JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

ベイマックス 見た!

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもスタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。

本日は最近見た映画のこと・・・書いてみたいと思います(^^)

「ベイマックス」見ました!
正月前から上映していたのでもうすでに見られているかもしれませんが

びっくりしました
思っていた映画とは全く違いました

宣伝では白い大きいポワンとしたベイマックスと少年の映像が流れます
~お兄さんがなくなった後、少年の力になるケアロボット・ベイマックス~
なんかそんな感じでしたよね

だから、ずっとポワンとした感じで物語が進んでいくんだと思っていました。

実際は
すごく活動的なと言ったら変ですが
すごく動きのある映画
ちらほら日本の風景が出てきます

そして
観終わって心が温かくなります!!!
日常で忙しくしている私たちが忘れがちである真心みたいなものを思い出させてくれます

かなりよかったので
見ていない方はぜひご覧ください(^^)/

ホメオパシーを勉強していく中で
私が学んだ学校では、このような映画も題材にして
その映画の中心的なものや主人公のもっとも重要なところ、質などを感じる勉強をしていきます
もちろん映画だけでなく曲を聞いたり、一見全く関係ないような本を読んだりもします。

なぜこのような勉強をするのか
その理由はいろいろありますが
自分の知識や感覚を広げていくということ
お話をお聞きするときに、どこに中心があるかがとても重要ですので
その中心を探すための訓練ともいえます。
感性を磨いていくことがとても大事だからです。

今回、東京での1日講座ですが
「映画の世界から知るホメオパシー」も開催されます

映画の中に流れる中心的質を感じてみる
そんな見方も面白いです
一緒に見た方がいれば意見交換してみましょう。
まったく違う感性に出会えるかもしれません。

もしこのような授業にご興味のある方はぜひ学校のHPものぞいてみてくださいね。















2015-01-30 08:30:00

ホメオパスはお坊さん?!

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもスタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読み頂きありがとうございます。

先日、こうしん堂では、超入門仏教講座と題してお坊さんにお話していただきました。
若い方からお年を召した方までたくさんお集まりいただき、とてもありがたかったです(^^)

私もとても勉強になったのですが、その中でホメオパシーに通じるものを感じました。

ホメオパシーの学校で勉強しているとき
ホメオパシーでやっていることは何か?という授業の中で
講義する先生のお話の中に、ホメオパスはお坊さんに近いという話が何度かありました。

ちょっと不思議な話ですよね。
私も「えっ???」と思いました。

今回のセミナーの中で最も重要なところ
「中道」という言葉
それからよく耳にする「空」という言葉が出てきました。

中道は両極端を離れる
空はありのままに
ざっくりとした意味しかここには書けませんが
ストレスとうまく付き合っていくのに大切なことだそうです。

ホメオパシーの目指すところもここにあるのではと思います。
両極端を離れるとは、バランスを保つことと言えます。
またありのままの自分で生きることができるなら、そんな幸せなことはないですね

人はいろいろなしがらみから自分をうまくコントロールする癖がついているので
本当の自分を自分自身もわからなくなっていることもあり・・・
ありのままで生きることがとても難しい現状ですね。

またありのままの状態を見るということも「空」の意味にもちろん含まれているのですが

ホメオパシーセッションを行うとき、ありのままの今現在を見ることがとても重要です
セッションをしながら、ホメオパスだけでなくセッションを受けていただく患者様もありのままを見つめることができます。
自分の埋もれた大事な部分に気づくことからありのままにたどり着く

お坊さんもよく相談を受けるそうです
ホメオパシーでもありのままをただ聞く姿勢が重要なのと同じように、空の姿勢で行われる
そんな共通点があるのではないでしょうか?

そして話は少し外れますが・・・
このセミナーの前半部に、仏教語についてのお話がありました
「投薬」というのも仏教語だそうです
お釈迦様が体を悪くしたときに、天からお釈迦様のお母様が薬を投げたのが始まりとのこと。
以前 「薬を投げると書いているのはなぜか?」と患者様から質問されたことがありました。
眼からうろこ!! びっくりしました(^^)













2015-01-23 08:00:00

素敵なプレゼント♪

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもスタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読みいただきありがとうございます。

今日は少し脱線しますが
先日、お客さまから素敵なものを頂きましたのでご紹介したいと思います。

ローチョコ
アムリターラ ショコラボヌール(←詳しくはこちら)

甘味料はアガベシロップとアカシアハチミツが使われていて
素材はローフードが使用されています。
食べてみると・・・すごく優しい甘み。チョコレート本来の味が生きている♪
そんな感じがしました。

