JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキング゙がございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

処方せん

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

新型コロナ感染拡大防止への取り組み
●飛沫感染防止策として、アクリル・ビニールカーテン使用
●従業員のマスク使用、体温確認
●店内手指消毒の設置
●コイントレーによる、金銭授受

それぞれのスタート

RSS

離乳食の話

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
離乳食は一般的には5か月ぐらいからといわれますが、
これも赤ちゃんの個性で食べること食べない子がいるのであくまで目安で良いと思います。
ミルクの赤ちゃんは、同じ味を毎日飲んでいるので、色々な味に慣れさせる意味で5か月ぐらいから始めると良いと思いますが、
母乳の子は色々な味を飲んでいるので、赤ちゃんが食べ物に興味を持って食べたがる頃から始めるので良いと思います。

よく離乳食のレシピというのもあるけれど、お料理好きな人には良いですが、苦手な人には負担になりますよね。
そこで、市販の離乳食の瓶詰とか、溶かして作るものとかを使ったりする人もいるかもしれませんが、赤ちゃんが初めて食べていくものなので、おすすめは出来ません。
原材料もとても気になります。
離乳食作らないとと気負うののではなく、気楽にお母さんが作っているものを取り分けてあげるというのはどうですか?
おかゆは作るとしても、おかずは例えば、味噌汁やスープにするために煮た野菜(大根やニンジンやイモやかぼちゃ)を取り出してつぶしてあげるとか。

赤ちゃんによって、よく食べる子と、あまり食べない子がいますね。
一般的には、ずーっと動いてる子は食べるし、比較的じっとしている子はあまり食べないと思います。あたりまえだけど、そこを抜いて、周りを比較して心配している人が多いので。
赤ちゃんを子供は、自分に必要な物、必要な量はよく知っています。なのでそれを信頼して、必要以上に心配したり不安に思ったりしないようにしましょう。
たくさん食べたい子に、もうこれだけねとか言ったら、もっともっとって強く言うだろうし、食べたくない子にもっと食べなさいと言ったら、もういらないってなってしまいますよね。
だから、ちょうどいい量を、好きなだけ食べなさいって言ってあげると、安心して必要な量をちゃんと食べられると思います。

2014-05-22 10:24:48

妊娠中の貧血のこと

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記

先日のブログで、血の話が出ていたので、今日は貧血のことを少し書きたいと思います。

妊娠中は赤ちゃんへの血流が増えることと、胎盤を血液が通るために血が普段より薄くなります。
そのために妊娠中は貧血になりやすいです。

多くの妊婦さんが貧血のために鉄剤を処方されることがあります。

貧血になると、疲れやだるさも出やすく、赤ちゃんの育ちが悪かったり、出産時に出血が増えるなどの影響があるので、貧血の改善は大切ですね。

まずは胃腸が健康だと、消化吸収もうまく行くので鉄分の吸収も良くなるようです。
よく噛んで、適量を、バランスよく食べましょう。

黒い食べ物を取るのも良いそうで、
黒米、ひじき、黒ゴマ(ペーストの方がより良い)、小豆などもお勧めです。

それから、精神的には心配や恐れがあると、血液の流れが悪くなるので、いつもニコニコ、楽しくすごすこともとても大切です。

人は、意識しないと失敗のハードルはどんどん低くなって、幸せのハードルはどんどん高くなるというのを最近読んでとても印象に残りました。

ほんの少しの失敗で自分を責めたり、なにかがないと幸せにならないということだそうです。
失敗のハードルはあげて、幸せのハードルは下げてを意識すると、毎日が楽しくなりますね(*^_^*)

2014-05-15 09:38:22

感情の話

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
妊娠中、産後はホルモンの影響で、気分の浮き沈みがとても激しい時です。

昨日はは嬉しい楽しいでいっぱいだったのに、今日は気分が沈んで、イライラするという風に。
今までは気にならなかったことが無性に気になったり、イライラして怒っちゃったり。

それは妊娠中、産後はとても敏感になっているときだからです。

命を宿して、命をはぐくんで、命を育てていくという本能的に守らないとという気持ちも働くからだと思います。
また今までは蓋をして、見ないようにしていたことも、そこにあるものが明るみに出てきて、辛い気持ちを感じる人もいるかもしれません。

