木を見て森を見ていない
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Sky」をお読みいただきありがとうございます。
先日ホメオパシーについて少し質問をいただきました。
ホメオパシーってどんな療法?
どんなことをするの?
はっきりした病名や特徴のある症状がなくても大丈夫?など
それでホメオパシーの考え方の中心である「全体を観る」について
今思うことを書いてみたいと思いつきました(^^)
それは最近私が考えていたこととリンクしたからです。
最近考えていることとは・・・
今現在、何かしら出来事が起こった時、私たちは今日のお題のようになっているということです
今日のお題「木を見て森を見ていない」のように
今の出来事は、こうしたから悪かったのでは、と反省したり、誰かのせいだと怒ったりします。
でも実はそれだけではない!
「今」が一瞬の集まりであるのはもちろんそうなのですが
今にいたるまでに多くの行程やできごとが含まれているということ
そのことを考える必要もあるのではないかと思います。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが
今起っていることは以前の出来事を含んだ継続的なことなのだと。
そしてそれは症状にも言えることです。
ひとつの症状を改善しようとするとき
例えば胃の症状ならば胃
頭痛ならば頭
腰痛ならば腰など
不調な部分に対してアプローチしがちです。
でも本当はそこにアプローチするだけでは何かが足りないのではないでしょうか?
ホメオパシーでは身体だけでなく精神的な部分もひっくるめた全体から考えていきます。
(もちろん全体を見て考えるのはホメオパシーだけではないのですが)
木だけでなく森も一緒に考えていくことが重要なのだと思います。
病名がなくても、明らかな症状がなくてもホメオパシーでアプローチできるのはこの全体をみていくことから始まるためです。いろいろなお話をお聞きすることで全体的なところを見て、中心は何かを考えていきます。
いろいろな出来事の中心が「その人ならでは」のエネルギーです(^^)
自分の今を見つめるとき、ちょっとだけその前後のことを感じてみてください。
気になっている症状のことを考えるとき、少しだけ全体を感じてみてください。
今までとは違う感覚が得られるのではないでしょうか♪
2015-04-24 08:00:00
没頭すること
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ「ホメオパシースペースClear Sky」をお読みいただきありがとうございます。
少し前に3日ファスティング(断食)体験談を書かせて頂きましたが
~その後の経過~ 一番びっくりしたのは、朝の目覚めがとても良くなったことです!
以前は夫婦とも、朝起きるのがつらく、ぎりぎりまで布団の中でゴロゴロしていたのですが
最近、パっと目が覚めます。しかもすっきり感があります。
今までどれだけのエネルギーを消化に使っていたのだろうと実感します。
そしてプラス効果は・・・何かをやろうという意欲が出たことです。
今まで意欲がなかったわけではないのですが、より活動的に動けるようになってきました。
そこで、本日のお題「没頭する」
何かやりたいと思ったことに没頭するためにはとてもエネルギーがいります
疲れていて帰ったら何もする気がしない感覚があったのですが
最近、家に帰って数時間の間、やりたいことにとりかかれているので不思議です。
最近の私のブームは パン作り
小麦はあまりよくないと言われがちですがとても魅力的でもあります
私はパンの発酵する香りがとても好きです(^^)
そこで、よりよいパンができたらと考えるようになりました。
国産の小麦を使おう
全粒粉を使おう
卵や白砂糖をできるだけ使わない
米粉100%のパンができないか?
最近の考察で、家に帰って実際作ってみる日々が始まっています。
1日のうちで没頭するわずかな時間ですがとても楽しみの時間です。
そして疲れ知らずです♪
エネルギーが十分あると、自分の時間を少し持つことができるとも言えますし
その逆で自分の時間を少しでもとるとエネルギーを蓄えることができるとも言えます
時間は限りがあると思っていましたが、時間の質で永遠にもなり得るのだそうです。
時間の質について、あまり考えないで過ごしていると知らないうちに過ぎてしまうのですが
過ごす内容や質によって、時間の感覚が大きく変化するということなんだろうと思います。
2015-04-17 09:10:00
マヤ暦とともに・・・
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。
先週は予告なくお休みをしまして失礼いたしました。
先日、私が通っていた学校が大阪癒しフェアに出店するとのことで行ってきました。
ホメオパシーはまだまだ知名度が低いと思われますが
名前を初めて聞いたけれどどんなものですか?という質問や
使っているけどいまひとつ使い方がわからないとか
前から興味があった・・・などなど
いろいろな方がいらっしゃっていました
もっとこのような場でホメオパシーを伝えていけたらと思います(^^)
そして私事ですが、癒しフェアでは久しぶりにマヤ鑑定を体験しました。
マヤ暦って聞いたことありますか?