普通に市販されているチョコレートは製造の過程をやりやすくするため乳化剤が使用されているそうです。
最近は「乳化剤不使用」と書かれたチョコレートも売られています。
私もチョコレートは大好きで、よく食べますが
いちど、食べ比べてみると、乳化剤が使われていないチョコの口当たりが全く違うことに気づかれると思います。
頂いたチョコレートも口どけがとても優しく、ふんわりとした香りでした。

以前、ココナッツオイルとココアパウダー、甜菜糖で生チョコ風のおやつを作ったことがあります。
冷蔵庫に入れておいて、食べるのですが本当の生チョコのようでした。
口どけが頂いたチョコによく似ているなあと思いました

素材を吟味していくこと
ちょっと時間をかけること

体が喜ぶためにはとても大切な工程ですね。







2015-01-16 10:00:00

新年の始まりに・・・

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログをご覧くださりありがとうございます。
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます(^^)

本日は 新年の始まりということで
今年は「こんなことをしたい!」を書きたいと思います。

一言でいうと
これが常識と思い込んでいた壁をなくす デス!(^^)!
常識って人それぞれ違います
家族でも友達でも
こんなこと、考えてたのか~自分と同じだと思っていた
ということありますよね

自分の思いこみってそんなときに気づきます
ただの思い込みだったんだって。

絶対だめと思ったとき
まず絶対ってないなあと思いなおす
それからだめって、自分の思い込みちゃうん???
そう考えてみて
そこから少しだけ前に向かって進んでみよう
そう思います

助産師のつぶやき日記でも書いていましたが
わくわくの気持ちをもって前に進んでみませんか?

あー、なんか思い込んでいただけで実は簡単だったとか
もっと楽しいことに出会えるかもしれません。

そんな気持ちを持ちつつ♪
ホメオパシーの講座もやっていきたいと思っています
レメディキットの講座とか他の講座とのコラボなどなど。。。
決まりましたら、イベント情報にてお知らせしたいと思います

ご興味のある方はもちろん!

ホメオパシーって何?と思っていらっしゃる方
一度勉強してみたい
勉強してみたけどよくわからなかった
そんな方にもぜひご参加頂きたいです

お店にもお気軽にお越しください(^O^)






2015-01-09 08:00:00

レメディの可能性を知る

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
今年も残るところあと数日。
スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyも今年最後となりました。
いつもお読みいただきありがとうございます(^O^)

さて、今日は最後の〆ですので、今年一番の印象深い出来事を書いてみたいと思います。

一番印象に残ったこと
それは父の旅立ち
思い返してみれば、鮮明に思い出す映像なのですが
何か不思議な感覚。

その違和感は
私たち家族が父をだれも引き止めなかったことからきているように思います。
母と姉と私の3人で見送ったのですが
そこにいたのは私たち3人と父
病院だったのですが医師も看護師もいず
とても静かな時間でした

闘病していてとてもつらい思いをしていたことをよくわかっていたので
もう十分だと思っていたのかもしれませんが
想像していたものとは全然違っていました。
本当に静かな時間だったのです。
父がそうしたいと思っていたのかもしれません。

最期が迫っていて、父の呼吸がとても苦しそうで
いくつかレメディをあげました。
それでも改善があまりなかったので
もうひとつレメディをあげました。
このレメディが結果的に最後の一粒となったのですが・・・。

その後、すーっと呼吸が楽になったのにとてもびっくりするとともに
ホッとしました。

そのレメディは Dros. ドロセラ
なぜこのレメディなのか、この時は全く無意識に選択したのですが
こうなのかなと私は思っています。

このレメディは食虫植物のレメディで
ゼロゼロいう咳や痙攣的な咳によく使用されます。

死を目前にした状態で呼吸が苦しいとき
考えられるレメディはいくつかありますがドロセラはなかなか思いつかないレメディだと思います。

しかし、そのとき呼吸が楽になったのは
ドロセラの持つ「虫のとらわれた感覚」が働いたのではないか?
そう思っています。

「肉体にとらわれた状態からの解放」

そう考えると、この選択、良かったのだろうなと思います。

食事もあまり取れず、薬もあまり飲み込めないときに
痛みに対して、倦怠感に対して、レメディがよく反応してくれました

レメディの可能性をより大きく感じた出来事です。

来年もホメオパシーのこと、日々の感じたことなど書いていきたいと思います。
ぜひご覧くださいね~(^^)/よろしくお願い申し上げます♪











2014-12-26 08:00:00

前へ 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次へ