JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 

夏休みのお知らせ

夏休みのお知らせ
いつも、こうしん堂をご利用頂き有難う御座います。下記の通り
夏休みを頂ます。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

8月15日㈮・8月21日㈭
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

バカンス最高!

RSS

冷え 冷え症 冷え性

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつもこうしん堂スタッフブログをお読み頂き
ほんとうにありがとうございます。

 ずいぶん熱くなってきましたが、まだまだ暑さはこれからです。
ご体調には、十分注意してください。

 さて本日の、こばなしは「冷え」についてです。
夏に冷えかと思われる方もおられるかもしれませんが
夏の冷えでご苦労されている方も多いです。

 もちろんこれは、エアコンなどの空調によるものが
多いです。

 冷えと言っても、原因は様々です。
漢方的に「気血水」で考えましても
全てが、関係します。

 「体質テェック」をご利用頂き、ご自身のお身体
の特徴をぜひ確認してみてください。

 例えば、「気血水」のながればわるければ冷えやすくなりますし
冷えることが、「気血水」の流れをわるくし悪循環です。

 また、「気血水」が不足していたり、十分な働きができないことに
よっておこる冷えもあります。

 原因は1つでないことが多いですが、まずはチェックです。

また日々の養生も大切です。
その日の冷えは、その日のうちにケアしてあげるのも有効です。

熱くても、シャワーばかりにならずにお風呂につかって温まったり、
足湯などでも良いかと思います。
また、温灸はおすすめです。冷えにおすすめのツボを中心に
温灸で温めることはとてもおすすめの方法です。

 こうしん堂では、温灸体験を行っております。
「ブログをみた」と言ってください。お一人様1回に限り
無料で体験して頂けます。
この機会にぜひあったか体験してください。

それでは、今週はこの辺で・・・・

イベント情報内に掲載中の「セミナー」ですが、
あと数名ご参加頂けます。ぜひご都合がよろしければ
ご参加ください。
2014-07-02 08:00:00

腸と免疫力

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつも、こうしん堂スタッフブログをお読み頂きありがとうございます。
先日より、多くの皆様が1周年を迎えた私たちにお声かけくださりました。
心より感謝申し上げます。

では、本日のこばなしに入りたいと思います。
先日、あるメーカーさんから日経新聞に掲載されたという
記事を紹介されました。
マウスの実験で、中垂「ちゅうすい」をむやみに切除すると、
免疫力が落ちるという、大学からの発表の記事でした。
虫垂とは、盲腸から出ている細い器官です。

 漢方的に、消化器官は五臓の「脾」になります。
以前のブログでも書かせていただきましたが、「脾」は
気を生み出したり、血や水の生成にとても大切な役割をはたしています。

 ということは、当然「気」の外邪から体をまもる
「防御作用(こちらも以前ブログで書かせて頂きました)」と
関係していることになり、この記事とつながりることは感じて頂けると思います。
 さらに、「脾」の「相生」関係にあるのは「肺」です。「脾」は母になるので
脾の機能が充実していれば「子」である肺はよい状態になります。
「肺」は、呼吸器や皮膚の機能を表しますので外邪から守る防御作用と
関わりが深いです。

 ちなみに、肺は大腸と関係が深いと漢方では言われていることも
大切な情報なので、付け加えておきます。

 とても大切な胃腸の機能です。暑い日が続きますが、冷たいものばかりを
とり過ぎず胃腸を大切にしてあげてください。

 それでは本日のこばなしは、このくらいで・・・・
来週もぜひご覧ください。

 最後に、セミナーへのご参加お待ちしております(^O^)


2014-06-25 08:00:00

きゅうり

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 いつもこうしん堂スタッフブログをお読み頂き、本当にありがとうございます。
先日より、沢山のお客さまより、お花植物を頂きました。
私たちが、お客さまに感謝の気持ちを伝えるべき時に
お客さまより素敵なプレゼントお言葉を頂き本当にうれしくそして
今後も、お客さまのお役に立ちたいと強く心に思いました。
そしてこのブログも何か皆様のお役に立てればと思い書かせて
頂いております。

 先日、ガンについて勉強会にいってまいりました。
とても参考になる勉強会でした。
 ガンの際の生活養生についてのお話もあり
漢方を学んできた私たちが、ご紹介できるものなどがあり
とても心にのこりました。