マヤ暦は普段私たちが使用するカレンダーとは少し違っており
その日が何の日か決まっていたり、独特の周期があったりします。
1周期260日(13日×20サイクル)
その日には決まった紋章と色があり、それぞれのエネルギーが流れているとのこと。
私たちもそのエネルギーに沿って生きているらしいのです。
ためしに1日の終わりにその日の紋章を確認してみるとなんとなく感じられると思います。
なかなかブログで説明するのは難しいですが
自然の流れを色と紋章で示したカレンダーと言えるのかなと思います。
だれでも13年に1回 大きい流れの変わり目がくるそうですが
私もここ数年が大きな変化の時期にさしかかっているとのこと。
そういえば10年くらい前にマヤ鑑定を受けたときもそんな時期だったなあと思いだしました。
大きな自然の流れといえば
月の満ち欠けの影響を受けていたり
今ここに立っているということは、地球の重力に影響を受けているということなどがありますね。
自然が遠くに存在しているような気がしていますが
私たちも自然の一部なんだということが実感できます
抵抗したくてもしきれないもの
そんな表現もできるのではないでしょうか?
自分がちゃんと自然の流れに沿っていることを確認できたことも
今回のマヤ鑑定の収穫だったなあと思います。
今日がどんな日かちょっと感じてみると新たな発見ができるかもしれません!
2015-04-10 08:00:00
糖質チェンジ!
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ「ホメオパシースペースClear Sky」をお読みいただきありがとうございます。
本日は少しホメオパシーから離れるかもしれませんが
糖質について書きたいと思います。
最近、グローリーインターナショナルさんのファストザイムプラスでファスティングをした流れから
Veggyという雑誌を読む機会がありました。
砂糖を減らしたいという私の希望とはうらはらに
疲れたら甘いものを食べたくなるという悪循環にどうしても陥っていました。
それは精製された糖を摂ることによって起こっている現象です。
精製された糖を摂ると血糖値が急激に上昇して
しかも、体がぼーっとしたり、思考力が落ちたりするのだそうです。
毎日のように精製された糖を摂っていると体の反応も麻痺してしまい
さらに中毒性があるためやめられなくなるようです。
別の本では、血糖値の急激な上昇は脳に幸福感をもたらすと書かれてあり
その後血糖値が低下すると低血糖状態になるくらいまで下がってしまうので
ぼーっとしたり思考力が落ちてしまう。
そしてまた甘いものを摂りたくなることを繰り返す。
そのように書いてありました。
まさに甘いもの中毒ですね
でも、甘いものは悪者ではありません。
疲れがたまったり、体が緊張したりしているとき
甘いものが食べたくなるのは、糖に体を緩める作用があるからです。
イライラしているとき甘いものを食べると落ち着きます。
緊張感が緩むからなんですね。とても糖を必要とするときがあるということです。
そこで、精製されたものを摂るのではなく
未精製のものを選んで摂っていくよう心がけていくことが大切です
この雑誌にはいろいろな未精製の糖の種類が書かれています。
血糖値の上昇がゆっくりなため体への負担も少ないのだそうです。
ファスティングをすると
今までの食事の量や質について見直す機会となります。
私も甘いものについて、自分なりに見直してみようかと考えています。
おやつはドライフルーツにするとか干し芋を摂ってみる
また、未精製の糖を使ったスイーツを手作りしてみる
そんなところから始めていけたらと思います。
完全に糖質をやめることはとても難しいと考えてしまいがちですが
未精製の糖に変更してみるならできるかもしれない
みなさんも試してみませんか?
2015-03-27 16:06:00
症状とは自分の中の影?
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂ブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。
前回、ファスティング(絶食)について書きましたがその後の変化・・・
体が軽い!が一番です。
今まで食べ過ぎていたのだなあということもよくわかりました。
そして、「食べなければ」ということも実は思い込みなんだなあと実感しました。
身体的なところだけでなく、頭の中がスッキリした感覚もあります。
実質3日ファスティングなのですが、半年に1回程度または季節の変わり目に行うとより効果的だそうです。
それに加えて、新月1日ファスティングを行うのがおすすめだそうです。
新しいひらめきが出現したりするという体験談をお聞きしました。
私たちも試してみたいと思います。
そして本題へ~
本日は 自分の中の影にスポットを当ててみたいと思います。
「影」と聞くとどんなことを思い浮かべますか?
黒い、グレーなイメージ
とても暗く自分でも見ようとしないと見えない
意識しない
私はそんな印象です
「この影が症状である」ということが
「病気が教えてくれる 病気の治し方」という本に書かれているのですが
この本は、ホメオパシーを勉強しているときテキストとしても使われている本です。
ホメオパシーをして何らかの変化が現れるときに
こうなってほしいという希望とは別の変化が起こることも多いのですが
なぜなんだろうと考えてみたのです
そのとき、ふと本棚のこの本が目にとまりました。
症状=影
自分の見たくないところや嫌なところが影となっていて
それが症状となって表面化していると書かれてあります。
なるほど~と思いました。
ホメオパシーをしてなんらかの変化が起こったとき
本来知るべくして知る、本当の自分の内部が表面化した状態なんだろうと思います。
今、この瞬間に必要な自分が出現する
私の中で、レメディを飲むと、本来進むべき方向に向かう
本当の方向性に向かうという感覚があります。
これは影の部分をしっかりと意識して見つめる方向性なのだろうと思います。
それがすごく嫌だったり辛かったりすることもあるのですが
今必要な出来事が起こっているということなんでしょう。
2015-03-20 09:14:00