JR和歌山駅東口より徒歩1分。漢方相談・ホメオパシーを中心に、かかりつけ薬局として、自律神経失調・皮膚疾患・妊活・がんに伴う諸症状などの、ご相談をお受けしております。

 
漢方体質
チェック
 
ご相談頂く
症状・疾患
 
健康レシピ
 
アクセス
会社概要
 
駐車場

こうしん堂に隣接コインパーキングがございますのでご利用下さい。
ご購入いただきましたお客様には、ご滞在時間に応じた対応をさせて頂いております。
満車の際はお声かけ下さい。

院外処方せん受付

受け付けております。
FAX:073-471-2551
 
各種クレジットカードご利用
頂けます
店頭でご確認ください。
お気軽にご相談ください
 

よい寄せられるご相談

■女性のお悩み

■妊活「不妊・子宝」

■お肌トラブル・美容

■自己免疫疾患・橋本病・バセドウ

■癌「がん」

■消化器疾患

■痛みのご相談

■自律神経失調・メンタル

■呼吸器・耳鼻科・眼科疾患

■尿のトラブル

■生活習慣病

■その他
 
 

漢方相談・ホメオパシーセッション

漢方相談・ホメオパシーセッションにお越し下さるお客さまへ

 通常、店内のご相談スペース【他のお客様と仕切られた場所】にて行っております。奥には、さらに個室相談スペースを設けております。ご希望の際は、お申し出下さい。

お花見の季節です


RSS

1組の夫婦

カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
こんにちは。
 
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
 
今日は、こんな話を紹介します。
 
あるお店で、カーテン越しに
2組の老夫婦がそれぞれ話をしています。
 
片方では、
 
うちの娘の旦那さんは素晴らしい人や、
娘に優しくて、
ご飯は作らなくていいよと言ってくれて
いつも外に食べに連れて行ってくれるし、
朝はゆっくり寝てていいよと言ってくれるし、
いつでも遊びに行っておいでと言ってくれる。
なんていい旦那さんだ。
 
という会話をしています。
 
カーテン越しの隣席では、
 
うちの息子の嫁は大変な人や、
息子にわがままで、
ご飯は作らず家族で外食ばかりしているし、
朝も起きずにゆっくり寝ているし、
いつも外に遊びにばかり行っている。
ほんとに困ったもんだ。
 
これは、1組の夫婦について話をしているのですが、
どちらの親かによって、見え方が
まったくちがっているようです。
 
これは極端な笑い話ですが、
このようなことは日常でもよくあることと思います。
 
立場によって、受け止め方は全然ちがう、
ということはよくあります。
 
自分にとっては、あたりまえのことでも、
相手にとっては、そうではない。
 
このような行きちがいが、人間関係を複雑にしている
要因だとおもいます。
 
なにか意見がちがった時には、
一度、相手の立場にたって考えてみてからでも、
むっとするのは遅くないかもしれませんね。
 
ご参考にしていただけると幸いです。
 
2017-05-09 11:59:21

にんじんしりしり

カテゴリ : [月]管理栄養士の食事ノート
「管理栄養士の食事ノート」をのぞいてくださり、どうもありがとうございます。
わたくしごとで恐縮なのですが息子が急病で入院し、更新が大変久しぶりになってしまいました。
申し訳ございません。
息子も無事に回復・退院し、また元気にブログを再開させていただきます!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

今日はまたまた、かんたんレシピを紹介したいと思います。

私は沖縄県に行ったことがありません。
いつか行ってみたいと思って、テレビ番組で沖縄県が放送されていると熱いまなざしで見ています。

沖縄の食べ物もいろいろテレビで見ては想像しています。
その中で、「にんじんしりしり」はうちで簡単にできそうだったので、インターネットのレシピを参考に作ってみました。

にんじんしりしり

各家庭で味付けの好みがいろいろ・・・とあったので、簡単に手作りめんつゆでアレンジしました。
無農薬のあま~い人参を使ったのでお砂糖はほぼ使いませんでした。
シンプルな料理は素材が良いと驚くほど美味しく出来上がりますね。
付け合わせの料理でも、メインディッシュのようになりました。

とても簡単で、たくさん作ることが出来て美味しかったです。
主人のお弁当にもぴったりでした。

作り方はレシピのページに載せていますので、よろしければご覧ください!


