JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

RSS

漢方セミナーを通じて

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつも、こうしん堂ブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 先日、薬日本堂漢方スクールにて「はじめての漢方入門」
セミナーをさせて頂きましたが、
今回も多くの生徒さんに参加頂きありがとうございます。

 引き続きの、「舌診」にも多くの方が参加下さいました。
本当にありがとうございます。
 セミナー終了後は、ご参加いただいた生徒さんからの
ご質問も多く頂き、熱心さを感じながらご自身やご家族さまの
ご体調やより一層のご健康への意識の高さを感じ良い刺激に
なりました。

 先日も、当店で漢方相談頂いたお客さまより
「自分の体がどのようにして、このような体質になっていたか
そして今どのようであるか納得できました。」
というお言葉を頂きました。
相談のあとそのように感じて頂けた事がとてもうれしいです。

 漢方相談で私が心がけているなかの一つに、現在の状況を
漢方的にはどのようにとらえて、今回の漢方やその他の商品を
お勧めしているかお話するようにしています。
 もしかしたら、はじめはわかりにくかったり、家に帰ると
忘れてしまうかもしれないのですが、
現在医学では、血液検査や画像などからご説明を受けるように
漢方には漢方のものさしがあり、それを少しでも身近に感じて
頂くことで、今後日々のなかで、東洋医学の良さや・面白いと
感じて頂けると嬉しいので、伝えるということも大切と考えて
います。県内外で、お話させて頂く理由もそこに感じている
のであろうと、自分自身思っています。

 ぜひ、漢方的考えを共有しながら、漢方で体質改善にトライ
してみませんか?

 その際は、ぜひ「こうしん堂」での漢方相談も選択肢にいれて
おいてください。

 それでは、また水曜日に・・・・
2018-06-20 09:00:00

私のことば

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
 
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
 
昨日、大阪で大きな地震がありました。
被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
 
今日は、私の恩師の先生のお寺の掲示板より
とさせていただきます。


2018-06-19 08:00:00

脳の使い方

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
いつもこうしん堂ブログをお読み頂きありがとうございます。

先日、自分の脳の使い方の動画を見る機会がありました。

その中で、成功脳と失敗脳という言葉があって、
成功脳はうまくいくとか大丈夫と考える脳で
失敗脳は、やっぱりダメだ、出来ない、難しいとかあきらめる脳だそうです。

もちろん、調子がいい時は成功脳になってて、
悪い時は失敗脳になってるのですが、

これを簡単に切り替えることができるそうです。

人は考え事したり、心配や不安になったり、無理だーって思ってる時は、
だいたい頭が下を向いて、腕を組んだり、猫背になってます。
しばらくその姿勢になってると、どんどん失敗脳につながっていくそうです。

でも上を向いて、手を広げて、しばらくいたら、
なんだか考えられなくなって、

どうでもよくなって、なんとかなりそうって
成功脳につながれるそうです。


先日子どもが修学旅行で奈良の薬師寺に行ったのですが、
そこの説法がものすごく面白かったらしく、
お話の中で「腕を組んで、下を向いてたら、
面が倒れるから面倒になるんだよ。

顔を上げて上を向いたらお日さまが当たって
面が白くなるから、面白いになるんだよ」

というお話があったと言ってました。

同じ理論ですね

あと、自分がいる場所で、ダメだなーって思い始めたら、
その場所からすこし動くのも良いとか。

立てるならジャンプを2回やって右に一歩ずれたら良いと言ってました。
座ってても同様でいいそうです。

動画見ながらやったのですが、まじで一瞬で世界が変わるので面白かったです!

そんなことをしてたら、普段自分がどれだけ失敗脳に無意識で入ってたかと
思うことが多かったので、ちょっと意識して過ごしたいなと思いました。
使う意識も言葉も、自分が嬉しくなるものにしていきたいですね。
2018-06-14 11:25:00

仏性の育てかた まとめ

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
 
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
 
仏性の育てかたということで書かせていただいてきましたが、
このシリーズのまとめを書きたいと思います。
 
ここまで書いてきた話は、
時々このブログでも紹介させていただいている
このお経につながります。
 
仏教では過去に7人の仏がいたとされています。
(一番近代の仏はお釈迦さまです。)
その7人の仏が、口をそろえて同じことを教えている、
仏たち(過去の七仏)の共通の教えである
「七仏通誡偈(しちぶつつうかいげ)」
という、たった16文字のお経を紹介して
仏性シリーズを終わりたいと思います。
 
振り返りながら味わっていただければ幸いです。
 
 
「諸悪莫作(しょあくまくさ)
衆善奉行(しゅぜんぶぎょう)
自浄其意(じじょうごい)
是諸仏教(ぜしょぶっきょう)」
 
 
「諸悪莫作」
わるいことはするな。
三毒(貪・瞋・痴)におかされるな。
 
「衆善奉行」
いいことをせよ。
三学(戒・定・慧)を心がけよ。
よい習慣をたもて。
 
「自浄其意」
(すると)自らの心が清まるのだ。
(そうやって)自らの心を清めるのだ。
つまり、余勢のはたらきです。
 
「是諸仏教」
これが、もろもろの(7人の)仏の教えである。
 
2018-06-12 08:00:00

新生姜を漬ける

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださり、どうもありがとうございます。

梅雨ですね。
6月になると、
この季節のお楽しみがたくさんあります。

ひとつは、蛍です。
先週土曜日は天気がよかったので、きれいな蛍を見に行くことが出来ました。
ゆったりと光るたくさんの蛍に、とても癒されました。

そして、もうひとつお楽しみは色々なものを漬けることです。

まずは新生姜を漬けてガリにしました。

ガリ

新生姜を薄切りにして、塩をまぶしてしばらく置きます。
その後水けをしぼり、熱湯で5分ほどゆでます。
ざるにあげて水けをしぼり、保存容器に入れ、調味液を加えます。
3日くらいすると味がなじんで美味しくなっていきます。

カレーやオクラと山芋のねばねば丼などに添えたり、お弁当に入れたり、大活躍です。

私は新生姜一袋に対して、だいたいですが、
酢150cc、粗糖(またはてんさい糖)70gほど入れます。
はちみつがある時は粗糖の量を減らして入れると、こくとまろやかさが出ます。
粗糖10gほど減らし、大さじ2くらい入れます。

作り方は母から教わったのですが、
作るたびにどんどん作り方にアレンジが加わり、
自分だけの味になってきました。

料理は時短がブームです。
私も日ごろは時短料理です。

「漬ける」ものは一見時間がかかりますが、
最初に作業をすると後は時間が美味しくしてくれます。

時短料理の中に、「時間におまかせほったらかし料理」も加えてみると、
ゆったりとした気持ちが戻ってくるように感じます。

自分自身の焦る気持ちやスピードを調整してるのかもしれません。

子どもは食べませんが、
数少ない自分のためだけにするお楽しみ料理♪として、外せない季節の行事となっています。

他にも小梅、らっきょう、ぬか漬けなども漬けているので、またこちらのブログで紹介させてもらいたいと思います。


2018-06-11 09:00:00

前へ 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 次へ