JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

RSS

3月20日は、春分の日そしてお彼岸です。

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読みいただきありがとうございます。

 本日は、二十四節気について書かせて頂きます。
明後日3月20日は、今年の「春分の日」です。
昼と夜の長さがほぼ等しくなるころです。

 最近は、相談に来てくださるお客様と日が長くなって
きたことを話します。
今年は気温が高くて、なんだか季節感もわかりにくかったと
思いますが、日のながさなど太陽や地球の動きはいつも
どうり流れています。

 春分の日は、最近ではいつも「お彼岸参り」で親戚の
お宅を訪問します。
 このようなことは、数年前までは両親が行っていました
が、ここ数年私たち夫婦がかわって伺っています。

 このような機会のおかげで、いかに親戚が助け合って
きたのか、祖母や祖父がどのようであったかなど、
恥ずかしながら知らないことを多くきかせて頂きます。

 両親にかわって、私たち夫婦が訪問させていただく事
になり、よかったなと思えるようになってきました。

 おうちが田舎なので、こんな事を書かせていたき
ましたが、皆様はいかかでしょうか?

 ということで本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2020-03-18 09:00:00

生米パンを作る(*^^*)

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読みいただきありがとうございます。

今週は東日本大震災9年目でした
いろいろな特集や記事を見ていると
胸がしめつけられるような気持ちで
たくさんの方の苦しみや悲しみを考えずにはいられません
和歌山で住んでいる私もひとごとではないなあと
思います。

今の普通の生活が
一瞬で変わってしまう


新型コロナウイルスで普通の生活が
どんどん変化していることもあります

普通の生活ができることはどんなに貴重なことなのか
改めて考えていく必要があるのだろうと思います

で、こんなときこそ
ちゃんとした食事、睡眠ですね

何年か前にパン作りにはまり、米粉のパンも結構
たくさん作っていたのですが
最近、生米からパンを作る本を発見しました!

生米を水に数時間浸して、他の材料とミキサーにかけ
発酵させて焼くというプロセスです

生米パン
シンプルな材料で、シンプルな工程
ですが、とても素敵なパンが出来上がります

料理をすること
手作りする手間
面倒なことも「できる幸せ」ですね

いろいろな世相にふりまわされないで
今できることをやっていきましょう!
楽しむことも忘れないように(*^^*)
2020-03-14 09:00:00

一に養生、二に漢方【薬】

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読みいただきありがとうございます。

 本日は、東日本大震災から9年を迎えます。
まだまだ、大変な思いであるとおもいます。一日も早く
復興されることを願うばかりです。

 そして現在、新型コロナウイルスの感染拡大で、気持ちも
なんだか浮かないという方も少なくないと思います。

 そんな中、以前にも書かせていただいたことのある
内容を、店内のブラックボードにまたまた書かせて
頂きましたので、本日はそのままブログにさせて頂きます。

一つ
「一に養生、二に漢方【薬】」
大事なのは、体調を崩さないようにそして、病気に
ならないように「養生」することです。
そして、それでも足りない時「漢方【くすり】」の
お世話になりましょうという考えです。

では、その養生とは・・・・
次の3つが、よくあげられます。

 食養生 動養生【運動】 休養
 
 私は、いつもご相談にお越しくださったお客さまに
休養も大切な養生なので、忘れず意識してくださいね!
と伝えます。ちなみに胃腸を休ますこともね!
といっています。

 「上工治未病」
優れた医者は、未病「病気とまでは行かないが、
なんだか不調」を治す。
つまり、病気にならないようにすることこそ大切
であるということです。
 そのためにも、先ほど書かせて頂いた
3つの養生をしっかりと心がけていきましょう!

