日々の行動のもとの部分
カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
先日訪問に行った方が「おっぱいが詰まったら怖いから、甘い物やお肉はあまり食べないようにしている」というお話がありました。
確かに甘いものを食べると左のおっぱいが、お肉などの動物性を取ると右のおっぱいが詰まることがあります。
ここで、気になるのが、「~したら嫌だから、怖いから、~する」という動機の部分です。
せっかくおっぱいにとても良い食事をしているのに、動機が恐怖や不安からだとしんどいし、やらなければならないとなってしまい、結局その気持ちから血液の循環が悪くなってしまって詰まってしまったり、おっぱいが冷たくなってしまって味が悪くなったりします。
せっかくなので、この動機の部分を、「赤ちゃんが喜ぶおいしいおっぱいにするため」
とか「自分の体調がよくなるため」とか、喜びにつながるようなものにしませんか?
そしたら、苦しさがずいぶん違って、同じ食事を気にすることももっと気楽に、もっと楽しく出来るし、楽しいことは続くと思うのです。
苦しかったり、辛いことは人は続けられません。また我慢や努力になって、不必要に力が入って疲れてしまいます。
おっぱいのことしかり、育児のでも、「~なったら怖いから」っていうことからばかり見ていると、そういう情報や、現象が見えてしまいます。
例えば、「病気になったら怖い」と思っていると、病気の情報、重症になる情報、病気に実際になるなどして、もっと「怖い」が増えてしまいます。
でも「病気も体のバランスを取るために必要」と思って過ごすと、病気になってもその対処法は分かるし、治った時はより健康になっているということになります。
怖いからこうするだと、ものすごくたくさんの情報に振り回されることにもなります。
本当に自分にとって良いものは、実はものすごくシンプルで簡単で身近なところにあるものです。
自分の日々の選択のもとを見直してみると面白いと思います。
2014-06-26 09:43:22
体はすべて知っている
カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
人間の脳は3%ぐらいしか使っていないと言われますよね。とても使っている人でも使っているのは10%とか。
顕在意識と潜在意識の使っている割合と同じぐらいだそうです。
人間は能力のほんのわずかしか使っていないんですね。
みなさんはOリングテストって知っていますか?
体の筋反射を使って、自分に合っているかどうかを調べるものなのですが、
「はい」「イエス」だと体の筋肉は力が入るのですが、「いいえ」「ノー」だと筋肉の力が抜けるのです。
これは、とても明確で、自分の体は、自分に合っているかどうか、必要かどうか、一瞬で判断できるのです。
普段頭ばかり使って生活していて、自分の知っていることや分かっていることや思い込みが正しいとしてしまっていますが、本当の答えは自分の体が知っていて、体は潜在意識の情報を知ってるということになります。
精神的な目に見えないものや、そのほかの本当の自分の気持ちも知っています。
先日とあるセラピーを受けに行ったのですが、そこでこの筋反射テストをやってもらいました。
自分がこれは無理だろうとか、出来るわけがない、まあこのぐらいで良いだろうとしていたころが、実は潜在意識的には逆で、
本当は無理だと思っていることがやりたくて、出来ないと思っていることがやりたいし、やろうと決めていたと出ました。
そしてその決断を止めているのが、インナーチャイルドで、何歳の時の、どういう出来事が関係しているか、全部出たので、びっくりしました。
そこで、自分の思いこんだものを書き換えたので、これからの自分に何か変化があるかもしれません。
自分にとって、良いなあと思うことや、やりたいけど無理だなあと思っていることは、実は自分がやりたいことであって、普段は逆のことをしていることが多いようなので、一度、無理と思う気持ちを外してやってみようと一歩踏み出すのも面白いですよね。
2014-06-19 09:32:18
体の声を聴く
カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
私達は普段頭でなんでも考えて、それがすべてだと思って生活している方が多いのではないかと思います。
なぜなら、学校でずっと長い間頭を使うことにたくさんの時間を使って、そして頭でできたことに評価をもらうという生活をしてきて、それが当たり前で
誰も体の声を聴くことを教えてもらわないからです。
でも赤ちゃんや小さい子どものうちは、体の声しか聴いていません。
なんだか気持ち悪いと泣いたり、怒ったり、かといえばあっという間に機嫌よく笑ったり。
小さい頃は普通に出来ていたことをいつの間にかすっかり忘れて、感覚を閉じて大人になっているようです。
妊娠や出産、育児は頭だけではうまくいきません。
思った通りにならないことばかりだからです。
色々なことに、こうでなければいけないとか、周りからどうみられるかとか、これが正しいやり方だからという頭だけを使って考えても、分からないことばかりで
赤ちゃんや子どもはその枠を超えたところから色々やってくれます。
そしてお母さんが忘れていた感覚を思い出させてくれたり、教えてくれたりしています。
なので、一度頭でばかり考えるのではなくて、自分の体の声を聴いてみませんか。
例えば、初めは、今日は頭が重いなとか、胃が疲れてる気がするなとか、肩が凝ってるとか・・・
逆に今日は体が軽いなとか、気分が良いなとか・・・
始めは簡単な普段の自分の分かっている、当たり前の感覚から、慣れてきたらより深いところまで分かるようになっていくでしょう。
そして自分が心地いいとか気持ちいいとか、そういう感覚を大事にしてほしいです。
自分が良い感じだと、その状態が周りに伝わるので、周りも心地よさを味わうことが出来ます。
そしたら、なぜか今日は赤ちゃんの機嫌が良かった、家族の機嫌が良かった、なんだか色々上手くいったみたいになっていきます。
ぜひ頭で色々考えるのではなく、体の声を聴いてみてくださいね。
2014-06-12 09:39:08
ちゃんとした子育てについて
カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
うつになる一つの原因として、「ちゃんとしないといけない」という思いがあります。
妊娠中や子育ての中でこの「ちゃんとする」というものはどういうものがあるでしょうか。
私も子育て中はこの「ちゃんとできない」ことでずいぶん悩みました。
「子供をちゃんと育てる」
「ちゃんと家事をする」
「ちゃんと良いお母さんになる」
などなど、知らないうちにこの「ちゃんと」という言葉は自分を縛り付けるものになっています。
迷惑をかけてはいけないとか、人の世話にはならないようにとか、良い子を育てないととか、良い人にならないととか、どれだけ自分に厳しいことを課しているのでしょう。
ここで考えてほしいのは、自分が考えているちゃんとしたお母さんっていったいどういう人なのかということ。
料理は完璧で、掃除や片づけも出来て、おしゃれで、スタイル良くて、人づきあいが上手で、子どもにはいつも笑顔で、優しくて・・・
改めて書いてみると、少し笑えます。こんな人いないですよね。
結構雑誌や本ではこんな人出てますが、本来の姿はそうなのかは分からないですよ。実は頑張りすぎて疲れているかもしれませんし。
そういう人を良いとして、自分を比較して、自分はダメだとかしてないですか?
