JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

冬の空咳、乾燥に注意も・・・・

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつもこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読みいただきありがとうございます。

 先日、ご案内を開始した「ファスディングセミナー」は、とても
反響がよく県外のかたも含め、多くの方にお申込みいただき
ありがとうございます。
 当日、東京からお越しの講師も喜んでおられます。

 さて、本日のこばなしですが、私ごとですが、
ケガをしてしまいました。
 もちろん、お店はしっかりと営業しております。
転んでしまい、左手を打撲しています。
 すぐに漢方を服用し、ホメオパシーもとり
対応しました。

 皆様もお怪我にはご注意くださいね!

 先日より、お客さまから「空咳」について尋ねて
頂くことがあります。
 特に、「夜に」などということが多いです。
 
 当店では、院外処方せんも受け付けさせて頂いて
いるので、病院の「処方せん」で咳止めをいただいて
いることも良く見受けます。

 季節がら「乾燥」による咳と考えたときは、
漢方でいう「陰」不足と考えるので、薬膳的にも潤すと考える
ものをおすすめしております。

 その際は、生活養生として、山芋やレンコンを食べることを
おすすめします。
 また、とくに「蜂蜜だいこん」も食養生としてご提案
させていただいています。作り方はインターネット上でレシピが
出ているので、お好みの方法で試してみてくださいね!

 もちろん、漢方による対応が、より良いと考えるケースも
あるので、ご提案させて頂いております。

 「燥」は、秋と関係が深いですが、冬も注意が必要です。
特に気温が下がると絶対的な空気中の水分も下がるので
湿度が高いからと安心できない状況です。

 暖房も強くなるので乾燥は十分注意しましょう

なにより怪我は要注意です!(笑)

 それでは、本日はここまで
また、来週水曜日に・・・・

2016-01-13 11:33:34

あなたにとっての天使は?

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
今日は、『天使経』というお経の話をさせて頂きます。
 
一部改変していますが、以下のようなお話です。
 
 
ある人が寿命を終えたとき、
閻魔(えんま)さまに裁かれます。
 
その人は地獄行きを言い渡され、
理由をたずねると、
 
おまえは、天使に出会っても自らの生き方を正さなかった、
と言われます。
いえ、私は、天使などにはお会いしておりません。
 
ではおまえは、老いていく老人を見なかったか?
はい、ご老人には何度となくお会いしました。
では、どうして時は有限だと知り、
すべてのものはうつり変わると理解しなかったのか。
 
おまえは、他に天使に出会わなかったのか?
いえ、天使などにはお会いしておりません。
 
ではおまえは、病気になり苦しむ人を見なかったか?
はい、病気の方には何度となくお会いしました。
では、どうして自分の体でさえ自分の思うようにいかないと知り、
すべてのものは自分の思い通りにならないと理解しなかったのか。
 
 
と、人間の「生老病死」の苦しみを抱えた者を
「天使」と見て、自らの考え、生き方を正しなさい、
という内容のお経です。
 
苦しみを抱えた人に出会っては、
諸行無常(しょぎょうむじょう:
すべてのものはうつり変わること)や、
諸法無我(しょほうむが:
思い通りになるものはこの世にないこと)などの真理を知り、
それに向き合って生きていきなさい、
ということになります。
 
また、そのように難しく考えなくとも、
(生:)赤ん坊から教わることもあれば、
(老:)ご老人から教わることもある。
(病:)病気の人に気づかされることもあれば、
(死:)人の死によって気づくこともある。
 
このように、出会う人すべてから教わることはあります。
 
なにか心を動かされる出来事に出会った時、
(仮に、怒りや悲しみなどの感情をもってしまったとしても)
よく考えてみると、その相手は
自らの人生をよりよい方向に変えてくれる「天使」
なのかもしれません。
2016-01-12 07:23:00

