JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。
和歌山県和歌山市太田1丁目13-8 エヌ・アイ・シービル1F
(JR和歌山駅東口すぐ)
営業時間 [月・火・水・金] 9:00~19:00
[木] 9:00~13:00
[土] 9:00~17:00
定休日 日・祝日
お問い合わせフォームは
こちら
HOME
こうしん堂ブログ
オンライン相談
商品のご紹介
ご相談の流れ
お客さまの声
よくある質問
漢方体質チェック
健康レシピ
アクセス&会社概要
院外処方せん
トップページ
>
こうしん堂ブログ
カテゴリー
すべてのカテゴリ
[月]管理栄養士の食事ノート
[火]お坊さんの1分説法
[水]漢方・薬膳こばなし
[木]助産師のつぶやき日記
[金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
漢方体質
チェック
ご相談頂く
症状・疾患
健康レシピ
アクセス
会社概要
駐車場
こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。
院外処方せん受付
受け付けております。
FAX:073-471-2551
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
よい寄せられるご相談
■女性のお悩み
■妊活「不妊・子宝」
■お肌トラブル・美容
■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ
■癌「がん」
■消化器疾患
■痛みのご相談
■自律神経失調・メンタル
■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患
■尿のトラブル
■生活習慣病
■その他
漢方相談・ホメオパシーセッション
漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ
通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。
夏は海
セミが鳴く
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
いつもこうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」に
目を通してくださり、ありがとうございます。
こうしん堂の入り口に掲げさせていただいております
「今月のことば」ですが
暑さ厳しい今月は
このようなことばにさせていただきました。
「セミが鳴く 私も 今を 生きよう」
毎日大変な暑さですね。
セミの鳴き声が聞こえています。
セミは、1週間の命と言われます。
はかない命でも
一生懸命、鳴いています。
私たちも、今という瞬間を
一生懸命に生きることが
大切なことだと思います。
2025-07-08 08:00:00
花は・・・
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
いつもこうしん堂ブログ「お坊さんの1分説法」に
目を通してくださり、ありがとうございます。
またしばらく更新が空いてしまい失礼いたしました。
今月のことばシリーズを
こうしん堂の入り口に掲げさせていただいておりますが
桜の美しい季節、今月は
このようなことばにさせていただきました。
「花は 見られなくても 笑顔で咲く」
花は誰かに見られるために咲いているわけではない。
だからこそ、美しいのかもしれません。
人もまた、人の目を気にした行いよりも
社会のためや、自己実現のための、懸命の行いのほうが
結果として人の心をうつのではないでしょうか。
そして、評価されようともされなくても
笑顔で、楽しんでその行いをすることが
だいじなように思います。
今月から新年度がはじまっています。
なにかに挑戦するみなさんに
幸運が訪れますことを祈念いたします。
2025-04-08 08:00:00
できないことには迷わない
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
11月のことば
「迷ったら
信じる道へ
できないことに
人は
迷わない
」
(毎度毎度つたない字で恐縮です)
いつもこうしん堂ブログをお読みくださり
ありがとうございます。
火曜日には「お坊さんの1分説法」を公開していますので
ときどき目を通していただけると幸いです。
11月のことばの更新がおそくなってしまいました。
なにかをやるか、やらないか、迷ったとき
自分にできるかなあ、
時間もないし、能力もないし、経済的な余裕もないし
と悩むことがあります。
けれど、「迷う」ということは、それをできる能力は
自分(あなた)にはあるということです。
なぜなら、とてもできないことであれば
人は、迷うこともしないから。
「迷う」ということは、できる力はあるということ。
つまり、迷ったときに
「でも〇〇だから」と浮かんでくるのは
自分が作り出している「いいわけ」である
ということになります。
(私にもたくさん思い当たるところはありますが・・)
「〇〇だからやめておいたほうがいいかな」
と考えて、
「もうちょっと〇〇してからにしよう」
と先送りして、
結局やらない「いいわけ」をつくっていることが
多いように思います。
なにか迷ったら、できるということ。
思いがあれば、ぜひやってみましょう。
2024-12-03 08:00:00
今を生きよう
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
10月のことば
「過去を
気にせず
未来に
おびえず
今を
生きよう
」
(毎度つたない字で恐縮です)
いつもこうしん堂ブログをお読みくださり
ありがとうございます。
火曜日には「お坊さんの1分説法」を公開していますので
ときどき目を通していただけると幸いです。
先週なかばから、一気に秋が進んだ印象で
とくに朝晩が寒いくらいで、びっくりしています。
ひきつづき体調管理にはお気をつけください。
さて、10月はこんなことばにさせていただきました。
過去にとらわれてもいいことはありません。
(よかったことにひたりすぎても、
わるかったことを振り返りすぎても)
また、未来のことを、あれやこれやと心配しても
「とり越し苦労」となることがほとんどです。
(心配事の9割は実際には起こらないという話もあります)
人間、あるのは「今」だけ。
余計なことを気にせず、「一生懸命」に生きましょう。
2024-10-22 08:00:00
おかげさま
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
9月のことば
「今がある
あの人の
おかげ
みんなの
おかげ
」
いつもこうしん堂ブログをお読みくださり
ありがとうございます。
火曜日には「お坊さんの1分説法」を公開していますので
ときどき目を通していただけると幸いです。
8月はお盆でばたばたとしており
ひと月お休みさせていただきましたが
こうしん堂薬局の玄関に
毎月
ひとことを書かせていただいております。
今月は、こんなことばにさせていただきました。
自分ひとりで生きている人はいなく
みんなのおかげさまで生きているのだと思います。
そして、誰しも恩人がいらっしゃるのではないかと思います。
今があるのはあの人のおかげだなと
感じることがあるかもしれません。
そして、よくよく考えてみると
その方だけでなく、
あの人にも、この人にも
お世話になっている と気づきます。
あの人のおかげであり、
そして、みんなのおかげで
この世の中を「共に生きている」んだと
そんな思いで、書かせていただきました。
今年は残暑きびしく、まだ本当に「すこし」ですが
涼しくなってきて、
色んなことに思いをはせやすくなったかと思います。
すこし涼しくなったな、過ごしやすくなったなと思ったら
「おかげさま」ということ(=みんなに支えられていること)
を一度考えてみていただければ幸いです。
2024-09-24 08:00:00
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