2017-05-01 07:00:00

春の土曜と五臓の脾

カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
 本日もこうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。

 お久しぶりの更新になりますが、皆様は「花見」に出かけられましたか?
私たちは、木曜日のお昼からお弁当をもってJR山中渓駅を下車し
さくらを、楽しんできました。
 しばらく更新ができておりませんでしたので少し前のお話になりますが・・・・

 近くに「子安地蔵尊」ののぼりを見つけ、現在当店でご相談頂いている
子宝・不妊治療をされているお客様の思いをお伝えさせて頂きました。
良い結果が出ることを心より願っております。

 さて、今年ももうすぐ5月です。5月5日はなんと「立夏」です。
暦のうえでは、夏が始まります。ということで、今は「春の土用」
になります。

 「土用」は、いつもお伝えするように、五臓の「脾」と関係が深い時期です。
「脾」は、消化吸収や栄養代謝と関係がふかいので、胃腸に不安を
お持ちのかたは、養生して頂きたいものです。

 また、夏が近くなるとダイエットのご相談が増えてきます。
こうしん堂では、漢方を中心に、ファスティングを指導したり、機能性食品を
ご案内するなどして、目標へのサポートさせて頂いております。
ぜひ、ご興味がございましたらお声かけください。

 また、夏になると不眠や睡眠の質にかかわるご相談お多くなります。
「夏」は、五臓の「心」と関係が深くなります。
もちろん、眠りと関係が深いことは予想できると思います。

 ここ最近は様々な情報から、「睡眠」に関わるご相談がすでに増えつつ
あります。漢方も睡眠の質や寝つきの改善にお役に立てることが多いので
ぜひ、選択肢の一つに入れて頂き、寝つきのよいそして睡眠の質のよい
体質改善にお役立て下さい。

 最近思いのほか、ご来店が多かったお問い合わせに、
「グリーンナッツオイル」αリノレン酸(ω3系の油)です。
メディアで紹介があったようです。

 こうしん堂では開局以来、この油の取り方や必要性についても
伝えてきましたが、やはりメディアの影響は大きいです。
この商品の音質をしっかりとご理解頂き、うまくとりいれて頂ければと
思います。
 現在当店では、オーサワジャパンさんの「サチャインチオイル」を
採用しております。ぜひお声かけください。
 この油の特徴などご質問がございましたらご来店の際にお声かけ
下さい。
 
 それでは、本日はここまで
また、水曜日に・・・・


2017-04-26 09:00:00

問題の解決法?!

カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読み頂きありがとうございます。
本日は1日遅れのブログ更新です(^^

実家のボタンが咲きました!
牡丹って、迫力ありますね。1本の木にたくさん花をつけると見事です♪
牡丹牡丹

最近読み始めた本 「問題は解決するな Kan.著」

考え方の違う人間が出会うのだから、問題が起きるのは当然。
解決することを考えるのではなく、どういうことが起きているかをちゃんと受け止めて把握することが必要なことなのだと書かれています。

問題が起こった。
大変だから何とかしなければならない。
だれもがそう思います。

でも、この本は問題を自分と切り離して考えること。
自分ではどうすることもできない状況をただ把握していく事で、自然と問題がなくなっていくと教えてくれます。

自分の中にはない考え方なので、へーっと思う気持ちとそんなことある???っていう疑問が入り混じりながら読んでいます。

人が自分で何とかできることなんて、本当はすごく少ないのだそうです。

新しい価値観との出会いの1冊かもしれません。
ご興味のある方はぜひ!

そろそろ、5月 近づいてきました。
こうしん堂のお買い物袋は鯉のぼりになっています(^^)
鯉のぼり



2017-04-22 09:40:00

新しいことにチャレンジする

カテゴリ : [木]助産師のつぶやき日記
いつもこうしん堂スタッフブログ 助産師のつぶやき日記をお読み頂きありがとうございます。

4月になって、新生活が始まり、少しずつ慣れてきた頃かと思います。

みなさんはどうですか?

人見知りのあった私は、この時期新しい生活に慣れるのにかかったし、緊張してあまりうまくいかない頃でした。

ある時、人とのコミュニケーションの基本は、人の話を聞くことっていうのを教えてもらえて、それから人の話を聞くだけでいいならできるかもと思って、人とコミュニケーションをとるのが苦手じゃなくなった経験があります。

4月に入って、私も今までやったことないことを色々しているのですが、今まで知らなかったことがたくさん分かって、使っていない脳を使っているような感じで、初めは疲れていたのですが、だんだん世界が広がるようで嬉しいです。

というのは、うちの子がアメリカにチアダンスの大会に出るのに、応援に行こうということになりました。
今まで旅行に行きたいなあと思いながら何もできてなかったけど、いざやろうとしたら、分からないことだらけでした。

まず、パスポートを取ることから、、、色々な手続きも英語が必要だったりして。 何年も英語を使ってなかったから、もう全く頭が働かず、今も行ってから大丈夫かと思ってますが、何とかなるだろうという思いを持って、あと少し出来る準備をして、行ってこようと思います。

これをきっかけに、今までできなかったことを色々チャレンジしていきたいなと思っています。 人は何でも初めてするのは、緊張するし、不安もあるけど、やってみないと多分後悔することになると思うから、それはとても残念なことだと思うので、小さなことから少しずつやっていきたいですね
2017-04-20 10:08:30

前へ 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 次へ