JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

機織りの世界にひたる♪

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。
本日は 私の楽しみをご紹介・・・

さをり織りの先生をしている友人に教えてもらいながらですが
やっと縦糸を自分で張ることができました!
さをり織り


さをり織りを知ってからずっとやってみたかった仕立て
それを目標に、春夏らしいグリーンで早速織ってみたのがこちら

さをり織り

織ってみると
ずーっと同じ糸で織ることができない私
そしてちょっとパンチの色を入れたくなる
シンプルを目指しているのに、どうしてもいつもの自分にカーブしていく(笑)

それは自分ならではなのだろうと思って
どうしても印象が・・・いつも通りですが
でも、さわやかを目指したので、これでいい感じです

仕立て第一号の布ができたので
次はさっそく仕立てをしようと思っているところ・・・
出来た布にはさみをいれるのはとても緊張しますね

できたらまたアップしたいと思います。

一番作りたかったのは、夏パンツなので
次はそれを目指して縦糸を(^^)

それもまたアップしたいと思います。


2016-04-22 11:59:00

ファスティングと片づけパワー

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。

前回は3日ファスティング(断食)終了、復食期1日目でしたが
その後、毎回起こる出来事なのですが、片づけることに力が入ってきました!
デトックスは体の中だけでなく、周囲の物や部屋にも及ぶのがとても面白いです(^^)

以前に近藤麻理恵さんの本をご紹介したことがありましたが、
少し前にPart2を購入して、読む気力がなくそのままだったのを思い出し、さっそくなかなかの勢いで読みました。
本

Part1は洋服や本が中心に書かれていたのですが、今回はキッチンの整理などの記載もあり
とりやすいキッチンよりも掃除しやすいキッチンというコンセプトがとても興味深かったです。

キッチンは油系や水、調味料などで汚れやすいのが当然なので、きれいに保つには掃除しやすい状態が良いそうです。

次の休みに早速やってみようと思っています。
私のキッチン、いろんなものが調理台に乗っていてとても掃除しにくいです(^^;
調理台の上にはこれがあって当然、という思い込みがたくさんあるなあと思います。

近藤さんは本の中で、生ごみをシンクに置きっぱなさずに冷凍庫に保管しておく方法を書いています。
んー、なかなか面白い!
洗剤とスポンジも片づけているそうです。


今回も近藤さんの本、いっきに読んでしまいました

もちろん、面白く実践的なやり方が一番興味深いところですが
本の隅々までとても熱のこもった文章なんですよ。
やはり、片づけに対しての熱意や本気度合が半端ないのではないでしょうか?
今大人気の一番の理由なのではないかと思いました。

本を読んでいると、片づけ下手の私でもうまくできそうな気がしてきます(*^^*)







2016-04-15 13:40:00

バクマン。とワクワク♪

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。

今週は半年に1回の3日ファスティング(断食)をしています。
本日は3日断食後の回復食1日目です。

3日間ってとても長い感じがして、やる前は毎回できるのかな?と考えたりするのですが
意外と淡々と3日過ぎていきます。
毎回、体の中でどんなことが起こっているのかなと考えながらなのですが、お肌はうそをつかないなあといつも思います。
軽く吹き出物がでて、慢性的になっていたのにすっかり治り、いつも通りのスキンケアなのにしっとりしています。
身体のデトックスは確実に行われているということなんですね~(^^)

で、ご飯を食べないと、意外と時間ができます。
それで、映画のDVDを借りて、「バクマン。」を見ました。
クラブや勉強もほとんどがんばってこなかった二人の高校生がジャンプ掲載を目指して漫画を書くという内容です。

そのストーリーは目指すところを見据えて時間を惜しまず取り組む真剣な姿勢が中心に描かれています。
興味があって、やりたいと思うことに取り組むことは、こんなにもキラキラするのだなあと思いました。

最近、ワクワクについて、書かれている本を買いました。
私のワクワクはどこにあるのだろうと考えていたのですが
やりたいと思うことに取り組んでみようと素直に思いました。

青春ドラマのようにも思いますが
ワクワクはどの年代でも感じられる感覚なのではないかと思います。




2016-04-08 08:00:00

志村ふくみ展 行ってきました!

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。

先日機織りの世界についてブログを書かせて頂きましたが
楽しみにしていた志村ふくみさんの展覧会を見てきました!

テレビで見かけただけで生で作品を見れたのは今回が初めて
繊細さと忍耐、自然、精密さ、丁寧・・・・いろいろな言葉が作品ごとに感じられました。

自然にある草木から染めたと思えないような鮮やかな色もあれば
同じ植物でも微妙な違いから色のバリエーションがあったり

絹糸の細さを見て、着物に出来上がるまでの時間を感じて圧倒されました。

展覧会の中では20分程度の映像を見ることができる場所があり、
自然の木々や植物を採取して、染める工程や機織りを行っている場面などでしたが

それを見ると自然の木々の中に展示しているものが自然と現れて・・・

うまく言えませんが、作品そのものが自然の木々に見えるというのでしょうか!
山や木々がうつった映像が今見ていた作品と重なって見えるというのでしょうか!

何とも言えない感覚がありました。

きっと、自然からの命が糸にしっかり宿っているということなのだろうと思います。

素晴らしい展覧会でした。
自然とともに生きることを身をもって示されている、そんな感じを受けました。




2016-03-25 11:42:00

生と死と・・・

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ Clear Skyをお読みいただきありがとうございます。
先日、ホメオパシーの学校の先輩が亡くなられたとの連絡が入り

「人の死は天のみぞ知る」
ということを改めて感じた週です。

大阪校の私が初めて東京での少人数のセミナーに参加したとき
1日遅れて参加したのもあり、馴染めない空間を感じていたときに声をかけて下さいました。
その時のことが思い出されます。よく気がつく優しい方でした。

身近な人が亡くなるという経験をすると
人の死について
ふと考える時間が増えます。

とても寂しく悲しい気持ちで死を見ている自分がいるのですが

そのことを考える中から、生きるすべを少しずつ積み重ねていく
そして、自分という生き方をより発展させていくことが起こるのではないかと思います。

日常の生活をしていると生と死はとても遠い存在と思いがちですが

生と死は隣り合わせと言われるように
近しい人の死で一瞬で死を凝視せざるおえません。

でも私たちは生きているから
身近な人の死から自分の「生」をはっきりと見ていくことになるのでしょう。

その感じ方は人それぞれだと思いますが
私の感覚では、悲しいと嘆いている中に
生の方向性に少しずつ気づき始めている自分が存在しているような感じでしょうか?

少し前に、目標を立てるとき何を考えて決めるのかを話していて
自分がどうなりたいかを考えることの究極に
「自分が死んだあと、何を残したいか」を考えることが存在すると教わりました。
そのときは考えることもできなかったのですが
今週、ふと思い出し、考える機会なのかもしれないと思いました。

死んだ後に残すならば、今何をしていけば良いか・・・究極な内容ですが
このブログを読んでいただいたみなさん、ぜひ考えてみて下さい。








2016-03-18 13:51:00

前へ 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 次へ