 「笑顔」「笑い」は、免疫力を上げるともいわれています。
今だからこそできる楽しいことを見つけ、笑顔で笑える
日常を送れるようにしたいものです。

 ということで、本日はここまで
また、水曜日に・・・・
2020-03-11 09:00:00

1分1秒を大切に

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
みなさん、おはようございます。
 
いつも、こうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」
にお目を通してくださり、ありがとうございます。
 
明日は3.11、東日本大震災から丸9年になります。
テレビで見ただけなのですが、
震災を紙芝居で伝えようという取り組みが
現地の高校生などで行われているそうです。
 
私が見た報道では、
震災を知らない子どもたちに紙芝居をされていました。
 
紙芝居の詳細な内容はわかりませんが、
紙芝居をされていたお二人は
最後に子どもたちにこう伝えておられました。
 
「1分1秒を大切にしてください。」
 
私たちも法事などの場面でよくお伝えすることです。
 
けれども大震災を経験された子どもたちが成長されて
話される内容だということに
さらに大きな意味があるように思います。
 
少し短いですが今日は感じたところを書かせていただきました。
震災犠牲者の方のご冥福をお祈りいたします。
2020-03-10 08:00:00

美味しい腸活

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。

学校が休校になり1週間が経過しました。
不要不急の外出を避けてすごされていたり、、、新型コロナウイルスのことで、毎日心配されている方が多いかと思います。

腸は人間の免疫力の7割を作っている・・・
というお話は、皆さん一度は聞かれたことがあるのではないでしょうか。

私が加入している生協のチラシで、食事における腸活について簡単にわかりやすく書かれた記事がありました。

テレビなどでも新型コロナウイルスの対策として食事や生活習慣の話など特集されていますので、聞いたことのある話だとは思います。

ですが、改めて皆様の覚書となりお役に立てればよいなと思い、こちらで紹介させてもらいます。

・・・・・・
(東京医科歯科大学名誉教授・藤田紘一郎医師のお話より。)

「免疫が高ければ、仮に感染しても発症しにくい。腸内細菌が活性化する野菜中心の食事をし、糖分は控え、暴飲暴食をせず規則正しい生活をしながら、余計なストレスを避ける、それに尽きます。」・・・

・・・「腸内細菌は「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」に分けられます。この3つは「2:7:1」の割合が理想的な腸内環境。食品と一緒に善玉菌が入ってくれば日和見菌がこれにくっつき、免疫を高めます。」

「この善玉菌が多いのが納豆や味噌、醤油、塩麹、キムチや漬物、甘酒などの発酵食品です。発酵食品は腸内の善玉菌を増やす植物性乳酸菌が豊富です。漬物はちょっと漬けた浅漬けでも乳酸菌がワーッと増えます。またトロロや納豆、メカブなどのねばねばに含まれるムチンは、腸粘膜を正常に保ち、腸内の働きを助けてくれる。

酢に含まれる「短鎖脂肪酸」は腸内細菌を増やし、免疫を活性化させる。食物繊維が豊富で腸の粘膜を守るキャベツを一緒に食べる「酢キャベツ」やもずく酢もいい。
・・・・・・


あれもこれもしなければ・・・というよりも、
あーそうそう、そうだった、発酵食品をもう少し取り入れてみようかなー、とか、
そんな感じで思い出したり、きっかけになれば、と思いました。


(余談ですが、一昨年、ぬか漬けの漬け方を教えていただいた漬物屋さんのお話。昔とちがって今の市販の漬物は添加物や化学調味料が多く使われているものがあり、発酵食品としてのチカラが期待できないものもあるので、期待して食べるなら原料は見極めてね!とのことです。)

わが家では無理なく出来る、ぬか漬けと酢キャベツをよく食べます。

ぬか漬けは野菜を切ってぬか床につけるだけ。
酢キャベツも刻んで塩して酢(または甘酢)でつけるだけ。

簡単に作れて美味しいですし、おすすめです^^

辛いのが好きな方でキムチを使った料理で腸活してるよ!と言われる方も。

納豆ともずくの合わせ技が好き!と教えてくれた方もいらっしゃいます。

ご自分にあった美味しい腸活のヒントになれば嬉しいです^^
2020-03-09 08:00:00

前へ 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 次へ