いつも、こうしん堂スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
先週までの流れで東西南北の続きをこばなしすることも考えましたが
先日、不眠でお悩みの方がたくさんおられるというニュースをみることが
ありました。
そこで、今週はこの「不眠」について書かせていただくことにしました。
不眠のご相談はこうしん堂でもございますが、一口に不眠といっても
寝つきが悪い方から、寝つきはよいが途中で目が覚める方、主の症状
は、不眠でないが睡眠状態がわるい方.朝起きたときにしっかりと寝た
感覚がなかったり、睡眠状態が良くないという意識すらない方など
さまざまです。
漢方で、不眠などの睡眠のトラブルは五臓の「肝」と「心」がもっとも
関係していると考えられております。
では、まずは「肝」について書かせていただくと、「肝」は自律神経と
関係が深いので、ストレスの影響をうけてしまいます。
このタイプの方は、常にイライラしていたり、高い音の耳鳴りがあったり
女性では、生理前に胸が張ったりするなどの症状を抱えておられる
方も多いです。そうそう、イベントの前になると寝れないような方も
この「肝」のトラブルであることが多いです。
それでは、「心」はどうでしょうか?「心」は私たちの意識と関係が深い
と言われていますし「こころ」なのです。当然ここにトラブルを抱えてお
られますと睡眠状態にも影響します。このタイプの方は、よく目が
さめたり、よく夢をみたり・動悸を伴うなどの症状がでる方もおられます。
当然両方の蔵が関係することもありますし、症状が混在することも
あります。ですので、しっかりとその症状について観察し、
お身体からのサインを見逃さないようにしましょう。
私たちは、今までの経験と漢方的な考え方を利用してお客様のご健康
に役立ちたいと考えております。
もちろん、こうしん堂では漢方だけにとらわれず、ホメオパシーの理論を
利用したり、また現代医学を利用したりするお客様へのサポートも
しっかりと行いたいと考えております。
ということで、本日のプログはここまでです。
また、来週何かのテーマでこばなしさせていただきたいと思いますので
ぜひ、またこのページをご覧ください。