JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキング゙がございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

処方せん

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

新型コロナ感染拡大防止への取り組み
●飛沫感染防止策として、アクリル・ビニールカーテン使用
●従業員のマスク使用、体温確認
●店内手指消毒の設置
●コイントレーによる、金銭授受

つくしも顔を出す頃~

RSS

西粟倉村の旅①

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださりありがとうございます。

夏休みに家族で岡山県の西粟倉村(にしあわくらそん)に1泊2日の旅に出かけました。

数年前にテレビで紹介されているのを観て、夫婦そろって興味を持った地域です。

合併せずにずっと「村」を貫いている自治体で、

近年、移住者がたくさんおられる地域になっているそうです。

以前観たテレビ番組では、他県から移住された方々が起業して生き生きと暮らしておられる姿が放送されていました。

西粟倉村は素晴らしいひのきの森があり、ひのきを使った家具を作られています。

「森の学校」という、家具の工房をご存知でしょうか?

こちらで作られた家具を使いたい!と思っていたところ、ご縁があり、一昨年まで住んでいた西宮市で「森の学校」で作られた家具を扱われているお店があり、テレビ台や息子の勉強机を購入しました。

ふるさと納税では森の学校で作られたウッドカーペットを購入しました。

持続と循環をしっかりと考えられており、木を最後まで活かすことをされています。
通常は捨てられてしまう端材を再利用して養蜂などにも取り組まれています。

木や端材、それにまつわる食べもののお話もいくつかありますので、もう少し詳しく、旅の様子と合わせて次回のブログでも紹介させてください!

とにかく勝手にファン(?)になっている我が家です(笑)。

泊まったお宿は「あわくら温泉元湯」。

お部屋の外の庭で、西粟倉村の木を使い焚火をすることが出来ます♩
たきび

マシュマロ、ウインナー、ベーコンなどを直火であぶって食べました!絶品でした♪

2022-09-05 07:00:00

今年の梅干し出来上がりました

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださりありがとうございます。

少し前になりますが、7月の末に梅干しを完成させました。

しっかりと漬けて梅酢が上がった梅を、7月の末のよく晴れた日に3日連続干します。

今年も美味しい梅干しが出来上がりました♪

梅干し

極小アパートのベランダで干しかごを3段使って干しています☆


7月30日は「梅干しの日」だそうです。

「梅はその日の難逃れ(なんのがれ)」ということわざをご存知でしょうか?

朝出かける前に梅干しを食べるとその日の災難をまぬがれる、と言われていますが、「難(7)が去る(30)」の語呂合わせだそうですよ。

昔の人は熱病などにかからないように梅干しを薬として携帯していたそうです。

梅干しは疲労回復や殺菌効果があることはよく知られていますよね。

夏にはもってこいの食べ物です。

3年おいた梅干しはさらに薬効が高まると言われていますが、我が家は皆梅干しが大好きで一年以内に食べきってしまいます。

3年置いておくものを別容器に保存しようと思う今日この頃です。


夏の暑さで疲れがたまっているときや、お出かけなどで食べ過ぎてしまったり、冷たいものを摂りすぎて胃腸の調子がイマイチの時、朝食におかゆと梅干しを食べると胃腸が軽くスッキリしますよ。

梅干しパワーで夏を元気に乗り切りたいです♪

2022-08-08 08:00:00

梅仕事とじかん

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつもこうしん堂ブログ
「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださりありがとうございます。

6月の初めのことですが、夫の友人から立派な南高梅をいただきました。

梅仕事

梅ジュースを仕込みました。
我が家では毎年、梅ジュースと梅干を作っています。

今年は息子が梅のへたをとってくれました。

ほじほじする作業が楽しいようです(笑)

料理は秩序を学ぶのにとても良い、と昨年通っていた幼稚園で教えていただき、出来るときは積極的に参加させています。

最初は何をやるにも消極的でしたが、最近は「僕がやる!」と意欲的です。


梅ジュースは少しずつ少しずつ砂糖が溶けて出来上がります。

(今年はビートグラニュー糖(甜菜糖)の氷砂糖で作りました。)

