私は市販のめんつゆの味が苦手です。
めんつゆで親子丼をつくると美味しいよ!という話を聞いて作ってみたのですが、、、どうもにおいとか風味がだめで、使うことは無くなりました。
市販の「〇〇の素」や顆粒だしの素が苦手な方などは、意外と私のように市販めんつゆが苦手と言われる方も多いのではないでしょうか??
でも、最近のレシピ本では「めんつゆ一本で簡単レシピ」のようなものが多いですよね。
作り方も簡単だし、美味しそうだな~と思うものがたくさんあるので、めんつゆを避けて通れなくなり、作ることにしました。
おそばやそうめんを食べる時は、だしパックでとったお出汁とみりん・しょうゆ・酒(そして、そうめんなら小エビやしょうが、おそばならかつお節)などでめんつゆを作ります。
このようなその時に作ってそのまんま食べるタイプを作られる方は多いのではないかと思います。
今回はお料理に使いやすく、保存がきく濃縮タイプを作ってみました。

材料はこんぶ、干ししいたけ、かつお節、しょうゆ、みりん、酒です。

作り方は全部合わせて冷蔵庫で30分~1時間置いておき(一晩置いてもOKです)、火にかけて出来上がり。
冷蔵庫で2~3週間ほど保存可能です。
だしがらも、細かく刻んで軽く炒って火を飛ばして、ご飯のお供に。
おにぎりの具にもよさそうです。

詳細は
レシピのページに載せますので、よかったらのぞいてください。
日本料理のプロや料理研究家のかたなどから見ると、美味しく美しく作るために材料の入れる順番や火加減などもっといろいろとあると思います。
今回の作ったものはあくまで、おうちで手早く簡単に!がモットーですのでご了承くださいm(__)m
私のように、市販品めんつゆの味が苦手で、気になりながらもまだ作られていない方がいらっしゃったら、、、とても簡単なのでぜひお試しください!
お役に立てればうれしいなと思います。