でもそれは決して悪いことではなくて、赤ちゃんを産んで育てていく中で、なかったことにしたり、見なかったことにして、表面元気に明るく頑張るだけではなくて、
本当は、こう思っている。
本当は、こういうことを感じている。
本当はこうしたい、こうしてほしい。

というのをしっかり感じて、素直に伝えられると良いですね。
辛かったり、さみしかったりする気持ちを、イライラや、怒りで出すだけではなくて、
本当は辛いよ、さみしいよと伝えるとか。
始めは勇気がいったり、どうせ無理だと思ったとしても、
意外と出してみると、相手もそう思ってたり、たいしたことじゃなかったり、うまく行ったりするようです。
その機会を、妊娠中や産後はたくさんもらえるのではないかと思います。

怒りという感情は、なくすことは出来ないですが、
上手く使いこなす方法として一つ、怒りを原動力にするというものがあります。
怒りを自分に向けたり、相手に向けたりして傷つける方向に使うのではなく
それをばねに何かをやってみるということです。
また怒りという感情がダメだと思って、自分の中に押し込める人もいますが、
それだと自分の調子が悪くなったり、溜まって一気に関係ない人に向けてしまうことがあります。
そうするのではなく、怒りを感じた自分もOKで、その怒りをうまく力に使ってみましょう。今まで進まなかったことが一気に進むぐらいの原動力になってびっくりすると思います。
色んな感情がでますが、それもOKで、そういう自分も大切にしてあげると、とても満たされるので、楽しいことや嬉しいこと、心地良いことが増えていくと思います。
2014-05-08 09:00:00

潜在意識の話

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
先日ある講座に参加してきました。

そこで習った中で、印象に残ったのが潜在意識のお話でした。

普段私達が使っている意識は健在意識です。
考えたり、自分でコントロール出来たり、自覚できる意識。
これは自分が持っている意識の何パーセントぐらいだと思いますか?

なんと、たった3%なのだそうです((+_+))

脳の力も3%ぐらいしか使っていないと言われますが、それと同じですね。

普段あーでもない、こーでもないと言っているのは、なんと3%の世界のことなんですね。
残りの97%にはどういう世界が広がっているのか、とてもわくわくしました。

そこで、この残りの97%の潜在意識を使うにはどうしたらいいのかというと、

「リラックスすること」

これだけなのだそうです。

リラックスすると、自分の潜在意識が良く働いて、なんだか分からないけどうまく行った、なんだか分からないけど出来たみたいになっていくようです。

今までの価値観で、頑張らないといけない、我慢しないといけない、努力しないといけない、そうしないと結果がでないと思っている人が多いですが、
最近は、リラックスしてとか、ゆだねてとか、許してとか、楽しくとかいう言葉も良く聞くようになりました。
今までの価値観を変えることはなかなかできない時もありますが、
この潜在意識を活用するには、後者のリッラクスして、楽しくというやり方がとても良さそうです。
そう考えると、日々の中で、もっとリラックスして、楽しく過ごす時間をたくさんとって、自分の可能性を広げていきたいですね。
2014-04-24 09:00:00

小林正観さんの言葉②

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
先週は正観さんの「そ(掃除)わ(笑い)か(感謝)の法則」を紹介させていただきました。

今週は「き・く・あの法則」を紹介します。

「き」=きそわない
「く」=くらべない
「あ」=あらそわない

です。
これもとてもシンプルで簡単なことで、これをやると幸せになれます。

これは意識してみると意外と日常の中で無意識にたくさんやっています。

例えば、自分よりあの人の方が出来るとかすごいとか、あの人と比べたら自分はダメだとか。人の眼を気にするのとかもそうですよね。

私達は小さい頃から、人より優れていることがすごいとか、成績で比べられたり比べたり、必要以上、思った以上にそういう世界に生きてきました。

でもだんだんと人々の価値観も変わりつつあって、
世界に一つだけの花という歌にもあるように、それぞれが素晴らしい存在だということに気付く人も増えてきました。
といっても、自分の思考のパターンや、思い込みはすぐには変えられない所もあって、必要以上に自分を否定したり、不足を感じたり、頑張りすぎたり、我慢しすぎたりすることも多いです。

この正観さんの「きくあの法則」を意識して過ごすことで、自分らしさを認められたり、相手のその人らしさに気付けたりすると思うので、ぜひ試してみてくださいね。
2014-04-17 12:27:31

前へ 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 次へ