毎日「もう飲める?」と聞きます(笑)。
梅ジュース
もう少し・・・

時間のゆっくりとした経過を体感するのにもよいです。

時間について、、、こちらも幼稚園で教えていただいたのですが、、、

時計をじっと眺めて時間を学んだり、最近ではスマホでタイマーを使ったりして時間を教えたりしますが、

本来は、物事が変化していく様子を見て、子どもは時の経過を知っていくようです。


植物が育っていく経過も、時間を感じるのには有効です。

畑できゅうりの苗がどんどん大きくなって、実をつける。

家のベランダで育てている朝顔のつるが毎日どんどん伸びて花を咲かせる。


薪を切り、火をおこし、その火で水からお湯が沸いていく様子を見る。

電気ポットでいつでもお湯が飲める時代ですが、一つ一つの行動が、すべて意味のあるもので必要なことであることを学べるんですね。

朝顔
狭いベランダですが楽しんでます♩

日々あわただしく過ぎていく中で、ゆったりとした時間の経過を子どもと味わっていきたいと思う今日この頃です。

 和歌山 漢方 相談 こうしん堂
2022-07-04 07:00:00

鉄道安全教室に参加しました

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださりありがとうございます。

和歌山はこの週末、とてもお天気が良かったですね。


我が家はとても久しぶりに交通公園に行き、たくさん外遊びをしました。

そして、たまたまなのですが、鉄道交通安全教室というものが開催されており、そこに参加しました。

伊太祁曽駅まで貴志川線に乗り、車庫へ。
車庫
なんとこの車庫、大正5年に作られたそうです!

右側の「たま駅長」電車。
耳がついていてかわいいのです。=^_^=

最初は耳のない電車だったのですが、、、
この耳をつけるために3年もかかったそうです。

国の機関に許可をもらいたいのですが、
「電車を走らせるためにはいらないよね?」と。

でも「つけたいです!」と主張。

「いらないよね」→「つけたいです!」
を繰り返したそうです~

3年も努力してくださった結果、私たちは今かわいい電車を楽しむことが出来るのですね^^

電車に乗車したまま洗車を体験したり、
(なんと車と違い、電車が動きながら洗車します!)

交通安全クイズに参加したり、とても楽しくてためになるイベントでした。

イベントでお話ししてくださった職員さんは元運転士さんで、実際に線路に人が立っていて急ブレーキをかけたことなど、本当に心臓が飛び出そうな体験もされたそうです。
(直前で停止することが出来て、事故にはならなかったとのこと・・・本当によかったです。。)

電車は電気の力で動き出しますが、あとは惰性?で滑って動く力がすごく働くそうです。
だから急には止まれない。

絶対に線路には入らないようにしてね!と言われていました。

電車が大好きな息子も勉強になり楽しめたようです。

3か月に1度くらい開催されているそうです。
ご興味のある方はぜひチェックしてみてください♪

梅干し電車

梅干し☆電車。
電車の上に、小さくてかわいいウグイスがつけられています♡
探してみてくださいね!

(ブログ「管理栄養士の食事ノート」ですが、今日は食事のお話ではありませんでした。電車好きの息子の影響で、たま~にほんのり鉄分なお話もさせてくださいm(__)m)
2022-05-30 07:00:00

家庭菜園二年生になりました

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
いつも「管理栄養士の食事ノート」をお読みくださりありがとうございます!

久しぶりの更新となりました。

この4月は息子も小学生となり新生活が始まり、バタバタと毎日が過ぎ去りました。

あっという間にゴールデンも終わり、、、
8日日曜日は母の日でした。

私も母として今年初めて息子から母の日のプレゼントをもらいました。

「お母さんいつもありがとう」と満面の笑みでお礼を言われ、とてもうれしい一日となりました♪

(お礼を言いたいのは私のほうだよ~)と思いながらも、きょう一日は自分の毎日の頑張りを素直に認めて?喜ぶことにしました。



さて、話は変わりますが家庭菜園を始めて1年が経過しました。

たくさん失敗をしました(笑)

大根やにんじんには足が出来ましたし、きゅうりやサツマイモは収穫時期が遅れて巨大化させてしまうこともありました。

逆に、お多福豆はミニサイズになりました。

などなど


にんじん
↑ 
美脚のにんじんが二人います・・・



ですが、色々と学ぶことがたくさんありました。
(こちらのブログでまた書かせてもらいたいことがたくさんあります・・・)

本日は決意表明?のみですが、
家庭菜園二年生も家族で楽しんで頑張りたいと思います!

  
いちご  
いちごは成功。甘くておいしかったです。
来年はいちご狩りできるようにしたいです。(←夢)

エンドウ豆
大量のうすいえんどうをむいてくれています。
大好きな豆ごはんをたくさん食べました。


つたない野菜作りですが、作って食べて、家族みんなで食べることを楽しんでいこうと思います。



2022-05-09 08:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