本来の自分が持っている良さをまったく見ようとせず、ダメだもっと頑張らないととしているうちに、電池が切れて、うつの状態になっていることがとても多いのです。
改めて、自分が目指しているお母さんを考えた時に、こういうお母さんになるために頑張っている自分は幸せなのか、子どもも幸せなのかということを考えてみてください。
もし自分が子どもなら、お母さんは自分らしく、ときに失敗しても、ときに忘れても、ときにだらだらしていても、なんだか楽しそうにしているお母さんの方が嬉しいし、自分も楽じゃないですか?
ちゃんとしているお母さんだったら、息が詰まるし、なんだかぐちゃぐちゃにしてみたくなるし、ほっとできないですよね。
「ちゃんとすること」を望む人は多いですが、決して「ちゃんと」しなくていいのです。
時に迷惑をかけても、手伝ってもらうことにありがとうと言ってもらうと相手は嬉しいですし、そういう部分を見ると相手は安心したりして、関係が良くなることも多いです。
色々頑張りすぎて疲れたら、しばらくゆっくり休んでください。
自分はよーく頑張ってえらいと自分をほめてくださいね。
そして、本来の自分の姿を思い出して、それを大切に出来るような時間をたくさんとってください。
そうすると色々やってみようと思う気持ちも時期が来ると湧いてくるので、自分をゆっくりいたわる時間を自分に許してくださいね。
「ちゃんとする」は手放して、「楽しくする」を選んでみてください。
2014-06-05 00:09:00
産後うつのこと
カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
先日訪問したお母さんが、話しているうちにどんどん涙が出てしまう状態になりました。
お産が大変で、赤ちゃんもしばらくNICUに入院していたそうです。
幸いその後の経過は順調で、おっぱいも良く出ていて、少し前まで実家でゆっくりしていたし、赤ちゃんが泣いたらすぐに抱っこしてもらえたので助かっていたのですが、
実家から帰ってきて、1人で全部することになったら、一気にオーバーワークになったようです。
こういう方は多いと思います。
お母さんが疲れると赤ちゃんの機嫌も途端に悪くなりますね。
こういう時は、やらなければいけないことは全部後回しで、とりあえず休むことを進めます。
というのも、産後うつと今は病名ついてますが、産後はほとんどの人が多少のうつ状態になるのです。
妊娠中から、出産すると、今まで出ていたホルモンが全部変更しています。
そして、骨盤も大きく動いて、心身ともに大きな変化をしたことに、なじむまでかなりかかります。その上、夜中の授乳、思いどうりにならない赤ちゃんに1日中振り回されてへとへとです。初めての人は特にそうでしょう。
産後は少なくとも3週間はなるべく横になって過ごすようにしないと、この時期に頑張るとあとで一気に疲れが出てしまいます。
その上、世の中には情報があふれているから、こうしないといけない、良いお母さんにならないといけないとかいっぱい集めてしまうと、心身ともにオーバーワークで、何もしたくない、なぜか涙が出る、イライラするなどの状態をおこしてしまいます。
これは、体と心からのサインなので、ここでもっと動かないとダメなのにできないと自分を否定したり責めるのではなく、どんどん落ち込むのではなく、はたまた薬で治そうとするのではなく、
「これは休めのサインだ」
と気づいてください。そしてゆっくり休みましょう。
1人で子育てするのではなく、ご主人や、父母、義父母、兄妹、親戚、友人、行政など、色々な人に助けてもらうことをしましょう。
そして自分が休むことを許して、やりたいことをしたり、気分転換になることをしたり、自分に充電することをいっぱいやるようにしましょう。
そうすれば、元気が戻って、気分も楽になってきます。
つい産後は自分のことが後回しになりがちですが、そうすると自分の潤いの水がどんどん枯れてしまいます。
自分にいっぱい水をあげるようにしましょう(*^_^*)
2014-05-29 09:42:31