先日身体感覚講座というものに参加してきました。
自分の体は何でも知っていると言われますが、本当にその通りで、自分が理解している以上に体は全部わかっています。
体も使い方一つで、上手く楽に使えたり、逆に無理しないといけなかったりするのです。
色々実際に体験してみて、とても面白かったです。
例えば、手首は体にとってとてもポイントらしく、手首をそらしてえいっとやると、力は腰にかかってしまい、首がつまり、呼吸が苦しくなってしまいます。多くの人がこうやって腰で頑張って生きているとか。
なので腰痛になったりするそうです。
逆に、手首を内側に曲げてみると、腹に力が入って、呼吸も苦しくなくて、楽にするっと色々なことが出来ます。
腹は丹田もあって、とても奥行きがあって、腹で生きると色々なことがよく分かるし、自分本来の力を発揮できるようになるそうです。
もう一つ、現在人は、頭や目を酷使しているので、意識が上に上がっていて腹におろすことが出来ないそうです。
頭で生きると、あれこれ悩んだり、不平や不満を持ってしまい、前になかなか進めなくなります。
この意識を降ろすコツが、肩にあるそうです。
肩をぐるーっとまわしたり、グーッと上にあげて下げたりして、肩を下げると、意識が下に下がり、頭が楽になって、色々な考えが落ち着きます。
今まで悩んでたのがなんだったんだろうって思えます。
妊娠中は腹に赤ちゃんがいるので、腹が安定していて、精神的にも落ち着くようなのですが、出産すると、腹が不安定になるので、精神的にも不安定になりやすいのですね。なので意識して、肩を落とすようにしたり、深呼吸したりしてみましょう。
すっと楽になると思います。