JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

日本生体免疫研修会に参加して!

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を、
お読み頂き、ありがとうございますm(_ _)m

 日曜日の新着情報にも掲載させて頂きましたが、京都で
「日本生体免疫研修会」の全国大会に参加させて頂きました❗
当日は、祇園祭もあり京都駅は多くの方でした!

 「潰瘍性大腸炎」についての研修や「癌:がん」についての
免疫にかかわる最新情報を勉強することができました!

 また、参加の先生方の「リウマチ」や「アトピー」の症例発表など
参考になりました。

 全国大会のため、さまざまな都道府県の先生にもお会い
出来ましたので充実した研修会でした❗

 研修会で得たことが、沢山のお客様のお役に立てるよう
頑張りたいと思います❗

 今週も、沢山の嬉しいお声を頂きましたが、少し時間が
かかってしまったものの、今迄で一番調子が良いと言って
下さった。お客様がおられました❗まだ道半ばではありますが、
とても嬉しくなりました❗

 そして他の症例の方でも、完璧とまでは言えないが、
良くなっていると実感しています❗とのお声を頂いたり


 5月に初めて来たころのご自身とは全然違う❗などの
お声を頂き、私も元気にしていただきました(^^)
感謝感謝です(^^)!

 体調変化が、勢いよく感じられるかたもいれば、
わずかな変化が、時間とともに大きな変化になって
おられることに気付いて頂けていることもあり様々す。

 そして、こうしてお慶びのお声を頂くたびに
これからもお役に立ちたいと思う気持ちが大きく
なるのです❗(^^)

 それでは、今週はここまで
また来週水曜日に・・・・

2016-07-20 09:00:00

甘酒コーヒー

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート

毎日暑いですね。

こちらのブログで以前書かせていただきましたが、夏バテ防止の栄養補給を兼ねて、甘酒ブームはいまだ続いております。

毎回温度に気を付けて麹のごきげんをみながら、最初のころよりは甘くておいしいのが出来るようになりました。

インターネットで、「甘酒をコーヒーに入れて飲んでも美味しいよ」という情報を得たので、早速やってみました。

甘酒
甘酒を大さじ2ほど、

甘酒コーヒー
コーヒーカップ一杯分のコーヒーに入れました。

感想は、「優しい~!!」と思いました。
まったりとした甘みが少しつき、上の画像で少しわかりづらいかもしれませんがほんのりと白い色が混ざります。

授乳中ですのでカフェインレスコーヒーを使いましたが、玄米コーヒーにも合いそうです。

いつもはブラックかてんさい糖を入れて飲みますが、今後甘酒コーヒーもレギュラー化しようと思います。


現在、私の食べているものを見るとよだれを垂らして口をあむあむ動かす息子(6か月)ですが、甘酒はまだ少々早いので与えていません。

ドロドロ状だし大丈夫では?と思われるかもしれませんが、赤ちゃんには消化しにくく味が濃いので、使うなら離乳後期(9~11か月ごろ)からお砂糖の代わりとして少量とされています。(目安です。)



話は変わりまして、6月の末ごろに梅シロップを漬けました。
はじめての挑戦です。

梅シロップ

まだ下の方は氷砂糖が残っています。
来月には飲めるかな?と楽しみにしています。

料理にはてんさい糖を使っていますが、氷砂糖のほうが味にクセが無、ゆっくりと溶けて失敗しにくくビギナー向けだということで氷砂糖を使いました。

りんご酢を入れるやりかたもあるようですが、初めてはシンプルに青梅と氷砂糖のみで。

こちらも今後夏バテ予防の美味しい味方になってくれるとよいなと思っています。





2016-07-18 09:00:00

言葉として表現すること

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。
本日は 「言葉として・・・」と題してみました

自分の考えの中だけではなく言葉として表現することはとても重要な行為です。

言葉として、声に出したり、文字にしてみると
あれ?そうだったっけ?
今まで頭の中で思っていたことと違うことに気づいたりします。

自分の思いを伝えたいと思って話してみると
うまく自分の思いを言葉にできなくてスッキリしないこともあり、

自分の思いが意外なものだったとわかることもあります。

現在はパソコンやスマホなどで簡単にメールを送る時代です
でも、それだけでは足りない何かを感じる今日このごろです。

思いが伝わる「以心伝心」や「テレパシー」のような出来事が存在していて
働いていることも事実ですし、メールに込めた思いが伝わることもあると思いますが
それはとても曖昧で、自身の思い込みにもつながっていると言えるのではないでしょうか?

実際に言葉にする(声にだす)、文字にするというアナログ的な行為には
自分自身を見つめること、自分以外の人とつながること、理解することに必要不可欠な何かが存在するのだろうと思います。



2016-07-15 08:00:00

身体と心の不調と自律神経

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記

身体と心が今一つ調子が悪いので、あるセッションをしてもらいました。

自分の不調がどこから来ているのかを、Oリングで調べてみてくれるのですが、その時1番に重要となったのが、自律神経の乱れでした。

今まであまり気にしてなかったのですが、脳からの指令の大元なので、ここが乱れると臓器や神経や体の痛みなどすべてに不調が出るようです。

Oリングで調べてもらいながら、自分の潜在意識は本当に全部知っているんだなあと思いました。
たくさんなる中で、ほんのそれしか反応がでないので、改めて感心してしまいます。

私の自律神経の乱れの原因を見つけてもらい、それを改善したら、
調子が悪かった臓器や、身体のコリや痛みもなくなっていたのでびっくりでした。
久しぶりにゆっくり寝れて、変な眠気もなくなって良かったなあと思いました。

自律神経、侮れないですね~(-_-;)

2016-07-14 09:54:09

不眠や皮膚のかゆみなど・・・・


 いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 お客様より、このようなうれしいお話を頂きました。
とてもうれしく思いましたので、すこし書かせて頂きたいと
思います。

 一人目は、不眠でお悩みでしたので漢方をお飲み頂き
ました。病院のお薬なしで寝れるようになったということで
とても喜んで頂きました。

 二人目は、私とのお話の中で、この様になりたいという
目標が明確でした。2週間達成できたととても嬉しそうに
お話下さいました。まだこうしん堂卒業というところまでは
いきませんが、これからも一緒に目標の達成にむけて
すすめていければと思います。

 3人目は、かゆみのトラブルの方でした。ずいぶん改善
したとのことで、喜んで下さいました。

 その他、多くのお客様の良い体調変化を伺うことが出来ました。
これからも、このようなお声を、引き続き聞くことが出来る
薬局でありたいと思います。

 またこんなうれしいこともありました。
先日、お茶セミナーをさせて頂きましたが、その後、このセミナーを
いかして、ブレンド茶をご自身でやってみようと、いくつかの
薬膳素材をご購入下さったお客様がおられました。
 ご自身のお身体からのサインにみみを傾け、お役立て
頂けるととてもうれしいです。

 それでは、今週はここまで
また来週水曜日に・・・・
2016-07-13 09:00:00

前へ 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 次へ