ゆるゆる生活に向けて

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。

あけましておめでとうございます!
今年も ホメオパシースペースClear Sky、他のブログも合わせてどうぞよろしくお願い申し上げます。

年明けはいつも抱負を思いつくのですが
今年はなぜかピンとくるものがありません。

年明け早々、何十年ぶりかという重症の風邪に見舞われているせいかもしれません。
昨年12月ごろからかなり忙しかったので疲れがたまっていたなあと思います。

身体はがんばりたくないのに、精神的にがんばって動かしていくことたくさんありますが
そのつけがまわってきているようです。

抱負というと、「がんばらなければ!」という気持ちが伴いますが
今年の初めにこんな状態ということで
今年は「がんばらない」という抱負にしようと思いつきました。

「がんばれ」が自分にはとても聞きなれてた言葉であり
自分に対してずっと「がんばれ」と思ってきたので
「がんばらない」ことが、さぼっているように感じてしまうのですが

ゆるゆるな気持ちで過ごせたらイライラもざわざわ感もずーっと減るのだろうと思います。
がんばることよりも「楽しむこと」に焦点を当てるのがポイントですね(^^)

今年はめざせ!ゆるゆる生活♪
忙しい中でも気持ちはゆるゆるする、そんな自分をイメージして
そして、風邪をひいてくれた体に感謝して

今年のスタートにしたいと思います。








2016-01-08 13:40:00

あけましておめでとうございます

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年のお正月も、箱根駅伝を見ました。
昨年「ワクワク大作戦」で優勝した青山学院大学の完全優勝でしたね!
この1年間はものすごいプレッシャーもあったと思います。

今年のテーマは「HAPPY大作戦」だったそうですね。
努力、根性ではなくて、気持ちの楽しさが大切なことを改めて教えてもらいました。

それから先手必勝の大切さも。
1区から調子よく飛び出してくれたことが、他の選手の気持ちを軽くして、それぞれの力を発揮できたことと思います。

私はずっとギリギリにならないと色々出来ない人でした。
でも昨年の終わりぐらいから、少しずつ先手、先手で色々するようにしてみたら、なんだか調子が良いではないですか?!

ギリギリだと、やってないことや、やらないといけないのにできないこと、忘れてたからダメだ等々、不必要に感じていたストレスがあったのですが、
先手にやると、あれもこれも、今まであんなに面倒だったことが終わっていくのが嬉しくて、心も軽くいけるようです。

なので今年は、先手必勝を心掛けたいと思います~

今年1年が皆様にとって幸せな1年になりますように。

2016-01-07 09:00:00

新年のご挨拶

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 明けましておめでとうございます。
本年もこうしん堂をよろしくお願いし上げます。

 本年も各担当のものが、頑張って書き込みますので
引き続き、お読み頂けると嬉しいです。

 月曜日の「管理栄養士の食事ノート」は、担当のものの
都合で、数回お休みしておりますが、近いうちに再開されると
思いますので、しばらくお待ちください。

 本日は、今年1月2月に予定しております。こうしん堂が
関係するセミナーについてご紹介させて頂きます。

 まず、1月24日 日曜日には、
「ファスティングセミナー」をさせて頂きます。
当店でも、ファスティングに挑戦される方が多い中
いちど、セミナーとしてやってみたいと思っていましたので
東京から、専門のかたをおよびして開催することになりました。
もうすこし定員に余裕がございますのでご参加お待ち
しております。

ファスティングセミナー
 2月7日 日曜日は 和歌山の伊都薬剤師会のイベントに
お招きいただき、薬膳についてのお話をさせて頂きます。
 こちらはぜひ、伊都薬剤師会の情報を参考になさって下さい。

 2月28日は、いつもの「薬日本堂漢方スクール」での
入門セミナーと舌診セミナーを行います。

日本堂漢方スクール2月

 3月以降はいまのところ予定はきまっておりませんが、
決まり次第イベント情報にアップさせて頂きますので
ぜひ、ご確認ください。

 今年も、こうしん堂は和歌山からの情報発信にも努力
していく予定です。
 皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 それでは、また来週水曜日に・・・・

 

 
2016-01-06 09:00:00

前へ 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 次へ