 これからご相談頂くお客さまにぜひ生かしていきたいと
思います。
 私たちがすべてをクリアに出来るとは言えませんが、
こうしん堂で出来ることが、お役に立てればと考えていますので
ぜひご相談下さい。
 
 さて、今回のこばなしですが夏野菜の「きゅうり」について
少し触れてみたいと思います。

 薬膳的に、「きゅうり」は 涼性で、脾・心に帰経するといわれています。
また、水をさばく性質があると書かれています。

 これから暑さが増しますのでクールダウンが大切になります。
なので涼生はとても役立ちます。
そして、これが「心」にもくると睡眠に良い影響を与えません。
 また水分代謝がわるくなるのもこの季節です。
脾は、水分代謝と関係が深い五臓のため、ここに帰経し
そして水分の巡りを良くすと言われているのは注目です、
 ですので、とてもおすすめの夏野菜食材になります。
とはいえ、なんでも過ぎるのは良くありません。
とり過ぎはいけません。

 よさそうと思えばその日だけたくさんとなりがちですが、
調理方法などを工夫して、うまく取り入れていってください。

 それでは、今週はこの辺で・・・・
イベント情報更新していますので、ぜひご確認下さい。
⇒⇒⇒⇒ 一周年特別セミナーです。
2014-06-18 08:00:00

基礎体温

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつもこうしん堂スタッフブログをお読み頂きありがとうございますm(_ _)m

先週のブログで、今週は、五臓の「心」についてこばなしすると
書き込んでいましたが、7月13日に一周年を記念してセミナーをさせていただきますので、そこでお話したいと思いますのでご了承下さいm(_ _)m

内容は、仮の題名ですか
管理栄養士がサポートするダイエットセミナー
今日から使えるホメオパシー
漢方的、夏の養生です。
特別価格で、ご案内予定ですので
イベント情報をぜひチェックしてみて下さい\(^^)/

それでは、本日は先日参加した
子宝カウンセラーの会で話題になった。
基礎体温について1つお話しさせて下さい!

妊活や妊娠力などと最近は、表現されていますが
その中で、とても大切な情報ですのでぜひ付けてみられる事をおすすめします!
現在の体調などを知るためにも、今妊活さされていいなくても付けてみられるのもよいことです。

その中で、特に体温の上下が激しいかた、ストレスを
ため込んでいませんか?
ぜひ、ご自身を見つめてみて下さい

基礎体温を計ることで今の心の動きが分かってしまうこともあります。
そうすれば、女性としてとても大切な体調変化に早く気付くことができるので、めんどくさがらずにつけてみゆることで自身のご健康テェックを行ってみてください

そして気になることがございましたら、いつでもこうしん堂をご利用下さい。
こうしん堂では、ご病気でお悩みのかたから、健康増進そしてより美しくとお考えの皆様をサポートさせて頂いております。

 それでは、また来週・・・・


2014-06-11 08:00:00

もうすぐ開局一年、ありがとうございます

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつも、こうしん堂スタッフブログをお読み頂きありがとうございます。
タイトルのとおり、こうしん堂は6月9日で開局1年です。
ブログは、6月7日の開局前にスタートしました。

 現在は、5名で書かせていただいているブログですが、
始まりは3名でした。これからも5名のブログをぜひご覧ください。

 たくさんの方にお読みいただいておりますが、なにかのお役に
立てていればとてもうれしいです。
そして、こうしん堂は和歌山から何かを発信し続けていきたいと思います。
ブログだけではなく、セミナーも今後とも続けていきたいと思います。

 こうしん堂にお足をはこんでくださったかた。
今も、お続けくださっている。たくさんのお客様
 すべての皆様に支えて頂き、一年を迎えることができることに
心より感謝いたします。
 
 引き続き、ご来店そしてホームページをご活用いただき
和歌山のこうしん堂をかわいがって下さいますようよろしく
お願い申し上げます。

 これからは、熱さがきわだってきます。
季節でいう「夏」は、五行の「火」そして、五臓の「心」です。
 ですので、次回からいつものように漢方的情報発信を継続させて
頂きます。

 今回は、1周年の御礼の書き込みにさせて頂きます。
それでは、また来週からもよろしくお願いもうしあげます。
2014-06-04 08:00:00

前へ 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次へ