仏教でいう「よいこと」とは
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
みなさん、おはようございます。
いつも、こうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」
にお目を通してくださり、ありがとうございます。
今日はこんなことばを紹介します。
「雑毒の善(ぞうどくのぜん)」
私は専門ではないのですが、浄土真宗を開宗された
親鸞(しんらん)聖人のことばとされています。
「毒」とは煩悩のことです。
仏教では、善行、よいことを勧めますが、
煩悩にまみれた善行では価値がないということです。
人間がよいことをする背景には、煩悩があることが多い
という点を親鸞聖人は指摘されているのだと思います。
上司のためにあることをする。
その裏には気に入られたいという煩悩がある。
友達のためにあることをする。
気が利くな、と思われたいという煩悩がある。
そこまでわかりやすい例でなくても、
人のためにあることをする、と自分では思っていても
「ありがとう」と言われたい、感謝されたい、
自分を評価してほしい、という気持ちは
どうしても生じてしまいがちです。
あることをしたのに、相手が当たり前の顔をしていれば
かえって腹が立つことだってあるでしょう。
腹が立つということは
やはり、見返りを期待しているのです。
本当の「善」とは、見返りを求めない行いであることです。
なかなか自分自身もできないですが、
ぜひ知っておいていただければと思います。
2020-02-25 08:00:00
混乱を乗り切ろう
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読みいただきありがとうございます。
最近の報道は新型コロナウイルスでもちきりですね
マスク不足も深刻で
市場にもほとんどなくなってしまいました
そこで布でマスクを制作しようと取り組んでいるところです
(ネットで検索すると型紙をコピーできるサイトが結構あります。)
布のマスクは毎日洗わなければなりませんし
替えが必要で面倒なのですが
着け心地は良い感じです
また、キッチンペーパーをジャバラに折って
ゴムをつける簡易マスクも紹介されていました。
こちらは、少し厚みが必要なので内側にティッシュなど
はさむとよさそうです。
こんなときこそ、いろいろ工夫して
乗り切りたいものですね
情報過多の時代ですので
自分自身をしっかりもって、必要なのかどうか判断していくことも大切です。
家族や身近な人とも相談し協力していきましょう(*^^*)
最近読んでいる本では
愛と協力がこれからの時代にとても大切で
ひとりだけの力より愛をもって協力していくことが
より奇跡を生み出すことができると書かれています。
心がけていきたいと思います。
2020-02-22 02:02:02
「ちょっといいこと」を探しています
カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。
私(や息子)の周りでは、少し前にはインフルエンザ、最近では溶連菌が流行しています。
そこにテレビで毎日新型コロナウイルスの情報が。。
いつも以上に、ご自分の体調管理を気を付けられている方がたくさんおられるのではないでしょうか。
先のこうしん堂の先生方のブログにもありましたが、
しっかり睡眠をとることやバランスの良い食事をとることなど、体調を整えることをわが家でも意識して過ごしています。
最近心身ともに疲れを感じることが多く、体調に不安を感じることが多くあります。
私が心がけているのは、ちょっと自分の心身を喜ばせる方法をたくさん知り、持っておくことです。
以前は専門が「食」なので、どうしても「食」に力を入れすぎ傾向でした。
ですが食のみがんばりすぎても自分が整う実感が少なく。
十分がんばりすぎているところをゆるめて、休めること、動くことなど、他の部分でバランスをとるようになりました。
こだわりや凝り固まったところ、がんばりすぎ、をゆるめていくと、なんだかいいリズムに。
「なんかちょっと調子いいかも。」の日が以前よりも増えたと思います。
一時間がんばったら10分好きなお茶で休憩。
疲れた時は大好きな○○を食べる。
一人時間は至福のお灸タイム。
など
それをした結果、心地よく感じたり心身が楽になったもの。
きっと誰しも自分だけの「ちょっと自分を喜ばせる、いいこと」あると思います。
あくまで自分の心身が「ちょっと楽でうれしくなるようなこと」をノートにたくさんリストアップしておいて、後で何度も見返します。
健康のために~~しなければならない、って思うものは書きません。
そして「ちょっといいこと」リストは日々増え続けています。
たくさんの小さな「ちょっといいこと」を少しずつ日々のルーティンに、「なんだかちょっといい感じ」の毎日を目指しています。
2020-02-17 08:00:00
ホメオパシーを使おう講座のお知らせ
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyを
お読みいただきありがとうございます。
以前からお知らせさせて頂いています
講座の日程が決まりました(*^^*)
「ホメオパシーを使おう」
第1回目 ケガのレメディ
4月19日日曜日13:30~15:30
料金 2000円
レメディキットや主要なレメディをご家庭においていただいていると
急なときに心強いツールになってくれます
持っていてもなかなか使えないという声もよく耳にします。
少しでもお力になれたらと思っております
今後1~2か月に1回ペースで2回目以降を開催予定です。
ぜひご参加下さい!
定員は10名程度を予定しております
ご予約はこうしん堂までお電話下さい(^^)/
⇒073-471-2550
2020-02-15 14:19:02
カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。
「立春」を迎えたとたんに、寒さが強くなり春は遠いなと
思っていましたが、また本日くらいから温かくなると
天気予報でいっていました。
このブログが投稿された後、天気はどのように変わって
いるのかわかりませんが・・・・
温かいとはいえ、これほどの気温変化は身体に負担が
大きくなりますよね!
よく、ストレスが多いと「免疫」に影響を与えるなどと
言いますが、ストレスは何も「精神的」なものだけではなく
この様な、気温変化も身体にはストレスです。
とは言え、自然現象はやむを得ない事です。
何も、ストレスだけが影響を与えるものではないと思います。
十分な睡眠と、バランスの取れた食事も大切な要素に
なってくるといえます。
自分にできること、しっかりと取り組んでいって下さい。
少し話は変わりますが、以前よりなにか「こうしん堂」から
発信したいと考えていたことを
まず、時期的なこともあり
3月8日(日)「免疫」について、セミナーをさせて頂きます。
お時間が御座いましたら、ご参加下さい。
参加料は、500円です。
わずかですがお土産をご用意させて頂きます。
ご参加にはご予約が必要です。
第1回のため、小人数でさせて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
という事で、本日はここまで
また水曜日に・・・・
2020-02-12 09:00:00