら白かもしれない」
という意識をもっておくことで、
どんな文化で育った方とも
同じ土俵で話ができるようになるのではないでしょうか。
2019-07-02 07:04:25

映画「海獣の子供」をみてきました。

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読みいただきありがとうございます。

 先日妻と「海獣の子供」という映画をみにいきました。
この映画は、もう一度みたいなと二人ではなしながら
映画館をでました。

 私は、この映画を見ながら「天人合一」という言葉が
頭に浮かびました。
 映画の内容のこともあるので、これ以上の内容については
なんとも言えませんが、「天人合一」についてお話します。

 皆さんもご存じのこととは思いますが、
私は、このように↓習いました。
人間は、この宇宙の中の一部であると同時に、それ自体が
宇宙である。そしてそれは、人間は大自然の一部であり
それ自体が大自然そのものであると言う考え方です。
 ゆえに、人間は宇宙や大自然のあり方に背いて生きて
いくことはできない。自然と調和し自然に生きていくことが
大切である。

 科学は、目覚ましい勢いで進んでいるとは言うものの、
この大自然のことの多くはいまだに分かっていないとも
いわれます。

 漢方は、自然観を利用した医学です。そんなところに
この医学の魅力を感じるのは私だけではないと思います。
このブログを見て下さる皆様もそのお一人ではないかと
思います。

 お客さまによくお話しさせて頂きますが、
決して、漢方も古い考えだけでやっているわけでは
ありません。その考え方のなかで様々な試行錯誤がなされ
その時代の最先端の考え方が伝えられているのであると
思います。

 ということで、本日はここまで
また水曜日に・・・・
2019-06-26 08:00:00

言葉では伝えきれない何か

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読みいただきありがとうございます。

先日、映画 「海獣の子供」を観てきました!
題名からは想像できないくらい創大な内容でびっくりしました。

すべての生命はこんな感じでこの世にあらわれて
この世を去るときはこういう感じなのか・・・

わかっているのか、わかっていないのか自分でも
はっきり認識できないのですが
すごく深いと思いました。

「大事な約束は言葉では交わさない」
このセリフが時々出てきて
ドキッとしました。

言葉で表現しようとしたら
するりと抜けていくような体験が
時々あります。

本当に伝えたいことの半分も言葉にすると伝えられない
もどかしいですね
本当のことは
感じることなのかもしれません
目に見えるものだけではない何かを感じることが
どんな時も大切ですね

この映画は伝えきれない何かが目に見える形で
描かれているのではと思いました。

見終わってすぐまた観たくなりました(*^^*)
2019-06-21 19:29:43

こどもと台所

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、ありがとうございます。

最近、素敵な本に出合いましたので、こちらで紹介させていただきます。

「こどもキッチン、はじまります。~2歳からのとっておき台所しごと~」
 こどもキッチン主宰 石井由紀子 著  はまさきはるこ 絵
 (発行所 太郎次郎社エディタス)
こどもキッチン

我が家の息子は最近台所しごとに興味深々です。
うちだけではなく、小さい子って台所が好きですよね。

台所にはたたいたり、つぶしたり、むいたり、混ぜたり、ちぎったり、、、小さい子の好きそうな動きがいっぱいです。大好きなお水もたくさん使います。

見たり、聞いたり、匂いをかいだり、味わったり、五感もフルに使います。

本には、、、
「自分を成長させてくれる魅力的な場所、それが子どもにとっての台所。
みずから成長したくてしかたのない子どもたちが台所にやってくる理由です、」
と書かれています。

たたく、つぶす、など作業によりレシピがわかれています。
小さい子向けの包丁や火を使わないレシピもあります。
大人が見守るコツ、手助けする作業、安全面など、簡単にわかりやすく説明されています。

子どもが自分でやらないで「見ている」ことを選んでもOK。
失敗も大歓迎。ゴールは作った料理を提供することではありません。

とにかく、やってみよう!やりたい!と身体がうずく本です。

少し話は脱線しますが、
先日、黒柳徹子さんの番組「徹子の部屋」で、家庭料理研究家の土井善晴さんが出演していました。

土井先生と言えば、こちらのブログでも著書「一汁一菜でよいという提案」を紹介させていただきました。

番組では徹子さんにお味噌汁を作ってふるまうのですが、それがとても斬新(?)でした。

まな板も使わず、具材の小さな包丁で野菜やキノコなどを切ったり、手でちぎったり。いりこもそのままお鍋へ入れます。
そして五分ほどぐつぐつ煮て、最後に卵を放り込んでいました。ワイルドです。。お世辞にもテレビ映えして美しいとは言えません。。

ですが、徹子さんはそれがすごくおいしかったそうです。

土井先生は、小学校低学年の子でも作れるよ、と。
お味噌汁とごはんを用意することが出来れば、極端な話、日本中の人が自分の食べるものをみんな自分でなんとかすることが出来るようになるんです、と。

現代はとにかく「ハレ」を追い求める風潮が強いですが、繰り返される日常のくらしのリズムの中で子どもの生きる力が作られていきます。

自分の暮らしやからだを守るちからは、自分のことを大切にする力にもつながると思います。

派手なものは何もありません、でも、
繰り返される日常の台所には、大切なことがたくさんつまっている、と教えてくれる本だと思います。
絵もとてもかわいい本でした。

2019-06-17 08:00:00

6月9日開局記念日を迎えて

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 6月9日に開局記念日を迎えることが出来ました。
6月9日は、なんの記念日か調べてみました。
 ・「ロック:ロックンロール」
 ・卵の日←漢字の雰囲気が6と9の並びに似ているから
      と書かれていました。
 ・勾玉の日:上記と同じくイメージがとても似ています。
       でも、とても漢方では大切な意味をもつ
       陰陽を表しているのです。
 ・今上天皇陛下のご結婚記念日でもあります。
   ⇒平成時代に開局した「こうしん堂」
    令和時代に大きく成長し、皆様に必要とされる薬局
    になれるとうれしいな!!

 とこんな感じで、いい日に開局できたなーと感じることが
できました。

 皆様、令和のこうしん堂もよろしくお願い申し上げます。

 ということで、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2019-06-12 08:00:00

前へ 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 次へ