感動
カテゴリ : [水]漢方・薬膳こばなし
いつも、こうしん堂スタッフブログ「漢方・薬膳こばなし」を
お読み頂きありがとうございます。
ここ一か月にわたりブログをお休みさせて頂きました。
また、出来る限りの水曜日の更新をさせて頂きたいと思いますので、
よろしくお願い申し上げます
先日「日本生体免疫研究会」の研修会に参加させて頂きました。
免疫についての理解を深めることが出来、とても良い時間でした。
特に、女性ホルモンのエストロゲンと免疫の関係や、甲状腺疾患
についても、とても興味深いお話でした。
これからのご相談にしっかりといかしていきたいと思います。
暦の上では、すでに秋がはじまりました。
朝晩の気温が時折、楽な日も出てきていて季節の変化を感じさせて
くれます。朝の気温が少し下がるととても体が楽に感じます。
やはり、自然から受ける影響の大きさを感じずにはいられません。
とはいえ、暑さはまだまだ厳しいので体調には十分注意して
いきましょう!
そして、甲子園では暑いなか頑張る球児に感動を頂いたりします。
野球に限らず様々な競技で頑張っておられる方々にも本当に元気を
もらうことが出来ます。一人ひとりの行動が他の誰かを勇気づけていて、
感動します。
先日、ご出産されたお客さまからお喜びのご報告を頂きました。
本当にうれしく思います。
お子様を授かりたいと願っておられる方の、ご妊娠の報告はとても
嬉しいです。そしてその後、無事出産された方のご報告を頂くと
これもまた本当に、うれしく思います。こちらも感動します。
お子様を望まれているご夫婦のかたが、このブログをお読み
頂いているとしたら、ぜひ頑張って下さい。
そして、私たちがお手伝いできることがございましたらぜひ、
ご相談下さい。
本日は、ここまでにさせて頂きます。
では、また水曜日に・・・・
2017-08-16 09:00:00
「お盆」
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
今日は、仏教詩人 坂村真民(しんみん)さんの
詩を紹介します。
「お盆」
亡くなった人たちに
会える日を作って下さった
釈迦牟尼世尊に
心からお礼を申し上げよう
そして亡くなった人たちが
喜んで来て下さる
楽しいお盆にしよう
せっかく来て下さった方々を
悲しませたり
落胆させたり
もう来ないことにしようなどと
思わせたりしない
心あたたかいお盆にしよう
迎え火のうれしさ
送り火のさびしさに
そういう人間本然の心にかえって
守られて生きる
ありがたさを知ろう
2017-08-15 07:26:10
懐かしさの奥に・・・
カテゴリ : [金]ホメオパシースペース 「Clear Sky」
いつもこうしん堂スタッフブログ ホメオパシースペースClear Skyをお読み頂きありがとうございます。
先日、何十年ぶりか、と思われるくらい久しぶりに母の実家のお墓参りに行ってきました。
母の実家は、海沿いの小さな町です。
小さいころは、夏休み、冬休みになるとよく行った場所なので、久しぶりの景色はとても懐かしかったです。
懐かしい中には、いろいろな思い出が埋もれているんですよね。
楽しいこともいやなことも。
自分の中の小さい自分に気づく一瞬です。
母とファミレスに行ってお昼食べたのですが
母が、フライドポテト食べたいわ~と言って注文・・・
小さいときはあんまりポテトって頼んでくれへんかったよな~と私
なんで!と母
身体に悪いって~と私
そんなこと言った???と母
こんな会話で笑ってしまいました(^^;
親子の行き違いって面白いですね。
懐かしさの奥によみがえった記憶が私の思い込みだった(笑)
自分の思い込みが溶けていく瞬間です。
お盆にぜひお墓参りや帰省をして、懐かしさに触れてみて下さい(^^)
2017-08-11 08:00:00
お盆
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
昨日の台風はみなさん大丈夫でしたでしょうか。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
さて、毎年この時期になるとお盆のお話をしますが、
みなさん、お墓参りなどに行かれる予定はありますでしょうか。
お墓参りでは、みなさんのご先祖さまはもちろんのこと、
直接のご先祖さまではない、
みんなのご先祖さまにも、お手を合わせていただければ
より良いんじゃないかと思います。
それは、お盆の由来というものは、
目蓮尊者(もくれんそんじゃ)というお釈迦さまの弟子が、
餓鬼道(がきどう/地獄の次に苦しい世界)に堕ちた
自分の母を救うために、
お坊さんを集めて供養をした、というところから始まる
のですが、
その、目蓮尊者の母がどうして餓鬼道に堕ちてしまったかというと、
自分(目蓮尊者)にとっては、大変優しかった母なのですが、
その母は、自分の子がかわいいあまりに、
自分の子にばかり特別扱いをしてしまい、
餓鬼道に堕ちてしまったというわけです。
その母を救うには、
お坊さんを集めて、すべての餓鬼に施しをしなさい、
とお釈迦さまはおっしゃったというわけです。
なので、みなさんも、
まずはそれぞれのご先祖さま、
そして、縁のある人々のご先祖さま、
そして、(まだ)縁のない人々のご先祖さまにも
お手を合わせていただくのが、
良い、お盆のお墓参りの作法だと考えています。
2017-08-08 08:24:21
早いもので
カテゴリ : [火]お坊さんの1分説法
おはようございます。
いつもブログ「お坊さんの1分説法」を
お読みいただき、ありがとうございます。
早いもので、もう8月ですね。
月をまたぐ時、いつも感じるのですが、
今回も例外ではなく、早いなあ、と思います。
月をまたぐ時に限らず、区切りの日には、
それまでの「生き方」、「過ごし方」を
見直してみるのもいいかもしれません。
たとえば誕生日には、
去年から今年までの1年間どう過ごしたか、
たとえば8月1日には、
7月の1か月間どう過ごしたか、
すこしだけ振り返る時間をとってみて
「こんなことができた」
また、「あんなことができればよかったなあ」
色々感じることがあるかとおもいます。
毎日、慌ただしく過ぎてしまいがちですが、
区切りの日には、少し振り返って
自分自身の生き方を見直してみるのも
いいかもしれませんね。
そういう私も、
もうすぐお盆だなあと感じています。
去年のお盆から今年のお盆までの間、
どんなことができただろう、と振り返りながら、
8月を迎えています。
みなさんも、もしお盆休みなどあれば、
日々の生活に追われて、できていなかったことを
なにか1つやってみるのは
いかがでしょうか。
2017-08-01 06:15:41